パン紀行

リトルマーメイド高松店|塩あんフランスと食パンの口コミ

投稿日:

Facebook にシェア
Pocket

今回私はアンデルセングループ傘下の、リトルマーメイド高松店の塩あんフランスと食パンを、はじめて購入してみたので、味や食感について口コミレビュー致します。

ご自宅用から、ちょっとした手土産用にもぴったりです。

あなたは、本格的な石窯焼きのパンや、淹れたてのコーヒーを店内で、味わう事が出来ます。

スポンサーリンク

リトルマーメイドについて

リトルマーメイドは全国に283店舗を構えている、アンデルセングループのパン屋さんです。

店内のパンは、冷凍パン生地を供給して、各店舗で焼き上げる、「ベイクオフシステム」を採用していて、店舗によっては、石窯オーブンを設置しているので、商品名に石窯ライ麦粒トースト・石窯玄米のパンなど、「石窯」と言う商品名を冠しているものはすべて、店内の石窯で焼いた商品です。

高松店について

今回私が購入したのはリトルマーメイド高松店です。
場所は、丸亀町グリーンの商業施設1Fののユナイテッドアローズの服屋の奥にあります。

店外以外にも、店内にもイートインコーナーがありました。

土日祝限定販売、ご当地印の『高松丸亀町アンパン』も、1個税抜き210円で販売されていました。

さらにこう言ったカレーパンフェアも実施中でした。

11:30~13:30分(平日限定)で、アイスドリンクをお買上げのお客様に、”カレーパン“をプレゼントして頂けるキャンペーンです。
ランチにぴったりのプレゼントキャンペーンですよね?

食レポ

今回リトルマーメイド自体の利用が、初めてだったんですが、頻繁にお店の前を私自身が通るので、恐らく『塩パン』・『カレーパン』あたりがお勧めの商品なのかなぁ?と思ったので、塩パンは絶対に購入しようと思いました。

その一方でカレーパンは、個人的にあまり好きではないので、今回は購入しませんでした。
(ちなみに私が訪れたのは平日の18時30分頃で、カレーパンは残り3個でした。)

そしてリトルマーメイドで購入したのが、塩あんフランスと食パン2Pです。

塩あんフランスの口コミ

こちらの塩あんフランスをまずは食べてみました。

中はこんな感じで、アンコがぎっしりと入っていました。

食べた感想ですが、フランスパンなので、表面はそこそこの弾力性があり、もっちりとした食感で、その後味として襲ってくる、餡の甘さとコラボとして、非常に美味しかったんですが、

お塩が餡の中にまぶされて入っているので、適度な味のポイント付けとして、しょっぱさが、より一層フランスパンと餡のおいしさを引き立たせてくれました!

食パンの口コミ

続いて食べたのが、リトルマーメイドの食パンです。2枚入りです。

『原材料』小麦粉、砂糖、植物性ショートニング、粉乳、パン酵母、粗塩、ビタミンC

保存料が入っていなかったので、購入日を含めて3日しか日持ちがしません。

特に香りはしませんでした。

半分に切って、トースターで焼いてみました。

珈琲と一緒に今朝の朝食に頂きました🎶

味の感想なんですが、食感は非常にもっちりとしていました。
中はさくさくで、生地は、パンの酵母菌によるほんのりとした、優しい甘さが特徴的でした。

よって、リトルマーメイドの食パンは、あえてバターをつける必要性はないと感じました。

味に絶対的な自信のあるパンは、そのままor焼くだけでokだと言う事を、再認識させられた、そんな食パンでした。

まとめ

以上の通り、リトルマーメイドの塩あんフランス&食パンは、どちらもおいしかったです。
(個人的には塩あんフランスの方がおすすめです。)

立地的にも、丸亀町グリーンの商店街の通り沿いにあるので、いつもなにがしらお客さんが入っているような感じのパン屋さんです。

営業時間も8:00~20:00迄と、割と長いです。

朝はモーニング。昼はランチ。夕方はちょっとしたお腹が空いた時にふらっと立ち寄る事が出来る点も魅力的です。(明日の朝食用にもどうぞ!)

店内の石窯オーブンを使った本格的な、リトルマーメイドの石窯パンを、淹れたてのコーヒーとともに、あなたも味わってみてはいかがでしょうか?

【リトルマーメイド高松店】
住所:香川県高松市丸亀町7番地16(丸亀町グリーン内)
電話:087-813-0242
営業時間:8:00~20:00(年中無休)

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます! 「なるほどなぁ!」「為になった!」「もっと読者の為になるような良い記事を書いてね。」と思われたあなたは、こちらのランキングバナーボタンを”ポッチ“と押して頂ければ非常に助かります。😊

にほんブログ村 その他生活ブログ ギフト・贈り物へ

The following two tabs change content below.

くりきんとん

私自身が貰ったり買ったり、取材したギフト商品を中心に、ブログで紹介しています。 その他、趣味のご朱印集めや、猫カフェや猫スポット巡りなども紹介しています。 ※twitter・インスタやっています。よければ絡んで下さいねぇ!

スポンサードリンク

-パン紀行
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

岡山木村屋で人気バナナロールやあんぱんやたくあんロール味比べ!

岡山木村屋で一番人気のバナナクリームロールやあんぱん。さらにたくあんサラダロールも購入してみました。 それぞれの気になる味を口コミレビューしてみました。 ちなみに前回初めて岡山木村屋で購入したのがフル …

高松猫の居る石窯焼きパン屋小麦堂|木の小屋・お庭も楽しめたよ!

高松市鬼無町の山奥に有るポツンと一軒家的な石窯焼きパン工房「小麦屋さん」で、パンを買って食べてみました! こだわりのパン以外にも、5匹の猫達が居たり、お店自体木が木の小屋になっていて、カントリー調の雰 …

ネコノテパン工場おすすめ商品は?尾道人気パン屋!アクセス方法は?

尾道で人気のパン屋「ネコノテパン工場」に行って、何種類かのパンを購入してみたので、私のおすすめの商品をご紹介します! さらに少し分かりにくい場所にお店があるので、JR尾道駅からのアクセス方法もご紹介致 …

ル・クロワッサンでクロワッサンと塩パン食べた!北新地パン屋

北新地でおすすめの街角パン屋さんル・クロワッサンで、お店の看板商品のプチクロワッサンと、塩パンを食べてみましたので、食レポの口コミです。 北新地周辺で、おすすめのパン屋さんをお探しのあなたは、是非ラン …

あんぱん堂口コミ|トマト味最高に美味しい!手土産にもどうぞ

岡山の県庁通りにあるあんぱん堂で、トマト・白桃・抹茶あんを購入してみたので、味の食べ比べの口コミレビューです。 1個100円から購入する事が出来ます。よってご自宅用から、ちょっとした手土産にもぴったり …

【アトリエココロ】

管理人紹介

【管理人:くりきんとん(男性)】
ギフトアドバイザーのくりきんとんです。😊 ギフトは贈る側は選ぶ楽しみと、渡した瞬間に相手が満面の笑みを浮かべながら喜んでくれた時の満足感を味わう事が出来る。2つの楽しみ方がありますよね?ヒトを幸せにしてくれる最強のアイテムが『ギフト』な訳です!
私自身が購入したり、取材をしたりして気になった商品を紹介しています。
>>さらに詳しいプロフィールはこちら