今回私は岡山城に後楽園とセットで行って来ました。そこでお城の見所や、入場料や、駐車場の情報をまとめてみました。
岡山市内中心部で、有名な観光スポットと言えば、岡山城と後楽園です。
(誰しもが岡山に観光で来たら、絶対に訪れる名所です。)
ちなみに岡山城と後楽園は、旭川を向かい合って有ります。
(鉄製の橋で行きかう事が可能です!)
スポンサーリンク
目次
歴史
岡山城は、織田信長が築いた安土城をお手本に作られたお城です。
かつての岡山城は、今の天守閣の場所から西へ300m程の高台(現在の市民会館や放送局のある場所)にあり、当時の城主金光宗高が居城していました。
しかし天正元年(1573年)に、宇喜多直家が、金光氏を滅ぼし、高台へ移ってきたのが始まりです。
さらに現在の場所に岡山城を築いたのが、宇喜多直家の実子、秀家です。
(秀家は、豊臣秀吉の養子となって、「秀」の1文字を貰った人物です。)
築城開始は天正18年(1590年)からで、新しく旭川の流れをつけかえて、掘削した土砂を盛りあげて、上中下三段の地形を造成しました。
そして工事開始から8年後の慶長2年(1597年)に、三層六階構造の天守閣がついに完成しました。
外壁は、黒漆が塗られ、太陽の光が壁に当たると、烏の濡れ羽色に似ている事から、別名(烏城)とも呼ばれています。
その後、昭和6(1931年)と8年(1933年)に、国宝に指定を受けましたが、昭和20年(1945年)6月29日の岡山空襲により、天守閣は焼失してしまいます。
ちなみに現在の天守閣は、市民の要望によって、昭和41年(1966年)11月3日に、鉄筋コンクリート造りにより再建されましたが、外観は築城当時の様子を忠実に再現しています。
表書院
岡山城の表書院と呼ばれる敷地内にあるスポットの紹介です。
廊下門
後楽園から旭川の鉄橋を渡って岡山城へ入場する場合は、北川にあるこちらの廊下門をくぐって、表書院の敷地へと入ります。
月見櫓
こちらが表書院です。奥に見えるのが、月見櫓です。
二代目藩主の池田忠雄が岡山城の増改築に際して、本丸の防御に備えて、江戸時代初期に建てられた、櫓です。
泉水
表書院の中庭にあった、泉水を復元しています。
水が漏らないように底に漆喰を貼り、北東の井戸から、備前窯の土管を使って、給水する仕組みになっていました。
石垣展示
表書院の敷地内には、築城時の石垣を展示しているスペースがありました。
(初代岡山城藩主の宇喜多秀家[1582~1600年]頃の石垣です。)
地下に展示されていて、下りて行くと、石垣が有りました!
不明門(あかずのもん)
表書院から本段へ上がる城門です。
明治の廃城によって、取り壊されましたが、昭和41年にお城の再建とともに、鉄筋コンクリートで再建されました。
不明門から南方を見た写真です。
奥のクレーンの建物は、岡山県庁です。
本段
次に岡山城の本段の敷地内にあるスポットの紹介です。
礎石
不明門をくぐって階段をあがると、
天守閣の有る、本段に到着します。
本段の注目のスポットは、天守閣の礎石です。
天守閣は昭和20年6月の岡山空襲で焼失して、その後、昭和41年に元の位置の場所に再建されました。
よってその時に礎石のみを本段の場所に移して、元の通りに配置して、こうして展示されていました。
天守閣
そしていよいよこちらが岡山城の天守閣です。
料金
料金は、
・岡山城・後楽園[大人]560円[小中学生]-
・岡山城・後楽園・林原美術館[大人]1200円[小中学生]-
※小中学生の共通券の料金が表示されていない理由は不明です。(子供は岡山城の入場料は120円と安いので、後楽園との共通券は発券されなくて、別々に購入する必要があるのかもしれません。)
B1F入場口
入り口の左側が、チケット売り場です。
そして反対側を左折すると、
エレベーターがあり、4Fまではエレベーターで上がり、5Fと最上階の6Fへは、階段を使ってあがります。
エレベーター付近に有った金の鯱と、
火縄銃です。
1F
岡山城の1Fは、備前焼を体験する事が出来る工房と、お土産物と、お食事処のコーナーがありました。
※備前焼体験は、約60分です。事前予約は必要ありませんが、予約の方優先になります。
こちらがお土産物売り場です。(岡山限定グッズなどが売られていました。)
お茶屋さんでは、岡山産白桃ピューレ使用の「白桃かき氷」や、「お城パフェ」や「珈琲ぜんざい」などがおいてありました。
お茶屋さん前にあった野建て傘と椅子です。
(どうせなら、お城の前の広場の本段にあれば、より風情があったかもしれません。)
2F
2Fは城のあゆみ-池田の時代-を知るコーナーになっていました。
こちらのコーナーでは、記念撮影をする事が出来るようになっていました。
池田家の調度品や城主直筆の書などを、見る事が出来るようになっていました。
さらに、お殿さまやお姫さまの衣装を身につけて、
こちらの専用の座敷で、記念撮影をする事が出来るコーナーもありました。
※無料ですが、予約は出来ません。
大名駕籠に乗って、記念撮影をする事も出来ました。
3F
3Fは、宇喜多・小早川時代の岡山城の歴史を展示しているコーナーです。
また「EMAKI秀家伝」では、絵巻作家正子公也氏と復元甲冑による、イラストで宇喜多秀家や、小早川秀秋や、池田輝政を紹介するコーナーの他、
甲冑姿の人形もありました。
こちらは池田輝政の甲冑姿です。
こちらは宇喜多秀家の甲冑姿です。
そして最後は、宇喜多秀家の甲冑姿です。
4F
4Fは、城のふしぎコーナーです。
全国のお城の紹介や、
岡山城の建築の特徴の他、戦争で、焼失する前の岡山城の写真などが展示されていました。
こちらは展示されていた鯱です。
5F
5Fへは、4Fから階段を登って行きます。
戦国時代の備前を武力統一した、宇喜多直家の歩みを紹介したコーナーが有りました。
6F
そしていよいよ頂上の6Fの展望台です。
同じく5Fから、階段を上がって到着!
格子窓から、岡山市内を360度、眺望する事が出来ました。(こちらは西の岡山駅方面です。)
こちらは北方向で、旭川の向こうに見えるのが、後楽園です。(金の鯱も非常に立派です!)
※後楽園を背景に記念写真を撮影したい所ですが、格子窓が邪魔になって、キレイに撮影する事は出来ませんでした😢この写真は、窓から手を伸ばした状態でカメラを構えて、撮影しました。
そしてこちらは、南方向(県庁方面)です。
眼下に広がっている芝生広場が、本段です。
駐車場
駐車場に関しては、烏城公園駐車場が最寄りの駐車場です。
[普通車]最初の1時間:300円以後30分につき:100円
※8:00~22:00/上限 平日800円、土日祝1,000円
まとめ
岡山城にはその他、記事に紹介していない、撮影不可の歴史的資料なども沢山展示されていました。
また個人的には、無料で体験出来る、着付け体験コーナーが面白いと思いました。
よって、城マニアの方は勿論の事、歴史好きな人や、そうでない人にとっても岡山城は、場内に史跡や、備前焼工房や、喫茶コーナーなどもあって、色々と楽しむ事が出来る観光スポットです。
是非、岡山に観光で来られた際には、後楽園とセットで訪れてみてはいかがでしょうか?
間違いなく、インスタ映えする写真を撮影する事が出来ると思います。(ライトアップイベントに合わせて行けば間違いないです!)
住所:岡山市北区丸の内2-3-1
電話:086-225-2096
観覧時間:午前9時~午後5時30分(入館は午後5時まで)
休館日:12月29・30・31日
くりきんとん
最新記事 by くりきんとん (全て見る)
- 【感動を呼ぶ】還暦祝いケーキ8選!オリジナリティ感溢れる商品は? - 2021年2月25日
- 胃腸の弱い旦那様や父親に腹巻のプレゼント!グンゼ・ホットマジック - 2021年2月21日
- 鉄オタプレゼントに電車3Dケーキ(乗り物ケーキ)スペックは? - 2021年2月19日
執筆者:くりきんとん
関連記事
-
-
室戸市観光の鉄板スポット13選!私が巡って感じたおすすめは?
私が実際に巡って‘いいなぁ!’と感じた、あなたにもおすすめの室戸市内の鉄板観光スポット13選をご紹介致します。 実際に市内には、13選以外にもいくつかの名所がありますが、いかんせん行ってい無いスポット …
-
-
あじ竜王山公園のセトゲー作品Watch Towerを見て来た!
現在開催中の瀬戸内国際芸術祭2019の作品「Watch Tower」展示のある、あじ竜王山公園に行ってきました。 作品の感想の他、公園内には、様々な地元特産の庵治石を使った作品が展示されていました。 …
-
-
眉山徒歩で登ると何分位?観光スポットは?道は整備されている?
徳島市内の鉄板観光スポットの眉山から見た徳島市内の夜景の写真を撮影する為に今回私は、初めて眉山山頂に行ってみました!しかも徒歩で!頂上の展望台からは、徳島市内や吉野川や淡路島を一望する事が出来て非常に …
-
-
宇野港2019瀬戸内国際芸術祭注目8作品!直島小豆島渡島前に!
2019年の今年は、春・夏・秋の3会期に分けて瀬戸内国際芸術祭が開催されます!宇野港もセトゲー作品の開催地の1つです。そこで開催前にチェックしておきたい注目の8作品をあなたにご紹介致します! (※恐ら …
-
-
仏生山ファームひまわりの口コミ|レストラン・カフェ・ヤギも居たよ!
高松市内のひまわりの名勝、仏生山ファームに行ってきました。ファーム内には、一面に広がるひまわり畑の他、仏生山の森と呼ばれる施設の中に、レストラン・カフェ・ヤギとの触れ合いコーナーもありました。 これか …
フランドールトリュフチョコレート口コミ|ホワイトデーお返しに 25.1k件のビュー
金運アップや商売繁盛におすすめの観葉植物人気ランキング! 5.8k件のビュー
ザクザク長崎カステラ切り落としの口コミ|送料無料でした! 5k件のビュー
アウトドアやスポーツ好きな彼氏や旦那におすすめの誕生日プレゼント 3.9k件のビュー
グランフールのスポーツ用品チョコレートの撮影会に参加してきたよ♪ 3.3k件のビュー
オリビアバートン腕時計口コミ|大人可愛いおすすめブランドです! 3k件のビュー
1958年(昭和33年)の生まれ年ワインは還暦祝いにぴったり! 2.9k件のビュー
東京ラブストーリーロケ地巡りin愛媛バイバイカンチ! 2.5k件のビュー
痛風の父親にぴったりの誕生日プレゼントPA-3 2.5k件のビュー
四国水族館行って来た!見所・料金・駐車場・アクセス知っとこ情報 2.5k件のビュー