先日御堂筋を歩いていると、見つけたお寺がこの本願寺津村別院。通称:北御堂(きたみどう)です。お参りと、御朱印目的で寺院の中に入ってみました。
するとそこは何と、本町界隈で働いているサラリーマンやOLや市民の憩いの場でした!その理由とは!?
スポンサーリンク
本願寺津村別院について
まずは本願寺津村別院の簡単な歴史についてご紹介致します。
大阪の発祥は、1496年(明応5)年に本願寺第8代蓮如上人(れんにょしょうにん)が、現在の大阪城付近に大坂御坊を建立された事により、この大坂御坊を中心に、沢山の門徒が集まってくるようになり、寺内町が形成され現在に至ります。
その後の歴史は以下の通りです。
1558年(永禄元):第11代顕如(けんにょ)上人が権僧正に任じられる
1559年(永禄2):本願寺は「門跡寺院」になる
1564年(永禄7):大火により本願寺が全焼
1570年(元亀元):天下統一を目指す織田信長により土地の明け渡しを要求されるも顕如上人が拒否(大坂攻めが始まる)
1576年(天正4):門徒たちの死守により信長との講和が始まる
1580年(天正8):和解
1582年(天正10):大坂を退去し紀伊鷺の森に移る
1583年(天正11):和泉貝塚に移る
1585年(天正13):豊臣秀吉の切望により大坂天満へ移転
1591年(天正19):豊臣秀吉の命令により京都の現在の地へ寺基を移転
1592年(天正20):顕如上人が往生する
1597年(慶長2):町割改革により現在の地に移転して津村御坊と呼ばれる坊舎を建立
1724年(享保9):享保の大火により堂舎焼失
1734年(享保19):同地に再建
1876年(明治9):名称を津村別院に改める
1927年(昭和2):御堂筋の道路拡張のため境内地を提供
1945年(昭和20):大阪大空襲により焼失
1964年(昭和39):再建
境内について
本願寺津村別院の境内の主な施設をご紹介致します。
山門
こちらが山門です。鉄筋コンクリート造りの屋根付きの非常に重厚で立派な造りでした。
御堂筋から階段を登って上がります。
木の看板には『浄土真宗本願寺派 本願寺津村別院』と、
『浄土真宗本願寺派 大阪教区教務所』の看板も掲げられていました。
鉄製の門には、立派な花の家紋のような物が入っていました。
本堂
そしてこちらが本堂になります。
なんだか武道館や、台北の中正記念堂にそっくりな建物です。
本堂へ行く階段から、御堂筋方向に向かって撮影した写真です。
右側に見える銅像は、本願寺第8代の蓮如上人の銅像です。
そしてこちらが本堂の中にあるホールです。
ホール横に受付があり、そこで私が『御朱印は頂けますか?』と職員の方に尋ねた所、『うちはやっていないんです。』と言われました。
その他、『ホールの中の写真撮影はOKですよ。フラッシュを焚かずに撮影した方が、キレイな写真が撮れますよ!』とも、おっしゃって下さりました!
早速中へ!
こちらが本堂ホール奥中央にあった、黄金色に輝く祭壇です!
浄土真宗の開祖親鸞聖人の仏像が祀られているのでしょうか?
私も拝礼しました。
そしてホールの中は、平日だったので、数人の人達しかいませんでしたが、椅子に座って、瞑想したり、仮眠をしたりする人もいました。
さらにこの礼拝ホールの中で、法要や、コンサートも開催されるようです。
北御堂ミュージアム
さらに山門下の1階部分には、2019年1月にOPENしたばかりの『北御堂ミュージアム』と呼ばれる、大阪と本願寺の歴史を知る為の、無料で閲覧できる資料館があります。
※私は存在自体知らなかったので、入館していません。よって写真は本願寺津村別院の公式サイトからお借りしました!
まとめ
以上の通り、本願寺津村別院(北御堂)は、御朱印こそ頂く事は出来ませんでしたが、本堂の中のホールでは、静寂な雰囲気の中でお参りをしたり、椅子に座って瞑想をしたりする人も居て、非常に癒される空間でした。
さらに外の敷地内では、こんな風にお弁当を広げて食べるOLや、休憩中のサラリーマンの方も居ました!
まさに本町界隈で働いているサラリーマンやOLや市民の方々の憩いの場として、開放されている、非常に素晴らしいお寺でした!
あなたも本町界隈で、ちょっと一息つきたい時は、本願寺津村別院(北御堂)に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?癒されますよ!
アクセスも、御堂筋線「本町」駅下車A階段②番出口左側スグの場所にあります!(地下鉄の駅の階段を上がって地上出口に出ると、真上にお寺があるイメージです。)
住所:大阪府大阪市中央区本町4-1-3
電話:06-6261-6796
開・閉門時間:7:00~16:00時

くりきんとん

最新記事 by くりきんとん (全て見る)
- 2023年版アンジュジュ猫バレンタインチョコレートのレビュー! - 2023年2月3日
- 吉田カバンラゲッジレーベルトートバッグギフトにぴったり!口コミ - 2023年1月23日
- 手作り干し柿は最強プレゼント|作り方や保存方法や効果も紹介 - 2022年12月30日
執筆者:くりきんとん
関連記事
-
-
御朱印集め好きな恋人両親友人に喜ばれるプレゼントランキング10!
最近私は神社仏閣巡りをして、御朱印を集めるのが1つの趣味になっています。そこであなたの身近な恋人や両親やご友人で、御朱印集めが趣味の方の誕生日に贈って喜ばれる、誕生日プレゼントランキングベスト10の特 …
-
-
吉備津彦神社御朱印|スピリチュアルスポット・ご利益・アクセス情報
岡山市北区にある吉備津彦神社に御朱印を貰いに参拝に、吉備津神社とセットで行ってきました。境内のスピリチュアルスポット・ご利益・アクセス情報をまとめてみました。 行く順番としては、岡山駅方面から来た場合 …
-
-
法善寺御朱印|水掛不動尊・金毘羅堂・お初大神は難波パワースポット
水掛不動尊・金毘羅堂・お初大神が祀られている難波のパワースポットの法善寺で、御朱印を頂いて参りました! お寺の由緒や、各々の仏様や神様についてもご紹介します。 ・難波周辺で御朱印を集めているヒト ・難 …
-
-
岡山にも伊勢神社???そんな伊勢神社には二代目猫宮司のケンちゃんがいます。 そんなケンちゃんに会いに早速伊勢神社に行って参りました。 併せて神社の由緒、御朱印、アクセス情報もご紹介致します。 猫好きな …
フランドールトリュフチョコレート口コミ|ホワイトデーお返しに 43.9k件のビュー
糖尿病の方に贈って喜ばれるプレゼント20選|どんな物が喜ばれるの? 29k件のビュー
2022年フランドールバレンタインチョコをご褒美で買ったみた。 13.2k件のビュー
【激安】ラ・ムー神10の発表!コストコもいいけどラムーもおすすめ! 12.3k件のビュー
金運アップや商売繁盛におすすめの観葉植物人気ランキング! 8.8k件のビュー
ローゼンハイムバウムクーヘンはホワイトデーお返しにぴったり! 8.5k件のビュー
ザクザク長崎カステラ切り落としの口コミ|送料無料でした! 7.5k件のビュー
大阪梅田で猫グッズやお菓子のお土産が買えるお店3選!プレゼントに 6.4k件のビュー
ねこねこチーズケーキで猫型フィナンシェ「ふぃにゃんシェ」買った! 5.7k件のビュー
アウトドアやスポーツ好きな彼氏や旦那におすすめの誕生日プレゼント 5k件のビュー