高松市内のひまわりの名勝、仏生山ファームに行ってきました。ファーム内には、一面に広がるひまわり畑の他、仏生山の森と呼ばれる施設の中に、レストラン・カフェ・ヤギとの触れ合いコーナーもありました。
これから夏休みに向けて、親子で遊びに行ったり、カップルのデートスポットにもぴったりです!
そんな仏生山ファームの見所やアクセス情報についてまとめてみました。
スポンサーリンク
目次
仏生山ファームとは?
旧仏生山農業試験場跡地の南エリアで活動している、農業生産法人仏生山ファームが、管理・運営している土地です。
さらに、大人からお子様まで参加して楽しんで貰えるように、農業体験も今後、企画して行くそうですよ!
見所①
仏生山ファームから、レストランやカフェの入る施設「仏生山の森」へと続く道路沿いの、左右に広がっているひまわり畑です。
左側のひまわり畑は、手前が背の低いひまわり畑で、
奥の畑は、背の高いひまわりが植えられていました。
やはり青い空に向かって大輪の花を咲かせたひまわり達は、本当に素晴らしい光景です!(絵になります。)
見所②
一方の道の反対側の右側の畑のひまわり畑はこんな感じです。
(一斉に太陽の昇る東の方向へと、向いていました。)
ひまわりに近づいて、アップで撮影してみました。
東の方向に回って、撮影してみました。
やはり顔を向けた方向から撮影した方が、キレイな写真が撮れます。😊
大輪に近づいて、
アップで撮影してみました。
(ひまわりと青空と雲。最高の組み合わせです!🌻)
見所③
さらに高松市立みんなの病院のある建物側にも、ひまわり畑が広がっていました。
この用水路の通路に沿って、北側に向かって歩いていけば、病院方向に出る事が出来ました。
奥に見えている建物は、レストランやカフェが入る、仏生山の森です。
そして病院側のひまわり畑は、琴電の線路沿いにも面しているので、
琴電の電車を背景に、ひまわり畑を撮影する事が出来ました!
結構頻繁に電車が行き来していました。
仏生山の森
続いて紹介するのが、仏生山ファームに隣接している仏生山の森です。
この施設の中には、お料理教室『森の教室』、BBQ『焚き火テラス』、
カフェ『ISOYA(イソヤ)』、窯焼きバーグ『五十八(いそや)』などの、食を中心としたレストランが入っていました。
『五十八(いそや)』
「肩ひじ張らずに楽しめる食事」をテーマにした、カジュアル感覚のレストランです。
看板メニューのハンバーグは、注文を受けてから薪釜でじっくりと丁寧に焼き上げる、シェフこだわりの逸品だそうです。
飲食スペースは1Fと2Fにあります。
その他、お料理やお飲み物のメニューも、充実しています。
『ISOYA(イソヤ)』
五十八に併設したカフェスペースです。
珈琲・紅茶・ジュースは勿論の事、大人からお子様まで楽しむ事が出来る、パフェや、ふわふわのパンケーキや、アイスなどのメニューが充実しています。
焚き火テラス
本格炭火を使ったBBQを、屋根付きテラスで楽しむ事が出来るようになっていました。
メニューはお肉の盛り合わせと飲み放題のセットです。
※ドリンクと野菜とサラダと白ご飯は、フリーのようです。
テラス側から撮影した焚き火テラスです。
(※ご利用に当たっては、前日までにご予約が必要です!)
少人数から受け付けているそうなので、家族や恋人お友だち同士で、ご利用になられてもいいかなぁ?と思います。
屋台
さらにレモンスカッシュやビール、かき氷、骨なし鶏、フランクフルト、フライドポテトなどの屋台も出ていました。
※詳しいメニュー表はこちらでご確認下さい。
ヤギ
さらに仏生山の森では、ヤギとの触れ合いが出来るコーナーもありました!
あずきちゃんとそらまめちゃんです。
(恐らく赤の首輪をしているのがあずきちゃんで、青の首輪をしているのが、そらまめちゃんです。)
2匹ともお子さんに大人気でしたよ!
ガーデニング
そして仏生山の森の東側には、ガーデニングがこんな感じで広がっていました。
高橋彌生さん監修のガーデニングです。
あいにくガーデニングは、日曜日にもかかわらず施工中で、中に入る事が出来ませんでした。
ガーデニングのテーマは、「100年続く自然」です。
仏生山の森らしく、自然が織りなす木々や、草花に囲まれて、本当にいやされそうです。
料金は500円/1人です。11時/12時/13時/14時/15時/16時の1日6回の開園時刻があります。
アクセス
仏生山ファームのアクセス方法なんですが、琴電・お車ともに、琴電仏生山駅から行き方をご説明いたしますね。
仏生山駅の東側にある『くさか精肉店』を右折して南へ500m程行くと、
『仏生山の森』の立て看板がありますので、これを右折。
後は西に向かって進んだ先になります。
入り口の位置からも、ひまわり畑が広がっているのがわかります。(駅から徒歩5分圏内のロケーションです。)
駐車場
ひまわり畑を通りすぎて右折すれば駐車場があります。
(※しかしこの駐車場はどうやら、仏生山ファームの駐車場ではなく、仏生山の森の駐車場のようです。)
よって車で来た人は、なるべくひまわり畑だけでなく、仏生山の森の施設も、同時に利用する事が望ましいです。
(駐車場は、30台近くは駐車出来るスペースがありました。)
もし車がいっぱいで駐車出来ない場合は、いったん駅に戻って、駅の線路を渡った西側にある、高松市仏生山パークアンドライド駐車場(有料)へ停める事も可能です。
ここの駐車場から線路を渡れば、すぐにファームのひまわり畑に行く事が出来ます。
まとめ
もうすぐ夏休みなので、親子で一緒にいかれても、思い出に残るお出かけシーンの写真を、撮影する事が出来ると思いますし、恋人やお友達同士で行っても、インスタ映えのするひまわりの写真を撮ったり、カフェでまったりとお茶を楽しんだり、ヤギと戯れたりと、仏生山ファームでは、人によって色々な楽しみ方があると思います。
ひまわりの見頃は、今月いっぱいなので、高松市周辺で、ひまわり畑のスポットをお探しのあなたは、仏生山ファームはおすすめです!
↓私が撮影した仏生山ファームの動画です。↓
住所:香川県高松市仏生山町甲884-2
営業時間:11時~21時/年中無休
アクセス:ことでん琴平線、仏生山駅より徒歩6分
駐車場:有り
くりきんとん
最新記事 by くりきんとん (全て見る)
- ざびえる本舗ざびえる口コミ|気になる味やカロリーは?大分土産 - 2021年3月26日
- 還暦祝い赤の実用品ギフト特集-赤はちゃんちゃんこだけじゃないよ - 2021年3月12日
- あまおうサンドクッキー口コミ|ホワイトデーばらまき用に! - 2021年3月8日
執筆者:くりきんとん
関連記事
-
-
八十場庵のあじさい園に行ってきましたが、今回は見に行くのが早すぎて、2分咲き程度で、まだ殆ど咲いていませんでした。果たして見頃はいつなんでしょうか? さらに園内の利用方法・アクセス・駐車場情報なども合 …
-
-
高松港瀬戸内国際芸術祭2019開催前の注目6作品と駐車料金比較
3年に1回、瀬戸内の島々で開催される瀬戸内国際芸術祭。高松港にある過去の開催時に造られた、現在も展示されている注目の6作品を紹介致します!さらに車で高松港に行く場合の駐車場の料金を比較してみました! …
-
-
中山ひまわり団地31万本のひまわり|おすすめ撮影スポットは?
まんのう町では、地域の活性の1つとして、町全体で、ひまわりを栽培しています。その1つが中山ひまわり団地です。 その他にも、マルナカまんのう店横にある吉野のひまわり畑と、帆山地区のひまわりの里まんのうが …
-
-
まんのう町ひまわり畑(マルナカ横)を見て来た!見所・駐車場情報
まんのう町では、町づくりの一環として、『ひまわりの里づくり事業』を推進しています。 今回私が訪れたマルナカまんのう店の北側に広がるひまわり畑以外にも、『帆山地区』『中山ひまわり団地』など、町内の数カ所 …
-
-
GW香川県東部で無料で観光を楽しめるおすすめスポット鶴亀公園
GWに香川県東部地区(さぬき市や東かがわ市)で無料で観光を楽しむ事が出来るスポットをお探しのあなたは、鶴亀公園がおすすめです! 2019年のGWの第一日目がスタートしましたが、今年は10連休と言う事で …
フランドールトリュフチョコレート口コミ|ホワイトデーお返しに 29.1k件のビュー
金運アップや商売繁盛におすすめの観葉植物人気ランキング! 5.9k件のビュー
ザクザク長崎カステラ切り落としの口コミ|送料無料でした! 5.2k件のビュー
アウトドアやスポーツ好きな彼氏や旦那におすすめの誕生日プレゼント 3.9k件のビュー
グランフールのスポーツ用品チョコレートの撮影会に参加してきたよ♪ 3.3k件のビュー
オリビアバートン腕時計口コミ|大人可愛いおすすめブランドです! 3k件のビュー
1958年(昭和33年)の生まれ年ワインは還暦祝いにぴったり! 2.9k件のビュー
痛風の父親にぴったりの誕生日プレゼントPA-3 2.6k件のビュー
東京ラブストーリーロケ地巡りin愛媛バイバイカンチ! 2.6k件のビュー
四国水族館行って来た!見所・料金・駐車場・アクセス知っとこ情報 2.6k件のビュー