「マツコの知らない世界」であのマツコさんを唸らせた!?尾道駅前スイーツを代表する、おやつとやまねこの「尾道プリン」を今回食べてみたので、お店の紹介とともに、味の口コミレビューや、瓶に描かれている猫のデザインも非常に可愛らしかったので、食べた後の活用方法などもご紹介致します。
・尾道に観光で来てスイーツの食べ歩きをしたい
・尾道のおすすめのスイーツのお土産を買いたい
・猫好き/可愛いもの好き
こんなあなたにやまねこ印の尾道プリンは、ぴったりのドすとらいくゾーンかと思います🎶
スポンサーリンク
目次
アクセス
やまねこ印の尾道プリンを売っているおやつとやまねこのアクセス方法は超簡単です!
2019.3月に新駅舎となった、JR尾道駅から徒歩5分圏内です。南口の駅を降りて交差点を渡り左折。
後は本通り商店街の中を通らずに、
駅前商店街を、千光寺ロープーウェイーに向かって歩けば、すぐに発見する事ができます🎶
おやつとやまねこについて
やまねこ印の尾道プリンを販売しているおやつとやまねこは、古い2F建ての古民家を改装したお店です。店頭販売形式で、プリンを中心に売っています。(店内は非常に狭くて、大人2人程度が入れる位のスペースしかありません。)
狭い店内の右側にキッチンスペースが有り、そこで商品を作っている感じでした。
2Fにも商品置き場かなにかがあって、狭い階段を伝ってスタッフのお姉さんが、2Fから降りてくるのを見ました。
当然店内で食べるスペースもありませんが、お店の入り口を出て左側にベンチがあるので、そこに座って食べる事も可能です!
販売商品
こちらが、おやつとやまねこの商品を陳列している、ショーケースです。
※撮影許可を頂いた上で写真を撮りました。
一概に尾道プリンと言っても色々な種類のプリンが売られていました。
ラズベリーソースのかかったプリン、いちじくソースのかかったプリン。
左のブルーベリーソースのかかったプリン。
そして一番人気のレモンソース付きの尾道プリン。
抹茶プリンや珈琲プリンも販売されていました。
さらにショーケースの一番下の段には、ひやしあめも販売されていました。
暑い夏にはぴったりの飲み物です。
尾道プリンの4個入りセットの商品も有りました。
その他、抹茶・ホワイトチョコ・アーモンド・ココア味のビスコッティや、
ジャムなども販売されていました。
(ジャムに関しては受託販売の商品でした。)
購入体験食レポート
上記でも述べたように、本当はお店近くの海沿い公園で、おやつとやまねこで購入した、尾道プリンの写真を撮影した後に食べる予定だったのですが、この日は生憎お昼から雨になってしまい断念。
結局購入から4時間後に家に帰ってきて、冷蔵庫で冷やしてから、5日後に食べると言う。💦(でも美味しかったですよ!保冷剤もちゃんと2つお姉さんが付けてくれましたし。)
ビニール袋の絵柄もやまねこデザインです。
お店はどうやら2014年から尾道の駅前商店街でやっているようです。
とりあえず、一番人気のレモンソース付きのやまねこ印の尾道プリンを1つ購入してみました。
ボトルのデザイン
おやつとやまねこの尾道のプリンの瓶の中心にも、やまねこのデザインが描かれていました。
こちらはプリンを作っているお姉さん達が描かれていました。
こちらは尾道プリンの文字のロゴです。
お魚のお醤油入れの容器
お弁当でお馴染みのお魚の形をした、お醤油入れの容器が、やまねこプリンについていました!(猫はお魚が好きですものね?)
そして中身は、尾道の因島や瀬戸田で獲れた国産レモンを使った、シロップが入っています。
原材料・保存期間
原材料は保存料・添加物は一切使用されていなかったです。
保存期間も、私が購入したのは9.20日だったので、6日間は冷蔵保存で、持つようになっていました。
さらに原材料にもこだわりがあります!
・『てんさい糖』ミネラルやオリゴ糖を多く含んだ、北海道産の砂糖大根から獲れた、てんさい糖を使用しています。
・『卵』尾道で飼育されている、新鮮な卵を使用しています。
・『レモン』国産レモン発祥の地、尾道・瀬戸田や因島産の、国産100%の安心/安全なレモンから獲れた果汁を使用しています。
食べてみた感想
おやつとやまねこの尾道プリンを食べてみました。
キャップの紙製のカバーをとって、キャップを開けると、
この通り、プレーン風味のプリンが顔を覗かせました。
かなり弾力性のあるプリンでした。スプーンですくって、
お口の中に味わってみました!
「マツコの知らない世界」であのマツコさんを唸らせたプリンだけの事はありますね!食材は、牛乳、生クリーム、卵、てんさい糖、レモン果汁、トレハロースのみにも関わらず、非常に濃厚な味わいがするんです!さらに後味もそれ程しつこくなくてさっぱりとしていました。
私が今までに食べた有名店のプリンの中でも、1位か2位にエントリーする程のおいしさでした。
さらにお魚の形をしたお醤油入れの中に入っている、広島産のレモンを使ったシロップを、
ちゅぅぅぅ~と絞って、プリンの中に入れて、
少しウェットな感じにしました。
食べた後の楽しみ方
おやつとやまねこの尾道プリンを食べた後の瓶は、捨てずにとっておきましょう!
理由は、やまねこのデザインが非常に可愛らしいからです。
普通にペン入れに使ってもいいのですが、
私は切れたパワーストーン入れにしました。
まとめ
おやつとやまねこの尾道プリンは、地元のこだわりの新鮮な食材を使用した、保存料や添加物不使用の安心・安全なプリンです。
瓶のデザインも非常に猫好きな私にとっては、胸をくすぐる程の愛くるしさがありました。
(食べた後は、パワーストーン入れに使って飾る、活用方法もありました!)
住所:尾道市東御所町3-1
電話:0848-23-5082
時間:AM10:00~PM19:00
休み:月曜日(祝日の場合は翌日)

くりきんとん

最新記事 by くりきんとん (全て見る)
- 【予算3000円】母の日ギフトおすすめスイーツお取り寄せ特集! - 2023年4月26日
- 【激うま!】プティポンムりんごロールケーキ口コミ|ギフトに! - 2023年3月28日
- 韓国人がマジで喜ぶ日本のお土産のお菓子・薬・酒はコレ25選! - 2023年3月19日
執筆者:くりきんとん
関連記事
-
-
小豆島ラーメンHISHIOは1杯587cal替え玉何杯でも無料!
今回私はイオンモール岡山にある小豆島ラーメンHIHIOで、醤(ひしお)そばを食べてみたので、味や特徴を口コミレビューします。カロリーは1杯587calと、非常に低カロリーです! 尾道ラーメン・九州ラー …
-
-
大阪満まるランチは12種類から選べて680円から!in倉敷店
倉敷えびす通り商店街にある大阪満まる居酒屋で、チキン南蛮定食を頂きました! ランチのメニューも12種類から選ぶ事が出来て680円から。お店の雰囲気もよかったので、口コミ&食レポを致します。 場 …
-
-
こんぴらプリンの口コミ|こんぴらさんおすすめインスタ映えスイーツ
こんぴらさんの愛称で親しまれている金刀比羅宮の参道に、今年2019年4月26日にOPENしたこんぴらプリンを食べてみたので、食レポ致します。(インスタ映え間違いなしの、こんぴらスイーツです。) 私が4 …
-
-
今回私は岡山の有名グルメブロガーさんの情報を参考に、岡山市内の人気街角グルメ旅(6品)を敢行してみました! 岡山と言えば桃太郎に、 ピオーネ・マスカット・清水白桃などの果物が有名ですが、それ以外にも地 …
-
-
尾道福福饅頭(大判焼き)赤と緑を食べた!尾道土産や食べ歩きに
尾道の駅前商店街にある福福饅頭で赤と緑を購入して食べてみたので、食レポをしてみました。 美味しかったので、尾道土産や食べ歩きにどうぞ! ちなみに福福饅頭とは、いわゆる大判焼き・今川焼きの事です。(地方 …
フランドールトリュフチョコレート口コミ|ホワイトデーお返しに 51.7k件のビュー
糖尿病の方に贈って喜ばれるプレゼント20選|どんな物が喜ばれるの? 33.7k件のビュー
2022年フランドールバレンタインチョコをご褒美で買ったみた。 24.6k件のビュー
【激安】ラ・ムー神10の発表!コストコもいいけどラムーもおすすめ! 14.3k件のビュー
ローゼンハイムバウムクーヘンはホワイトデーお返しにぴったり! 11.2k件のビュー
金運アップや商売繁盛におすすめの観葉植物人気ランキング! 9.4k件のビュー
大阪梅田で猫グッズやお菓子のお土産が買えるお店3選!プレゼントに 8.8k件のビュー
ザクザク長崎カステラ切り落としの口コミ|送料無料でした! 7.5k件のビュー
ねこねこチーズケーキで猫型フィナンシェ「ふぃにゃんシェ」買った! 6.2k件のビュー
アウトドアやスポーツ好きな彼氏や旦那におすすめの誕生日プレゼント 5.2k件のビュー