観光地

みきゃんパーク口コミ|蛇口からジュースが?ゆるキャラみきゃんの聖地

投稿日:2020年2月18日 更新日:

Facebook にシェア
Pocket

2019.12.9日に伊予鉄高浜線梅津寺駅すぐ傍にOPENした、”みきゃんパーク“に行ってきた口コミレビューです。

1Fには、話題の蛇口からみかんジュースが出るコーナーが有ったり、人気のみきゃんのお菓子やグッズが販売されていたり、みかんを搾る為の工場も併設されていました。そして2Fにはカフェも有りました!

まさにみきゃんパークは建物の外壁も、お店の販売商品も、カフェのメニューも、”ALLみきゃん”!まさに愛媛県を代表するご当地ゆるキャラ”みきゃんの聖地“でした!

みきゃん大好きなあなたや、みきゃんのお菓子(お土産)をお探しのあなたにはぴったりの、彼女とのデートから、親子で楽しむ事が出来る観光スポットでした。

その他、アクセス・駐車場情報有り!

スポンサーリンク

場所・建物

みきゃんパークの場所は、

この通り、東京ラブストーリーの聖地「伊予鉄高浜線梅津寺駅」の手前にあります。

建物は2F建てのコーポのような造りになっていて、外壁にみきゃん・こみきゃん・ダークみきゃんが描かれていて、非常にファンシーな造りの建物です。

こちらは梅津寺駅のホームから撮影したみきゃんパークの写真です。
駅のホームからも宣伝効果ばっちりです!)

フロア紹介

みきゃんパークのフロアをご紹介致します。
内部撮影は勿論了解を得ています。

みきゃんの表看板。本当に可愛いですよね?インスタ映えもばっちりです!

1F

1Fエントランスのフロア・マットもみきゃん。可愛過ぎて”絵踏み”出来ないです。😢

1Fは主にみきゃん関連商品(お菓子やジュースや雑貨)を展示販売していました。

吹き抜けになっていて、木目の梁が使われていました。
天井の壁にもみきゃんが描かれていました。

そしてみきゃんパーク1Fの名物商品と言えばコレ。松山空港にも設置されている、みかんジュースが出てくる蛇口です。1杯350円の有料です!

こちらはデコポンゼリー。ちゅうちゅう吸うウイダータイプのゼリー。

こちらはみきゃんフルーツシフォンケーキ🎶

グミやキャラメルは、お手頃なお値段なので、ばらまき用土産にぴったりです!

非常に珍しいみかんを使ったポテトチップスも有りました!

な・な・何と!みきゃんのおうどんも販売されていました。
(みかんジュースを使用したおうどんです。薄っすらと黄ばんだ色のおうどんを食べる事が出来るのでしょうね!さらに甘酸っぱい味のするおうどんなんでしょうね!)

こちらはみきゃんクリーム大福。
(大福にみきゃん・こみきゃん・ダークみきゃんが描かれていて、可愛くて食べられないかもしれません。💦)

その他、定番のみきゃんのぬいぐるみや、

ちりめん財布などの小物や文具商品も展示・販売されていました。

なおみきゃんパークでは、全国発送のサービスも代行してくれます。

みかん加工工場

みきゃんパークの1Fには、もう1つ注目の施設が有ります。
それは、パーク内でも販売されている、

こちらのみかんジュースを搾っている様子を外から見学する事が出来る、見学スペースがあります。(本日は伊予柑の搾汁デーのようです。)

工場のスタッフの方も一部、みきゃんの帽子を被って作業をしていました。(笑)

こうして見るとやはり愛媛は”みかん王国“🍊である事が改めてわかります。

2F

みきゃんパークの2Fは、カフェエリアになっていました。
こちらのウッディ階段を上がります。

階段正面奥の窓の外は、テラスにもなっていました。

そしてこちらはカウンター。

梅津寺駅側に面した場所にカウンター席と、その他中央にテーブルが4つ有りました。
(全部で24席程有りました。)

梅津寺駅側のカウンター席に座ると、伊予灘や、行きかう伊予鉄の電車の風景を楽しみながら、お茶を楽しむ事が出来ました。
(2Fのカフェは、南側と西側に光が多く入る造りになっていたので、全体的に明るい印象のカフェコーナーでした。)

そして気になるみきゃんパークのカフェ・メニューなんですが、勿論みかんスイーツが満載でした。

伊予柑ソフト・みかんジュース/スムージー・みかん大福・みかんパフェ。さらにみきゃんやこみきゃんがあしらわれた、非常に可愛らしいアイスも有りました。🎶

1日10食限定】みかん果汁で炊き上げた、非常に珍しいおにぎりなども販売されていました。

私はカフェ一押し伊予柑ソフトを注文しました。

ソフトクリームやみかんジュレがぎっしりと入っていて非常に美味しそうです。🎶

みきゃんのカップも非常に可愛らしかったです。
ガラス製じゃない使い捨てのプラスチック製のカップなので、言えば持ち帰りも可能かもしれません。もし可能であれば、お子様が喜ぶでしょうね!

そして伊予柑ソフトの実食レポートです。
一番上に乗っていたのが伊予柑ソフトです。ほんのりと伊予柑の味がしました。

その次に皮ごと入った、甘酸っぱい伊予柑マーマレード。

さらにその下に2種類の伊予柑ゼリーが入っていました。

ソフトクリーム・マーマレード・ゼリー。3種類の伊予柑スイーツを同時に楽しむ事が出来る、甘酸っぱい感じの柑橘スイーツでした。(果肉もたっぷりと入っていましたよ!)

定員のお姉さんも2人居て、非常にキレイで可愛らしい感じの女性でした。接客応対も

アクセス・駐車場

みきゃんパークのアクセス方法は非常にシンプルです。県道16号線を松山中心部から高浜港or松山観光港に向かって北上すれば有ります。

こんな感じで大きな縦看板もありますので、迷う事はないです。

電車ならば伊予鉄高浜線梅津寺駅を降りてすぐ目の前です。🚃
車だと松山駅から混んでいなければ30分圏内です。🚙

駐車場は普通車13台。大型車2台をとめる事が出来ました。お休みの日は混雑するかもしれません。
平日であればこの通り、余裕でとめる事が出来る感じでした。

まとめ

以上の通りみきゃんパークは、建物自体にもみきゃん・こみきゃん・ダークみきゃんが描かれていて非常に可愛かったです。

さらに1Fにはみきゃんのお菓子や雑貨が販売されていたり、蛇口みかんジュースが有ったり、みかんの加工工場を見学出来るコーナーも有りました。

そして2Fは、テラス併設のカフェスペースがあったりして、梅津寺駅や、伊予灘を眺めながらお茶を楽しむ事が出来て、非常に良かったです。

外観・内部・商品・カフェ。どれをとってもインスタ映えのする施設でした!
愛媛ご当地ゆるキャラのみきゃん大好きなあなたや、家族や恋人と松山でちょっとしたデートを楽しむ事が出来る、そんなぴったりの場所でした!(みきゃんのお土産アイテム数も、みきゃんパークなら、品揃え数は松山一です!)

是非、東京ラブストーリーの聖地・梅津寺駅とセットでみきゃんパークを訪れてみてはいかがでしょうか?
あなたはみきゃんの可愛さと、美味しさに触れる事が出来ます!

【送料無料】愛媛産 ”匠と極 カラマンダリン” 12〜15玉 約1.2kg ゆるキャラ「みきゃん」化粧箱【予約 4月下旬以降】
【みかんパーク梅津寺】
住所:愛媛県松山市梅津寺町1374-1
TEL:089-992-9898
営業時間:9:30~16:30(夏期変更あり)
休館日:月曜日

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます! 「なるほどなぁ!」「為になった!」「もっと読者の為になるような良い記事を書いてね。」と思われたあなたは、こちらのランキングバナーボタンを”ポッチ“と押して頂ければ非常に助かります。😊

にほんブログ村 その他生活ブログ ギフト・贈り物へ

The following two tabs change content below.

くりきんとん

私自身が貰ったり買ったり、取材したギフト商品を中心に、ブログで紹介しています。 その他、趣味のご朱印集めや、猫カフェや猫スポット巡りなども紹介しています。 ※twitter・インスタやっています。よければ絡んで下さいねぇ!

スポンサードリンク

-観光地
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

中山ひまわり団地31万本のひまわり|おすすめ撮影スポットは?

まんのう町では、地域の活性の1つとして、町全体で、ひまわりを栽培しています。その1つが中山ひまわり団地です。 その他にも、マルナカまんのう店横にある吉野のひまわり畑と、帆山地区のひまわりの里まんのうが …

八十八庵あじさい園早すぎてまだ咲いていなかった!見頃は?

八十場庵のあじさい園に行ってきましたが、今回は見に行くのが早すぎて、2分咲き程度で、まだ殆ど咲いていませんでした。果たして見頃はいつなんでしょうか? さらに園内の利用方法・アクセス・駐車場情報なども合 …

高松紫陽花寺の勝名寺に行って来た|いつが紫陽花の見頃なの?

高松市西植田町にある、紫陽花寺で有名な、勝名寺に行ってきました。見所・駐車場・アクセス・トイレ情報をまとめてみました。 さらに『いつが見頃なの?』かもお答えします。 その答えはずばり6月20日以降です …

下灘駅ナビ|松山からの行き方・駐車場・撮影時間にフォーカス!

『リバース』『HERO』などのドラマのロケや、青春18きっぷのポスターに使用された、愛媛県伊予市双海町にあるJR予讃線【下灘駅】に今回私は、東京ラブストーリーのロケ地の大洲市に行く途中に立ち寄ってみま …

香川ヤドンマンホール撮影に私も参戦中!ポケふた情報随時更新中!

香川県内の16市町に寄贈されたヤドンがデザインされたマンホールの撮影&ツイートが、SNSを中心に話題を呼んでいますが、現在私も参戦中です。 16箇所と言っても、香川県の本土以外にも、小豆島や直 …

【アトリエココロ】

管理人紹介

【管理人:くりきんとん(男性)】
ギフトアドバイザーのくりきんとんです。😊 ギフトは贈る側は選ぶ楽しみと、渡した瞬間に相手が満面の笑みを浮かべながら喜んでくれた時の満足感を味わう事が出来る。2つの楽しみ方がありますよね?ヒトを幸せにしてくれる最強のアイテムが『ギフト』な訳です!
私自身が購入したり、取材をしたりして気になった商品を紹介しています。
>>さらに詳しいプロフィールはこちら