高松市周辺で紫陽花の名所ベスト6をご紹介致します。
6月10日~6月17日にかけて、以下の6ヶ所において調査して参りました。7,8分咲きの所もある一方で、まだ2~3分咲きの所もありました。
よって以下のどの場所に行っても確実に紫陽花の満開の時を狙って行きたいのであれば、6月20日以降に、紫陽花狩りに行くのがベストです。
6月の梅雨の時期で、晴れの日を見計らって6月初旬に行くと、案外まだ咲いていなかった。などの非常に残念な結果になります。
是非、紫陽花の満開の時期に行かれて、素晴らしい写真を撮影して下されば幸いです。
スポンサーリンク
目次
【勝名寺】
高松市西植田町の山間の中にある勝名寺は、紫陽花寺として非常に有名なお寺です。
境内の敷地ではなく、境内を取り囲む斜面と駐車場に、20種類1500株もの紫陽花が植えられています。
それでも、駐車場や斜面の日陰に植えられている紫陽花は、まぁまぁ咲いていて、ピンク色や、
薄紫色の大輪の紫陽花の花が咲いていました。
駐車場とトイレも完備で、毎年7月の初旬頃に、『紫陽花祭り』が開催されます。
アクセス:JR高松駅から車で約35分
電話:087-849-0344
営業時間:9:00~18:00
定休日:なし
駐車場:約100台/無料
株数:約800株
【法然寺】
高松市仏生山町にある法然寺も、紫陽花寺として有名です。
またこの法然寺は、徳川家康の孫。さらに水戸の徳川光圀公の実の兄にあたる頼重公の菩提寺としても非常に有名なお寺です。
(よって山頂には、松平家一門の墓地があります。)
紫陽花に関してはこのように、仁王門から続く境内の灯篭脇や、
こちらは文殊楼(写真上の門)へ続く階段横の斜面に植えられていた、紫陽花の数々です。
五重塔を背景に紫陽花を撮影してみました。(ピンクもありましたが、薄紫色or青色の紫陽花が多く、境内に咲いていました。)
アクセス:琴電仏生山駅から徒歩20分。JR高松駅から車で約30分
電話:087-889-0406
営業時間:9:00~18:00(堂内拝観9:00~16:00)
定休日:なし
駐車場:約10台/無料
株数:不明
【鴨部川あじさい夢ロード】
さぬき市を流れている鴨部川に、アジサイ夢ロードと言われている場所があります。
場所は片山橋がかかる付近の両側に、
このように沢山の紫陽花が植えらていました。
元々は、地元の造田小学校の児童が、鴨部川の環境を守ろうと、観音寺の紫陽花寺で有名な、粟井神社から紫陽花の苗を貰って、川の両岸に植えたのが始まりです。
(現在は、小学校の生徒・先生・父兄・地域住民の方々がお世話しています。)
鴨部川の紫陽花は、白が中心でしたが、
一部淡いピンクの紫陽花も咲いていました。
(まだまだ植えられて間もない小さい株もありましたので、数年後にこれらの株が大きくなれば、より鴨部川の紫陽花も、6月の開花の時期に合わせて、立派な紫陽花ロードになると思います。)
鴨部川の中に下りる事も出来るようになっていました。
ちなみに毎年6月の第3日曜日には、あじさい祭りが開催されています。
当日は、河川敷にお店が出るようです。造田地区ならではの、どじょううどんの販売が行われます。
アクセス:JR造田駅から徒歩約10分、JR高松駅から車で約40分
電話:087-894-1114
営業時間:-
駐車場:なし
株数:不明
【亀鶴公園】
さぬき市長尾に有る亀鶴公園にも、紫陽花が植えられています。
亀鶴公園と言えば、15万本に及ぶ菖蒲と、
桜が非常に有名な公園です。
ただ紫陽花に関しては、咲いてはいましたが、駐車場と公園の間の雑木林のような所に群生していると言った表現が、正しいかもしれません。
よって、菖蒲のように丁寧な管理があまりなされていない、放置状態な感じでした。
キレイに咲いている紫陽花もありましたが、
色自体、あまりキレイではありませんでした。
アクセス:JR高徳線造田駅から車で10分。JR高松駅から車で約45分
琴電長尾駅から、車で5分
電話:087-894-1114
営業時間:-
定休日:年中無休
駐車場:250台/無料
株数:不明
【行基苑】
さぬき市の福祉センターの敷地内にある行基苑のあじさい園も有名です。
無料で開放されています。(亀鶴公園から車で5分圏内です。)
ふれあいの森遊歩道を中心に、30種類約500株もの紫陽花が植えられています。
しかもあじさい園内には、ホースが張り巡らされていて、そこから勢いよくお水が自動で、噴水のように出ていました。
(水やりの管理が自動化されていました。)
まだ咲き始めの紫陽花もありましたが、
アクセス:ことでん長尾駅よりタクシーで約10分、JR高松駅から車で約45分
電話:0879-52-2950(さぬき市社会福祉協議会)
営業時間:-
定休日:年中無休
駐車場:70台/無料
株数:約500株
【大窪寺-八十八庵-】
四国霊場八十八番札所大窪寺前にある、おうどんやお土産を売っている『八十八庵』の紫陽花も有名です。
お店が管理している裏山に、約1500株もの紫陽花が植えられています。
八十八庵でこちらの無料入園券を頂けるので、それを貰って裏山へ。
(入園券は裏山の途中の回収BOXに入れます。)
紫陽花が咲き乱れる裏山へ続く道は、一応歩きやすいように整備はされていました。
それでも一番奥の急斜面を利用した場所に植えられている紫陽花は、3分咲きでしたが、そこそこ咲いている株もありました。
一周300m程(途中険しいコース有り)の八十八庵の山道には、3月~6月にかけて、紫陽花以外にも、梅・枝垂れ桜・しゃくなげが植えられていて、私たちの目を楽しませてくれます。
アクセス:JR高徳線「造田駅」から車約35分、JR高松駅から車で1時間10分
TEL:0879-56-2160
営業時間:8:00~17:00
定休日:12月30,31日
駐車場:70台/無料
株数:約1500株
まとめ
以上のように高松市周辺部で、紫陽花の名所ベスト6を発表してみましたが、やはり特にキレイだったのが、法然寺の紫陽花です。
お寺の建物やお墓と紫陽花が見事に風景とマッチしていて、非常にキレイでした!
ただしどの紫陽花スポットに行くにしても、6月20日過ぎに行くのが見頃だと思います。20日過ぎの晴れの日を狙って紫陽花狩りに行きましょう!
その他、もし時間的に余裕があるのであれば、高松駅から車で1時間少しの距離ではありますが、1500株もの紫陽花が咲き乱れる、四国八十八カ所第八十八番札所の大窪寺にも行って貰いたいです。
それと、トレイ・駐車場に関しては、鴨部川あじさい夢ロード以外は、完備されていたので、ご安心下さい。
あなたが、高松市周辺の紫陽花スポットで、素敵な写真を撮影する事が出来ますようにお祈り申し上げます。

くりきんとん

最新記事 by くりきんとん (全て見る)
- 【予算3000円】母の日ギフトおすすめスイーツお取り寄せ特集! - 2023年4月26日
- 【激うま!】プティポンムりんごロールケーキ口コミ|ギフトに! - 2023年3月28日
- 韓国人がマジで喜ぶ日本のお土産のお菓子・薬・酒はコレ25選! - 2023年3月19日
執筆者:くりきんとん
関連記事
-
-
今回は、岡山県高梁市にある、JR高梁駅から徒歩圏内で行けるあなたにおすすめの観光地ベスト6をご紹介致します。 (割と駅周辺の徒歩20分圏内に、観光地が点在していましたよ。) そんな岡山県高梁市は、鎌倉 …
-
-
高松市内で桜がキレイなお花見スポットベスト5をご紹介致します。 中にはお花見シーズンに合わせて、夜間限定で通常は料金が必要な所、無料開放を実施してくれる施設もあります。 是非、高松市民のあなたは、ご参 …
-
-
今回私は香川県観音寺市にある天空の鳥居のある高屋神社まで、登山道を使って徒歩で登ってきました。 車でも行けるようですが、市の観光課に事前に尋ねた所、「道が細くてすれ違うのに、往生する。さらに駐車場も、 …
-
-
宇野港2019瀬戸内国際芸術祭注目8作品!直島小豆島渡島前に!
2019年の今年は、春・夏・秋の3会期に分けて瀬戸内国際芸術祭が開催されます!宇野港もセトゲー作品の開催地の1つです。そこで開催前にチェックしておきたい注目の8作品をあなたにご紹介致します! (※恐ら …
-
-
鹿の井出水のお花見口コミ|駐車場・ライトアップ・アクセス情報
今回は私は高松市太田のサンフラワー通りにある鹿の井出水にお花見に行って来たので、口コミレビュー致します。 水路沿いに咲いた桜並木は非常にキレイでした。 夜にはライトアップされて、夜桜も楽しむ事が出来ま …
フランドールトリュフチョコレート口コミ|ホワイトデーお返しに 51.7k件のビュー
糖尿病の方に贈って喜ばれるプレゼント20選|どんな物が喜ばれるの? 33.7k件のビュー
2022年フランドールバレンタインチョコをご褒美で買ったみた。 24.6k件のビュー
【激安】ラ・ムー神10の発表!コストコもいいけどラムーもおすすめ! 14.3k件のビュー
ローゼンハイムバウムクーヘンはホワイトデーお返しにぴったり! 11.2k件のビュー
金運アップや商売繁盛におすすめの観葉植物人気ランキング! 9.4k件のビュー
大阪梅田で猫グッズやお菓子のお土産が買えるお店3選!プレゼントに 8.8k件のビュー
ザクザク長崎カステラ切り落としの口コミ|送料無料でした! 7.5k件のビュー
ねこねこチーズケーキで猫型フィナンシェ「ふぃにゃんシェ」買った! 6.2k件のビュー
アウトドアやスポーツ好きな彼氏や旦那におすすめの誕生日プレゼント 5.2k件のビュー