観光地

鹿の井出水のお花見口コミ|駐車場・ライトアップ・アクセス情報

投稿日:2019年4月8日 更新日:

Facebook にシェア
Pocket

今回は私は高松市太田のサンフラワー通りにある鹿の井出水にお花見に行って来たので、口コミレビュー致します。

水路沿いに咲いた桜並木は非常にキレイでした。

夜にはライトアップされて、夜桜も楽しむ事が出来ます。さらに毎年4月の第一日曜日には、「鹿の井さくらまつり」が開催されて、出店やバンドの生演奏も楽しむ事が出来るようです。

そんな鹿の井出水のお花見の見所スポット・駐車場・ライトアップ・アクセス情報などをまとめてみました!
記事の最後には、鹿の井出水のお花見動画も公開しています。よければチェックして頂ければ幸いです!

スポンサーリンク

鹿の井出水とは?

鹿の井出水とは?保安3年(1122年)の大干ばつの時に鹿が掘り当てた井戸の水です。

この井戸水から流れ出ている川の水路沿いに、桜並みが広がっていると言う訳です。
(普段は、地元住民の憩いの場になっていて、お散歩[犬のお散歩]をする方々を何人か見ました。)

全長は130mと言った所でしょうか?
サンフラワー通りの入口のこの橋から、

途中の橋を越えてしばらく行った所までが、鹿の井の桜並木となります。
途中のこの橋から西側は、桜の木々はあまり有りませんでした。
(よってメインは、サンフラワー通りの入り口の橋から、この途中の橋までの約100mです。)

お花見スポット

鹿の井出水のお花見のスポット。または写真撮影のスポットをご紹介致します。

水路沿い

水路沿いにはこのように桜並木が広がっていて、非常にキレイでした。
水路沿いを歩いているだけで、どの角度からも桜を楽しむ事が出来ました。

東屋

水路沿いには、東屋が1ヶ所ありました。
この東屋からも桜並木を楽しむ事が出来ました。

さらにこんな風に紙で作ったお花や千羽鶴がぶら下げられていたり、

ピンクパンサーも柱にくくり付けられた状態でありました💦
(少しシュールな光景でした。)

鯉のぼり

また水路には、鯉のぼりが飾られていて、満開の桜とのコラボを楽しむ事が出来ました。
(4月と5月の美しい風景をWで楽しむ事が出来ました。)

どうでしょうか?キレイくないですか?
水路には本物の鯉達も優雅に泳いでいて、桜・鯉のぼり・水路の川で優雅に泳ぐ鯉達の風景を楽しむ事が出来ました。

撮影ポイント

鹿の井出水の桜並木を、水路沿いもしくは橋の上から撮影しても、キレイな桜の写真を撮影する事が出来ますが、もう1つあなたにおすすめの撮影ポイントがあります!
それはこちらの東屋から川底に降りる事が出来るこの石の上に立って撮影する事です。

川底からカメラを少し斜め上に向けて撮影するとこのように、太陽の光に反射して映った、キラキラした水面と、美しい桜並木を撮影する事が出来ました!

水路では鯉達もこのように群れをなして泳いでいるので、

鯉を中心に、桜並みを背景に写真を撮影しても、あなたが満足のいく写真を撮影する事が出来ると思います🎶

駐車場

鹿の井出水は、このように住宅街にある水路です。

よって駐車場施設はありません!周辺にもコインパーキングはないので、公共交通機関でのご利用をお勧め致します。

ライトアップ

ライトアップに関しては、桜まつりの前後一週間(3月21日~4月7日頃)は、提灯に明かりが灯ります。よってPM18時~22時30分頃までは、ライトアップされた夜桜を楽しむ事が出来ます。

アクセス情報

鹿の井出水は、サン・フラワー通り沿いにあります。

この鹿の井の交通表示板のある交差点から南に少し行った、3F建ての茶色の壁が見える家を右に曲がった所にあります。

こちらが鹿の井出水の東側の入り口です。

バスだと最寄りの駅は、『マルヨシセンター太田店前』です。
琴電だと太田駅から徒歩10分です。

まとめ

以上のように鹿の井の桜並木は、優雅に泳いでいる鯉や、鯉のぼりや提灯とともに、楽しむ事が出来ました!

ただ唯一の残念だった点は、駐車場がないので、車で行く場合は、琴電太田駅周辺の有料駐車場に停めてから、徒歩で鹿の井に行かなければ行けないのが、少し不便だった事です。

しかし逆に言えば鹿の井は、観光地化されていない分、平日は人もまばらで、ゆっくりと桜を見たり、写真を撮影する事が出来たので、人混みが苦手なあなたにはおすすめの、高松市にある桜を楽しむ事が出来るスポットだと思います。
(来年は夜桜にも行ってみたいと思います。)

その他、鹿の井は、シートを広げて飲食をする事が出来るスペースが無いので、桜を見ながら、飲食目的で行くのには不向きな場所です。

鹿の井出水のお花見動画はこちら

【鹿の井出水】
[住所]香川県高松市太田地区
[電話番号]087-865-9947(太田南コミュニティーセンター)
[アクセス]琴電太田駅から徒歩約10分

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます! 「なるほどなぁ!」「為になった!」「もっと読者の為になるような良い記事を書いてね。」と思われたあなたは、こちらのランキングバナーボタンを”ポッチ“と押して頂ければ非常に助かります。😊

にほんブログ村 その他生活ブログ ギフト・贈り物へ

The following two tabs change content below.

くりきんとん

私自身が貰ったり買ったり、取材したギフト商品を中心に、ブログで紹介しています。 その他、趣味のご朱印集めや、猫カフェや猫スポット巡りなども紹介しています。 ※twitter・インスタやっています。よければ絡んで下さいねぇ!

スポンサードリンク

-観光地
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

みきゃんパーク口コミ|蛇口からジュースが?ゆるキャラみきゃんの聖地

2019.12.9日に伊予鉄高浜線梅津寺駅すぐ傍にOPENした、”みきゃんパーク“に行ってきた口コミレビューです。 1Fには、話題の蛇口からみかんジュースが出るコーナーが有った …

室戸市観光の鉄板スポット13選!私が巡って感じたおすすめは?

私が実際に巡って‘いいなぁ!’と感じた、あなたにもおすすめの室戸市内の鉄板観光スポット13選をご紹介致します。 実際に市内には、13選以外にもいくつかの名所がありますが、いかんせん行ってい無いスポット …

下灘駅ナビ|松山からの行き方・駐車場・撮影時間にフォーカス!

『リバース』『HERO』などのドラマのロケや、青春18きっぷのポスターに使用された、愛媛県伊予市双海町にあるJR予讃線【下灘駅】に今回私は、東京ラブストーリーのロケ地の大洲市に行く途中に立ち寄ってみま …

三木白山の頂上まで何分?登山道は整備されている?駐車場は?

今回私は香川県木田郡三木町にある三木富士or東讃岐富士とも呼ばれている白山の頂上に初めて登ってきました。 桜の咲く時期を狙って行ったので、麓にある白山神社の桜並木が非常にキレイで、多くの方が神社の境内 …

岡山城に後楽園とセットで行ってきた!見所・入場料・駐車場情報

今回私は岡山城に後楽園とセットで行って来ました。そこでお城の見所や、入場料や、駐車場の情報をまとめてみました。 岡山市内中心部で、有名な観光スポットと言えば、岡山城と後楽園です。 (誰しもが岡山に観光 …

【アトリエココロ】

管理人紹介

【管理人:くりきんとん(男性)】
ギフトアドバイザーのくりきんとんです。😊 ギフトは贈る側は選ぶ楽しみと、渡した瞬間に相手が満面の笑みを浮かべながら喜んでくれた時の満足感を味わう事が出来る。2つの楽しみ方がありますよね?ヒトを幸せにしてくれる最強のアイテムが『ギフト』な訳です!
私自身が購入したり、取材をしたりして気になった商品を紹介しています。
>>さらに詳しいプロフィールはこちら