地元グルメ

尾道福福饅頭(大判焼き)赤と緑を食べた!尾道土産や食べ歩きに

投稿日:2019年9月28日 更新日:

Facebook にシェア
Pocket

尾道の駅前商店街にある福福饅頭で赤と緑を購入して食べてみたので、食レポをしてみました。

美味しかったので、尾道土産や食べ歩きにどうぞ!

ちなみに福福饅頭とは、いわゆる大判焼き・今川焼きの事です。(地方によって、呼び名が変わりますよね?)

食べログの投稿記事を見る限り、尾道人にとっては、大判焼きと言うよりも、福福饅頭の方が馴染みがあるようです。
さらに尾道市民であれば、誰もが一度は口にした事のあるお菓子のようです。(歴史はかなりある感じです。)

よって特に、観光でこられた方で、市内をぶらぶらしながらテイクアウトのお菓子をお探しのあなたは、福福饅頭は、1個90円~と安いので、非常におすすめです!

ちなみに岡山市内の千日前商店街にも同じ福福饅頭があり、ココも創業60年の歴史がありましたが、2019.4月初旬に閉店になったようです。尾道の福福饅頭との関係性はネットで調べましたが、わかりませんでした。ひょっとして岡山で先代が修行をして、のれん分けと言う形で、尾道にお店を出したのかもしれませんね?違っていたら御免なさい。🙇

こちらの以前私が書いた記事で、岡山の福福饅頭のお店についてレビューしています。

岡山市内街角人気グルメ特選6品食べ歩き!ぼっけぇ旨えぇぇ!

スポンサーリンク

福福饅頭について

福福饅頭は、テイクアウトのお店です。
店頭販売の窓は閉まっていますが、営業時間開始の11:0018:30分迄の間であれば、窓を開ければすぐに店主が出て来て、商品の大判焼きを提供してくれます。

メニュー

福福饅頭においてある大判焼きのメニューは、あか1個90円、みどり1個110円です。

さらに『ふわふわミルクセーキ』も置いてありました。

ミルクセーキがメニューにある点も、岡山の福福饅頭と全く同じです!やはりこの2つのお店は、何らかの関係で繋がっていますね。間違いなく。

値段

値段に関しては、尾道の福福饅頭は、あか1個90円、みどり1個110円で、閉店した岡山の福福饅頭は、赤・白ともに1個110円なので、通常の小豆あんの赤を注文する場合は、尾道のあかを注文した方が断然お得です。

食レポ

福福饅頭のあかとみどりの食レポです。
購入後、5時間後位に冷め切った状態だったので、レンジ少し”ちん”して、外皮を柔らかい状態にしてから食べてみました。

あかの口コミ

北海道産の小倉あんを使用した、福福饅頭の定番の人気商品です。

半分に切るとこんな感じでした。
表面の皮が薄くて、中にぎっしりと餡子が入っているのがわかります。

あんこは練りあんで、程よい甘さがしたのと、あんこの量をご覧頂いても分かる通り増し増しで、非常に食べ応えが十分にありました。
皮も、”もっちり”とした食感を楽しむ事が出来ました。

みどりの口コミ

みどりの方は、一瞬「抹茶を使っているのかなぁ?」と思いきや、実は生地によもぎの粉末をたっぷりと練り込んでいるので、このように大判焼きの皮の部分が、薄緑色になっていると言う訳です。

半分に切ってみるとこんな感じです。
あんこもあか同様に”ぎっしり”と入っていて、生地は、外皮よりも中の方が、より鮮明な緑色をしているのがわかります。

食べてみましたが、あんこの甘さの後に来る、皮のよもぎ特有の苦みとまではいかない風味が、何とも言えない味を醸し出していて、非常によかったです。

まとめ

尾道の福福饅頭のあかとみどりを食べてみましたが、個人的にはみどりが、抹茶味とは一風違った、よもぎ特有の風味がして、非常に美味しかったです。
ただ食べ比べる為にも、両方の味買いをおすすめ致します。)

後は、やはりお店で購入して出来立てを食べるのが一番です!
(私の場合は撮影用に、数時間後に家に帰ってから冷めた状態からレンジで”ちん”して食べましたが、皮の熱々食感を楽しむ為には、店買い購入後すぐに食べるのが間違いなく良いです。)

よってあなたも、尾道に観光でこられた際には、福福饅頭に立ち寄られて、あかとみどりを食べながら、商店街やすぐ近くの海をぶらぶらしながら、尾道の街並み散策を楽しまれてみてはいかがでしょうか?

場所はJR尾道駅を降りて、信号機を渡って左に曲がり、道なりに進んだ、道路沿いに面した駅前商店街にあります。すぐにわかると思います。

【福福饅頭】
住所:広島県尾道市東御所町3-5
電話:0848-22-3830
営業時間:11:00~18:30
定休日:木曜
アクセス:JR尾道駅から徒歩3分

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます! 「なるほどなぁ!」「為になった!」「もっと読者の為になるような良い記事を書いてね。」と思われたあなたは、こちらのランキングバナーボタンを”ポッチ“と押して頂ければ非常に助かります。😊

にほんブログ村 その他生活ブログ ギフト・贈り物へ

The following two tabs change content below.

くりきんとん

私自身が貰ったり買ったり、取材したギフト商品を中心に、ブログで紹介しています。 その他、趣味のご朱印集めや、猫カフェや猫スポット巡りなども紹介しています。 ※twitter・インスタやっています。よければ絡んで下さいねぇ!

スポンサードリンク

-地元グルメ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

【激安】ラ・ムー神10の発表!コストコもいいけどラムーもおすすめ!

私が普段、お弁当や食料品を買いに行く近所のスーパーが、ラ・ムーです。 スパーと云うよりも24Hのディスカウントスーパーです。”コストコ“のようなお店です。 非常に安くて、生鮮食 …

小豆島ラーメンHISHIOは1杯587cal替え玉何杯でも無料!

今回私はイオンモール岡山にある小豆島ラーメンHIHIOで、醤(ひしお)そばを食べてみたので、味や特徴を口コミレビューします。カロリーは1杯587calと、非常に低カロリーです! 尾道ラーメン・九州ラー …

ハレルヤスイーツキッチンカフェでたぬきケーキ食べた!お土産も充実

徳島県板野郡松茂町にある、金長まんじゅうでお馴染みのハレルヤスイーツキッチン内にあるブルーノートカフェで、非常に可愛らしいたぬきのケーキを食べました。 スイーツキッチン内にはその他にも、お土産コーナー …

東淀川区淡路中華スピリッツで酢豚ランチを食べた口コミ!

ボリュームと安さが売りの大阪府東淀川区の淡路商店街にある中華レストラン・スピリッツで、ワンプレート・ライスセットの酢豚を食べてみたので口コミレビューします。 淡路商店街で、安くて美味しい、さらにボリュ …

ヤドン油揚げ入り讃岐うどんを食べた!何処のお店で食べられる?

ヤドンがデザインされたお揚げの入った讃岐うどんを、さか枝で食べてきました。しかしそれ以上にさか枝で驚いた2つのサービスを発見!そのサービスとは? 勿論、ヤドンのお揚げ入りの讃岐うどんの味に関する食レポ …

【アトリエココロ】

管理人紹介

【管理人:くりきんとん(男性)】
ギフトアドバイザーのくりきんとんです。😊 ギフトは贈る側は選ぶ楽しみと、渡した瞬間に相手が満面の笑みを浮かべながら喜んでくれた時の満足感を味わう事が出来る。2つの楽しみ方がありますよね?ヒトを幸せにしてくれる最強のアイテムが『ギフト』な訳です!
私自身が購入したり、取材をしたりして気になった商品を紹介しています。
>>さらに詳しいプロフィールはこちら