岡山市北区JR瀬戸大橋線大元駅近くにある宗忠神社で、御朱印を頂きました!由緒・境内の建物・ご利益・アクセス・駐車場などの情報をまとめました。
岡山駅からも近い、市内の中心部にあるので、岡山市内の神社の、ご朱印集めをするご予定のあなたは、おすすめの神社の1つです!
スポンサーリンク
由緒
宗忠神社は、黒住教の教祖である、黒住宗忠を祀っている神社です。
明治18年(1885年)に、ご本人の生誕地でもある、神社のある岡山市北区上中野で、ご鎮座になりました。
そして明治天皇の御父君の孝明天皇が、仰せ出られた勅願所の、京都神楽岡・宗忠神社(文久2年-1862年-ご鎮座)に続いて建立されました。
よって京都の宗忠神社と区別する為に、正式な名称は、大元・宗忠神社となっています。
ご朱印
宗忠神社で頂いた御朱印はコチラになります。
【奉拝 大元 宗忠神社】と明記されていました。
さらに梅?のマークと、神社の角印が押されていました。
(筆文字は細めで、シンプルながらも、個人的には好きな感じのご朱印です。)
神社の正門入り口で、御朱印とともに、”ぱぁしゃり”
ご利益
ちなみにご利益は、安産/学力向上/合格祈願/家内安全/心身健固/厄除/病気平癒/交通安全/旅行安全/商売繁盛ですが、特に、合格祈願/交通安全/厄除けで有名な神社のようです。
境内
宗忠神社の境内にある建物の紹介です。
(境内自体はそんなに広くはありませんでした。)
こちらは『手水舎』です。
手水舎の中に置かれている2つの鉢は、明治18年(1885年)に宗忠神社が建立された時に、備前焼の陶工・木村清右衛門氏の手によって作られた、作品です。
境内正面にある『拝殿』です。
宗忠大神様をお祈りする為の建物です。
そして拝殿と渡り廊下で繋がっているのが、
お守りやお札や、おみくじを受付けている『札所』です。
お祭りがない日は、閉まっています。
(よってお祭り以外の日は、拝殿右側の社務所でそれらを購入する事が可能です。当然御朱印も、社務所で貰いました。)
こちらは『高弟社』。
以下の十一柱の御霊神が祀られています。
(石尾乾介高弟、河上忠晶高弟、時尾宗道高弟、赤木忠春高弟、星島良平高弟、森下景端高弟、池田千代蔵高弟、河本泰祐高弟、小林倹造高弟、野々上帯刀高弟、森金為蔵高弟)
こちらは『百度石』。
神社の境内で、百度参りの往復の標識として立てられている石です。
さらに宗忠神社は、黒住教の教祖が祀られているので、境内の敷地の北側には、沢山の黒住教の関連施設がありました。
こちらは『武道館』です。
明治32年(1899年)に、黒住教大教殿として建築された建物です。
こちらは『仲陽館』。
昭和9年(1934年)に建てられた事務所です。
昭和49年まで黒住教本庁として使用されていました。
現在は、診療所や事務所として、活用されています。
こちらは『参集所』。
黒住教大教殿であった頃に、参拝者の集まる場所として活用されてきた建物です。
現在は、夏まつりの会場など、多目的な利用時に、使用されています。
こちらは『研修館』。
かつては、黒住教の教師養成機関の建物でした。
現在は、黒住教奏楽寮となり、別名吉備楽道場と呼ばれています。
駐車場
駐車場に関しては、第一・第二・第三まで3つの駐車場がありました。
こちらがその中でも一番大きい第一駐車場です。
(3つ合わせて50~60台は、余裕で停める事が出来ます。)
アクセス方法
電車でのアクセス方法をご紹介致します。
最寄りの駅は、JR瀬戸大橋線の『大元駅』です。岡山駅から1駅目です。そこから神社までは約15分。
行き方は、大元駅西口から真っすぐ西へ向いて歩くと、おおもと病院があるので、その手前を左折し、南へ向かって歩くとすぐに、『宗忠神社前』の交差点がありますので、
右折します。この時点でもうすでに、神社の屋根が見えて来ていますね。
岡山児島線(21号線)を渡れば、
宗忠神社の到着です!
(本当に交通の便のよい、岡山市内中心部にありました!)
まとめ
以上の通り、交通アクセスも抜群の、立地条件のよい場所にあったのが、宗忠神社です。
境内はそれ程広くは有りませんでしたので、拝殿・本殿・手水舎・社務所など、基本的な神社の建物が、境内に点在していたと言う印象で、短時間で非常に周りやすかったです。
私は平日に参拝をしたので、人も少なくて、すぐに御朱印も頂けました!
車で行かれる場合に関しても、駐車場が3つもあり、広くて、台数もかなり停める事が出来るようになっていました。
よって土日祝orお祭りに関しては、すぐにいっぱいになる可能性大ですが、平日であれば、余裕で有料コインパーキングを利用せずとも、お寺の専用の無料駐車場に、あなたの愛車を停める事が出来ると思います。
ご朱印集め・交通安全・厄除け・商売繁盛・病気平癒にどうぞ!
所在地:岡山県岡山市北区上中野1-3-10
電話:086-241-0148
駐車場:有り

くりきんとん

最新記事 by くりきんとん (全て見る)
- 2023年版アンジュジュ猫バレンタインチョコレートのレビュー! - 2023年2月3日
- 吉田カバンラゲッジレーベルトートバッグギフトにぴったり!口コミ - 2023年1月23日
- 手作り干し柿は最強プレゼント|作り方や保存方法や効果も紹介 - 2022年12月30日
執筆者:くりきんとん
関連記事
-
-
京都の猫寺で有名な梅宮大社のツキちゃんに会いに行ってナデナデしてきました!さらにお寺の御朱印も頂いて参りました! そんな猫にも会える京都梅宮大社の由緒・ご利益・アクセス・駐車場などの情報をまとめてみま …
-
-
勝負の神様(受験の神様)で有名な琴弾公園にある琴弾八幡宮で、猫達をモフってその後御朱印を頂き、銭形砂絵を見てきました。(まさにパワースポットでした。) 是非あなたも観音寺に遊びに行った際には、琴弾八幡 …
-
-
御朱印集め好きな恋人両親友人に喜ばれるプレゼントランキング10!
最近私は神社仏閣巡りをして、御朱印を集めるのが1つの趣味になっています。そこであなたの身近な恋人や両親やご友人で、御朱印集めが趣味の方の誕生日に贈って喜ばれる、誕生日プレゼントランキングベスト10の特 …
-
-
法善寺御朱印|水掛不動尊・金毘羅堂・お初大神は難波パワースポット
水掛不動尊・金毘羅堂・お初大神が祀られている難波のパワースポットの法善寺で、御朱印を頂いて参りました! お寺の由緒や、各々の仏様や神様についてもご紹介します。 ・難波周辺で御朱印を集めているヒト ・難 …
フランドールトリュフチョコレート口コミ|ホワイトデーお返しに 43.9k件のビュー
糖尿病の方に贈って喜ばれるプレゼント20選|どんな物が喜ばれるの? 29k件のビュー
2022年フランドールバレンタインチョコをご褒美で買ったみた。 13.2k件のビュー
【激安】ラ・ムー神10の発表!コストコもいいけどラムーもおすすめ! 12.3k件のビュー
金運アップや商売繁盛におすすめの観葉植物人気ランキング! 8.8k件のビュー
ローゼンハイムバウムクーヘンはホワイトデーお返しにぴったり! 8.5k件のビュー
ザクザク長崎カステラ切り落としの口コミ|送料無料でした! 7.5k件のビュー
大阪梅田で猫グッズやお菓子のお土産が買えるお店3選!プレゼントに 6.4k件のビュー
ねこねこチーズケーキで猫型フィナンシェ「ふぃにゃんシェ」買った! 5.7k件のビュー
アウトドアやスポーツ好きな彼氏や旦那におすすめの誕生日プレゼント 5k件のビュー