松山B級グルメの1つが三津浜焼きです。そんな三津浜きを、みよし駅前店で食べてみました!特徴や味についての実食レポートです。
その他三津浜焼とは?広島焼きとの違いについてもまとめてみました。
是非あなたも松山に行かれた際には、三津浜焼きを食べてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
目次
三津浜焼とは?
三津浜焼きは、松山市内郊外の伊予鉄高浜線・美津駅周辺発祥の、地元B級グルメです。
駅を降りて手前の橋を渡ると、
昔ながらのちょっとした古い商店街へと繋がっていて、
さらにその先には三津浜港へと繋がっていました。そんな美津浜は、松山の下町エリアです。
そして美津駅周辺の川沿いや、
付近のロードサイドに、三津浜焼きを焼くお店が何十軒とあるような状態した。(松山市内全体では約40軒前後あるようです。)
そして三津浜焼とは?
一見すると広島のお好みやと同じように、生地と具材は別々の層になっていました。
歴史
お好み焼きの起源になったのが、大正時代の頃に水で溶いた小麦粉を焼いて、その上に刻みネギ・キャベツ・魚粉・天かす・卵を乗せて、さらにその上にソースをかけて出していた「一銭洋食」です。
それが関西では、溶いた小麦粉に具材をミックスにして焼く大阪のお好み焼きと、生地と具材を別々に焼く、三津浜焼き及び広島焼きのスタイルが確立されました。
(そして三津浜焼きと広島のお好み焼きのスタイルが同じなのは、美津港と広島が昔から航路で繋がっていた為に古から交流が有り、その為に分化や言葉がよく似ている事から、お好み焼きも同じスタイルで広まった説が有力です。ただどちらが先に発祥したのかは、定かではありません。)
広島のお好み焼きとの違い
そして「三津浜焼き10ヶ条」なる物が定められていて、松山で三津浜焼の看板を挙げているお店はこのルールに沿って、”三津浜焼き”を提供している模様です。
その一:三津浜で古くから親しまれている「ちくわ」を使っている。(伝統的には紅白のちくわが多い)
その二:味つけをしたうどん、もしくはそばが入っている。
その三:店舗ごとで工夫されたオリジナルソースを使っている。(好みによってマヨネーズを使う)
その四:隠し味として「魚のけずり粉」が入っている。
その五:トッピングは、肉や海産物、牛脂など各店で様々に工夫している。
その六:二つ折りの半月型で提供される。(元は狭い鉄板を有効に使うために折ったとされる)
その七:ソースは折る前と折った後との二度塗りである。
その八:通はコテを使って鉄板の上で食べる。(コテしかださないお店もあるから気をつけて!)
その九:生地の上に麺がのった三津浜焼きは「台付き」、焼きそば・焼きうどんは「バラ」、生地の上に野菜のみで焼いたものは「素焼き」と呼ぶ。
その十:大正の頃の「一銭洋食」が原点、三津浜の人々にとって古くから「洋食」として親しまれた伝統を受け継いだ物語がある。
こうして見ると、三津浜焼きと広島のお好み焼きとの大きな違いは、
②半月折りで提供される
③ソースは折る前と折った後の2度塗り
④「台付き」「バラ」「素焼き」と呼ぶ言葉が存在する
この4点が、広島のお好み焼きには無くて、逆に三津浜焼きにはある点ではないでしょうか?
みよし駅前店について
そんな三津浜焼きの初体験をしたお店が、美津駅を降りて橋を渡って目の前の、商店街入口すぐ傍にあるみよし駅前店です。ちなみにみよしは駅前以外にも、古川店・美津店の3店舗あります。それぞれオーナーは別のようです。
お店の中の雰囲気
撮影はokとの事だったので、店内の写真を色々と撮影させて頂きました。
店内はこんな感じで、おばさんが一人で三津浜焼きを焼いていました。
私はAM11:30頃(お昼前)に訪れたので、おばさんがお持ち帰り用の注文商品を忙しく焼いていました。
席は、目の前で焼いてくれる鉄板席が5席と、
テーブルが入口左右に2つありました。(それぞれ1テーブルに5席ずつありました。)
よって全部で15席あるお店でした。
お水はセルフです。
メニュー
みよしのメニューは至ったシンプルです。
麺はそばorうどんから選ぶ事が出来ます。
「台付き」とは、上記の10ヶ条にも記されていた通り、生地の上に麺がのった三津浜焼きの事を「台付き」と呼びます。
【営業時間】はAM10:00~PM18:30迄です。朝10時から開いている点も良いですよね?
混まずに食べたいのであれば朝の10時台がねらい目です。または13時以降~
※ちなみに私が食べ始めたのは、お昼の12:00頃でしたので、来た時は私を含め2人だったのが気が付けば店内に、私以外に5人ものお客様が居ました。(立地条件も良いので、人気のお店なのかもしれません。)
※さらにお値段に関しても、消費税10%アップ後も、持ち帰りも店内飲食も同額のサービスのようですが、それに伴い料金は変更になった模様です。(以前はシングルで580円位だったのかなぁ?)
三津浜焼きの作り方
みよし駅前店の三津浜焼きの作り方をご紹介致します。
②そばorうどんを事前に焼いて味付けする(←広島焼きは味付けをしないいわゆる素焼き状態の物を生地の上に乗せる。)
⑤生地の横で玉子を割り目玉焼き状態にした物をコテで潰して広げ、④の上に重ねる
⑥⑤を裏返し、玉子の面にソースを塗る
※ちゃんとみよしさんでは10ヶ条にのっとり、ソースは折る前と折った後の2度塗りを実施していました!
⑧削り粉や青のりをトッピングして完成!
マヨネーズもサービスでトッピングしてくれました!
三津浜焼きの味について
人生初の三津浜焼きを食べてみました!
中はこんな感じで、一番下の層から卵⇒そば/キャベツや牛脂などの具材⇒生地の順番になっていました。
そして中はそばと具材がぎっしりと入っていて、非常にボリューミーでした!
食感はそばの食べ応えがあったのと、
豚バラや牛脂がたっぷりと入っていて、特に牛脂が三津浜焼きの美味しさを際立たせる為の隠し味になっていて、非常に美味しかったです!
まとめ
以上の通り三津浜焼きは、見た目は広島のお好み焼きでしたが、具材・作り方・味に微妙な違いがあり、さらに三津浜焼き10ヶ条なる物も有って面白かったです。
またお好み焼き好きなあなたは、三津浜焼きの食べ歩きも面白いかもしれません。(お店によっても微妙に具材や味が違うと思うので。)
男性であれば1日に3軒位は回る事が出来ると思います。
さらに松山駅から車で約20分位で美津港周辺まで行く事が可能ですが、電車だと伊予鉄高浜線美津駅下車です。(伊予鉄松山市駅⇒美津駅までは約15分。)
※なおみよし駅前店には駐車場は有りません!
よって、わざわざ美津港まで行かずとも松山市内中心部でも三津浜焼を食べる事が出来るお店が何軒かあるので、そちらを利用するのも有りです。
↓私が撮影したみよし駅前店の動画はこちら↓
住所:愛媛県松山市住吉1-4-17
営業時間:10:00~18:30
定休日:年中無休
その他:予約注文可/持ち帰り可

くりきんとん

最新記事 by くりきんとん (全て見る)
- 韓国人がマジで喜ぶ日本のお土産のお菓子・薬・酒はコレ25選! - 2023年3月19日
- 四十九日お返しどんな物がいいの?相場やマナーおすすめ商品を紹介! - 2023年2月15日
- 2023年版アンジュジュ猫バレンタインチョコレートのレビュー! - 2023年2月3日
執筆者:くりきんとん
関連記事
-
-
【激安】ラ・ムー神10の発表!コストコもいいけどラムーもおすすめ!
私が普段、お弁当や食料品を買いに行く近所のスーパーが、ラ・ムーです。 スパーと云うよりも24Hのディスカウントスーパーです。”コストコ“のようなお店です。 非常に安くて、生鮮食 …
-
-
ヤドン油揚げ入り讃岐うどんを食べた!何処のお店で食べられる?
ヤドンがデザインされたお揚げの入った讃岐うどんを、さか枝で食べてきました。しかしそれ以上にさか枝で驚いた2つのサービスを発見!そのサービスとは? 勿論、ヤドンのお揚げ入りの讃岐うどんの味に関する食レポ …
-
-
牛角カルビランチ590円!お肉100gでご飯大盛0円レポート!
焼き肉でお馴染みの牛角で、今回私はカルビランチ590円の看板にひかれて、お店で牛バラトロカルビランチを楽しんで参りました。 ちなみにご飯を0円で(並)⇒(大盛)に変更する事が可能です!(がっつりと食べ …
-
-
とんかつパフェ!松山名物清まる食レポ一度食べたらハマるかも?
松山名物とんかつパフェを清まるさんで頂きました!ちなみに今回で2度目。え?パフェにとんかつって合うの?と1回目に食べた時は強烈なインパクトがありましたが、さすがに今回は2回目(4年ぶり)だったので、冷 …
-
-
尾道福福饅頭(大判焼き)赤と緑を食べた!尾道土産や食べ歩きに
尾道の駅前商店街にある福福饅頭で赤と緑を購入して食べてみたので、食レポをしてみました。 美味しかったので、尾道土産や食べ歩きにどうぞ! ちなみに福福饅頭とは、いわゆる大判焼き・今川焼きの事です。(地方 …
フランドールトリュフチョコレート口コミ|ホワイトデーお返しに 51.1k件のビュー
糖尿病の方に贈って喜ばれるプレゼント20選|どんな物が喜ばれるの? 31.2k件のビュー
2022年フランドールバレンタインチョコをご褒美で買ったみた。 23.9k件のビュー
【激安】ラ・ムー神10の発表!コストコもいいけどラムーもおすすめ! 13.1k件のビュー
ローゼンハイムバウムクーヘンはホワイトデーお返しにぴったり! 10.4k件のビュー
金運アップや商売繁盛におすすめの観葉植物人気ランキング! 9k件のビュー
大阪梅田で猫グッズやお菓子のお土産が買えるお店3選!プレゼントに 7.7k件のビュー
ザクザク長崎カステラ切り落としの口コミ|送料無料でした! 7.5k件のビュー
ねこねこチーズケーキで猫型フィナンシェ「ふぃにゃんシェ」買った! 6k件のビュー
アウトドアやスポーツ好きな彼氏や旦那におすすめの誕生日プレゼント 5.1k件のビュー