八十場庵のあじさい園に行ってきましたが、今回は見に行くのが早すぎて、2分咲き程度で、まだ殆ど咲いていませんでした。果たして見頃はいつなんでしょうか?
さらに園内の利用方法・アクセス・駐車場情報なども合わせてご紹介致します。
スポンサーリンク
アクセス
あじさい園へのアクセス方法は、四国八十八カ所第八十八番札所結願のお寺『大窪寺』の寺門の目の前にあります。
ちなみにこちらが大窪寺で頂いた御朱印です。
(私は大窪寺の御朱印を頂くのが、今回のぷち遠出の最大の目的でした。そのついでに、八十場庵のあじさい園を見学しました。)
勿論、拝殿でお参りもちゃんと行いました。
八十八庵について
あじさい園を管理・運営している八十場庵は、香川県産小麦「さぬきの夢」を使用して、大窪寺の裏山から湧き出るお大師様の霊水(金剛水)で練り上げた、讃岐うどんを提供してくれるお店です。
その他にも、わらびやぜんまいやマツタケを使った山菜料理を楽しむ事が出来ます。また笹餅・うどん・そば・自家製こんにゃくなどのお土産も販売しています。
[営業]8:00~17:00/年中無休(12/30、31は休業)
[電話]0879-56-2160
[駐車場]60台
駐車場に関しては、⇒のお店の横に60台程停める事が出来るのと、大窪寺専用の40台程停車可能な駐車場があります。
利用方法
あじさい園の利用法なんですが、八十八庵のお店の中に行って、スタッフの方にその旨を伝えれば、こちらの無料入園券を頂く事が出来ます。
(そうなんです!例え、八十場庵の中で飲食したり、お土産を購入せずとも、あじさい園をタダで楽しむ事が出来るのです!)
但しそうは言っても出来る限り、お店を利用しましょう(;^ω^)。
そしてこの入園券を持って、
お店の隣の駐車場奥の入場口から、順路に沿って進んで行きます。
3月~7月にかけてが、園内のお花の見頃の時期のようですが、秋には紅葉を楽しむ事が出来ると思います。
ちなみにこのあじさい園を始めたきっかけは、八十八庵のある場所は、現在は合併してさぬき市になりましたが、以前は旧長尾町。その長尾町の花が紫陽花。
よって初代店主の井川義明さんが、地元貢献の為に育て始めたそうです。
(そして今はスタッフの方たちの協力によって、園内の花達の手入れが行われています。)
入り口から入って進むと、こんな感じで整備された山道を進んで行きます。
※転落防止用の柵もありました。
柵が無い所もありました。
園内へと続く山道からは、山麓に大窪寺が鎮座している標高776mの女体山がキレイに見えました。
山道の斜面に紫陽花が少し咲いているのがわかります。
そして入園券入れのスポットに到着!
BOXに入園券を入れて、
さらにあじさい園に入って行く流れになります。
開花状況
私が八十八庵のあじさい園に行ったのは、2019年6月10日です。
その時の紫陽花の開花状況を、園内を散策しながら、レポート致します。
入園券BOX横に生育していた紫陽花は、5分咲きと言った所でしょうか?
薄水色の花々が、キレイに咲いていました。
さらにこちらのあじさい園に続く山道を進んで行くと、
深い山間の谷間に到着!
この谷間に紫陽花が1000株近くも植えられていました。
そしてこの谷間を一周するように、柵の小道を登って、紫陽花を楽しむ事が出来るようになっていました。
一番高い場所では、こんな風にかなり急で、柵付きの危険な場所もありました。
(お年寄りには、少しキツイので、谷間は登らない方がいいと思います。)
先程私が上がってきた道です。
(柵の無い道が殆どなので、雨の日に登るのも、非常に危険です。)
それでも谷間の斜面沿いの一部では、このように水色の紫陽花が咲いていました。
アップで水色の大輪の紫陽花を撮影してみました。
その他、あじさい園に向かう山道には、沢山のシャクナゲの木が植えられていました。
(すでに時期は過ぎていたので、花は咲いていませんでしたが。)
まとめ
八十八庵の紫陽花は、一部咲いている所もありましたが、スタッフの方もおっしゃっていましたが、やはり見頃は6月20日~7月10日頃との事です。
その時にくれば、あなたもあじさい園の山間の谷間に一斉に咲いた、青・ピンク・白の紫陽花を、思う存分目で見て楽しむ事が出来ると思います🎶
今回は少し早く来すぎてしまいました。
また来年以降、機会があれば、再度八十八庵のあじさい園に来たいと思います。
ただ当初の私の目的の、四国第88番札所の大窪寺の参拝と、御朱印を頂く事が出来たので大満足です。
(大窪寺もおすすめなので、是非あなたもあじさい園とセットでどうぞ!)
[住所]さぬき市多和兼割96
[電話]0879-56-2278
[駐車場]40台
[アクセス]琴電長尾駅から車で30分/高松自動車道志度ICから車で40分/徳島自動車道脇町ICから車で30分

くりきんとん

最新記事 by くりきんとん (全て見る)
- 2023年版アンジュジュ猫バレンタインチョコレートのレビュー! - 2023年2月3日
- 吉田カバンラゲッジレーベルトートバッグギフトにぴったり!口コミ - 2023年1月23日
- 手作り干し柿は最強プレゼント|作り方や保存方法や効果も紹介 - 2022年12月30日
執筆者:くりきんとん
関連記事
-
-
みきゃんパーク口コミ|蛇口からジュースが?ゆるキャラみきゃんの聖地
2019.12.9日に伊予鉄高浜線梅津寺駅すぐ傍にOPENした、”みきゃんパーク“に行ってきた口コミレビューです。 1Fには、話題の蛇口からみかんジュースが出るコーナーが有った …
-
-
高松市周辺で紫陽花の名所ベスト6をご紹介致します。 6月10日~6月17日にかけて、以下の6ヶ所において調査して参りました。7,8分咲きの所もある一方で、まだ2~3分咲きの所もありました。 よって以下 …
-
-
今回は、岡山県高梁市にある、JR高梁駅から徒歩圏内で行けるあなたにおすすめの観光地ベスト6をご紹介致します。 (割と駅周辺の徒歩20分圏内に、観光地が点在していましたよ。) そんな岡山県高梁市は、鎌倉 …
-
-
栗林公園の春のライトアップ2019に行って参りました。よって今回は、桜や松の素晴らしいライトアップされた見所をご紹介致します。 栗林公園は東京ドーム3.5個分にあたる約16.2ヘクタールにも及ぶ広大な …
-
-
岡山城に後楽園とセットで行ってきた!見所・入場料・駐車場情報
今回私は岡山城に後楽園とセットで行って来ました。そこでお城の見所や、入場料や、駐車場の情報をまとめてみました。 岡山市内中心部で、有名な観光スポットと言えば、岡山城と後楽園です。 (誰しもが岡山に観光 …
フランドールトリュフチョコレート口コミ|ホワイトデーお返しに 43.9k件のビュー
糖尿病の方に贈って喜ばれるプレゼント20選|どんな物が喜ばれるの? 29k件のビュー
2022年フランドールバレンタインチョコをご褒美で買ったみた。 13.2k件のビュー
【激安】ラ・ムー神10の発表!コストコもいいけどラムーもおすすめ! 12.3k件のビュー
金運アップや商売繁盛におすすめの観葉植物人気ランキング! 8.8k件のビュー
ローゼンハイムバウムクーヘンはホワイトデーお返しにぴったり! 8.5k件のビュー
ザクザク長崎カステラ切り落としの口コミ|送料無料でした! 7.5k件のビュー
大阪梅田で猫グッズやお菓子のお土産が買えるお店3選!プレゼントに 6.4k件のビュー
ねこねこチーズケーキで猫型フィナンシェ「ふぃにゃんシェ」買った! 5.7k件のビュー
アウトドアやスポーツ好きな彼氏や旦那におすすめの誕生日プレゼント 5k件のビュー