2021.10.10からは「無限列車編」、2021.12.05からは「遊郭編」が始まります。
まだまだ鬼滅の刃ブームは去年の引き続いて2021年の今年も目が離せません!
そこで今回は香川県高松市に有る鬼滅の刃の聖地3神社(岩破神社・藤尾神社・岩田神社)を訪れてみました。
鬼滅の刃のゆえんで有る理由はズバリ以下の理由からです。
- 岩破神社(炭次郎が修行時代に刀で割った大きな岩がある)
- 藤尾神社/岩田神社(鬼が嫌う藤の花がある)
是非鬼滅の刃ファンのあなたも、鬼滅の刃の聖地巡りをしてみてはいかがでしょうか?
3神社の由緒や名所、駐車場やアクセス方法をまとめてみました。
スポンサーリンク
目次
岩破神社
高松市東植田町にある岩破神社の創建は、天明2年(1782)で、江戸時代10代将軍家治の頃です。
手前の鳥居は天保4年(1833年)に建立された物です。
また祭神がオオムチノミコトで金比羅宮と同じであるところから、俗に岩破の金比羅(こんぴら)さんとも呼ばれています。
名所
岩破神社の名所がずばりこちらの岩破(いわわれ)です。
神社の有る小高い丘の麓に鎮座しています。
岩破の由来は、神社の建立とは全く関係なくて、
ちなみに岩破の田んぼを挟んだ東側には、(小)嫁岩(大)姑岩が、微妙な距離をあけて鎮座していました。
駐車場
岩破神社の駐車場は、岩破から少し離れた入り口に止められる空き地のような駐車場が有りました。
アクセス
岩破神社のアクセス方法は、県道10号線を三木方面に走らせると、十川東の交差点(ローソンが有る)を右折します。
後は道なりに南方面へ向かって走らせると、○の公渕森林公園左折の看板がある手前の⇒の方向へ進んでいくと、岩破神社の駐車場に到着します。
※岩破神社に関する詳しい記事は以下をご覧下さい!
住所:高松市東植田町(公渕森林公園近く)
アクセス:高松中央ICから車で約20分
藤尾神社
次に紹介するのが鬼滅の刃の聖地「藤尾神社」(正式名称は藤尾八幡神社)です。
標高163.8mの山頂に鎮座している神社です。
山全体が社叢(しやそう)。つまり神体とされ、昔から地域住民の信仰を集めた場所になっています。
また藤尾山は現在「讃岐百景」に指定されている景勝地です。
名所
そして藤尾神社の名所は何と言っても”藤の花“です。
これが鬼滅の刃の聖地であるゆえんです。
駐車場の斜め上の場所(恐らくココも駐車場)にこんな感じでL字に藤棚が広がっていました。
かなり大きな藤棚でした。
ただし残念な事に私が藤尾神社に訪れたのは9月20日。
当然、藤の花が咲いているはずも無く、周囲の山々の紅葉もまだでした。
よってイメージですが、恐らく藤尾神社の藤はこんな感じで妖艶に咲き乱れる事でしょう!
胡蝶しのぶを彷彿とさせる藤の花です!本当に美しいです。✨
来年の4月中旬頃~5月の初旬に再訪してカメラに藤尾神社の藤棚の写真を収めたいと思います。
そしてせっかく藤尾神社に来たので、拝殿に参拝をしたいと思い、私はお寺に向かいました。
先ほどの駐車場斜め上に有る藤棚を振り返ったショットです。
しかしこうして見ると藤尾神社は本当に山奥の中にある神社である事がわかります。
さらに拝殿に向かって歩くと再び藤棚がありました。
満開の藤棚の下を通って拝殿に向かうって、非常に素敵ですよね?
再度イメージとしてはこんな感じです。
垂れ下がった藤の花を見上げながら。
先ほどの藤棚を通り過ぎてすぐ左側に階段が有り、上がってみると、
※御旅所(おたびしょ)が有りました。
神社の祭礼(神幸祭)において神(一般には神体を乗せた神輿)が巡行の途中で休憩または宿泊する場所。
そして御旅所を後にさらに北に向かって歩くと、拝殿に続く階段が見えてきました。
階段を上って行くと、鳥居が2つも有り、
2つめの鳥居をくぐると、
参門が有り、
参門をくぐると奥に藤尾神社の拝殿が見えてきました。
左側の納経所前にあった牛の象。(牛の身体をさすれば何か良い事があるのかしら?)
こちらが拝殿です。(お賽銭を入れて参拝しました。)
奥に見えるのが本殿です。
拝殿の向かって右側には立派な「藤尾会館」なる物も有りました。
藤尾会館からうっすらと讃岐平野を一望する事が出来ました。
駐車場
藤尾神社の駐車場は、鳥居の奥にありました。さらに右上の藤棚側と、左側の上にも駐車場が有り、50台は余裕で止める事が出来ると思います。
アクセス
藤尾神社へのアクセス方法は、13号三木綾川線を空港に向かって南へ車を走らせると、【高松市西植田町交差点】4叉路になっている交差点があり、(藤尾神社の看板もあります。)この交差点を⇒の方向に向かって進みます。
そのまま県道43号線(三谷高松線)を道なりに進んで行くと二股に分かれる道がありますがそれを左折。
するとすぐに藤尾神社の大鳥居があります。
さらに大鳥居を道なりに進んで行くと、こんな感じで少し開けた所に出るので、この広場を左折すれば、
藤尾神社の2つめの大鳥居と駐車場に到着です!
住所:高松市西植田町6078
アクセス:高松中央ICから車で約20分
岩田神社
高松市飯田町にある岩田神社は、平安時代に讃岐国に流された崇徳上皇の従者の子が、この地に神社を建てたと言われています。
そしてこの岩田神社も藤の花が有名です。(これが鬼滅の刃の聖地であるゆえんです。)
崇徳上皇の従者の子がこの神社を創建した頃にはすでに藤の花がこの地に有ったと言われ、樹齢は840年を超えるとも言われています。
名所
岩田神社の藤の花は境内の参門をくぐったすぐ左側に有りました。
こちらが岩田神社の藤棚です。
1本の幹から棚の高さ2m、広さ23×29mにわたって、見事な藤の花を咲かせてくれて、「孔雀藤」と呼ばれています。
藤棚の奥には、学業成就の祠が2つ鎮座していました。
岩田神社も訪れたのが9月。当然藤の花が咲いているはずもなく緑の葉で一面棚の上に覆われていました。
藤棚の下には石で出来たベンチも有って、休憩出来るようになっていました。
恐らく4月末頃に岩田神社に訪れれば、このように見事な孔雀藤を観賞する事が出来たと思います。
そしてこちらが岩田神社の鳥居。
鳥居をくぐって参門に!
参門をくぐるとこんな感じで境内が広がっていました。
こちらが拝殿です。
拝殿左斜め横に有った社務所。(9月20日[月]の祝日の日に参拝しましたがあいにく閉まっていました。)
こちらの拝殿は、五穀豊穣/不老長寿/家内安全/恋愛成就/金運とマルチにお願い事を効いてくれるようです。✨
藤尾神社と同様に岩田神社にも馬が奉納されていました。きっと神に仕える神聖な馬なんでしょう!
それと岩田神社には猫が沢山いました!
※餌やり厳禁です!
こちらに1匹。
トイレの前にも1匹。なんかこちらのニャンコはお乳がはっていたので、子猫を産んだばかりなのかもしれません。
同じく神社のトイレの前の蛇口の下にもサバトラ猫。
いずれの猫もお耳カットがなされていなくて、人慣れはしていませんでした。
最後に境内の外にも黒猫が!
駐車場
岩田神社の駐車場に関しては、特に専用の駐車場と言うものはなくて、境内へと繋がる南側の道沿いに車を置いてもよい感じでした。
いかんせん、私が参拝に訪れた日は9月20日(敬老の日)の祝日でしたが、私1人しか参拝者はいなかったです。(むしろ境内に居る猫の数の方が多かったです。(;゚ロ゚)
やはり岩田神社が賑わうのは、秋と春のお祭りの時か、4月中旬頃~5月始めにかけて満開になる孔雀藤の頃かと思われます。
岩田神社の境内外の畑沿いには彼岸花が満開でした。
岩田神社の藤の花を楽しむ事は季節柄当然出来ませんでしたが、彼岸花を楽しむ事は出来ました!
アクセス
岩田神社は住宅街の中に有り少しわかり辛いかもしれません。
11号線を高松方面からくると、【すき家11号高松檀紙店】が有ります。
この交差点を右折して176号線(壇紙鶴市線)を北方面に進みます。
そして少し車を1分程走らせると岩田神社の看板等は出ていませんが、【理容ヤマモト】の交差点を左折します。
後は西に向かって20秒ほど車を走らせれば、岩田神社に到着します!
住所:香川県高松市飯田町字宮ノ窪493番地1
アクセス:高松檀紙ICから車で約5分
まとめ
以上の通り香川県高松市にある鬼滅の刃の聖地3神社(岩破神社・藤尾神社・岩田神社)を訪れてみました。
岩破神社は2つに割れた大きな岩が鎮座しているので、いつ行っても見る事ができますが、藤尾神社と岩田神社の藤の花に関してはやはり4月中旬頃~5月初旬頃が見頃なので、その時に行くのがおすすめです。
その他、岩破神社は元々社務所等がなく御朱印自体やっていない事を知っていましたが、藤尾神社と岩田神社に関しては2神社とも祝日に行ったにもかかわらず、社務所が閉まっていて貰う事が出来ませんでした。
御朱印目的で藤尾神社と岩田神社に行く予定の人はその点についても事前に調べるとか、電話で問い合わせるなどしてから、貰える日に都合が合えば参拝に訪れるなどの工夫をしてみて下さいね!
●【衝撃】高松にある岩破神社の割れ岩は炭次郎が切った岩に激似!
●鬼滅の刃ケーキ何処で買える?おすすめ5店比較!
●鬼滅の刃コスプレ子供用ランキング
●鬼滅の刃プレゼント人気ランキング

くりきんとん

最新記事 by くりきんとん (全て見る)
- 2023年版アンジュジュ猫バレンタインチョコレートのレビュー! - 2023年2月3日
- 吉田カバンラゲッジレーベルトートバッグギフトにぴったり!口コミ - 2023年1月23日
- 手作り干し柿は最強プレゼント|作り方や保存方法や効果も紹介 - 2022年12月30日
執筆者:くりきんとん
関連記事
-
-
高松港瀬戸内国際芸術祭2019開催前の注目6作品と駐車料金比較
3年に1回、瀬戸内の島々で開催される瀬戸内国際芸術祭。高松港にある過去の開催時に造られた、現在も展示されている注目の6作品を紹介致します!さらに車で高松港に行く場合の駐車場の料金を比較してみました! …
-
-
今回はまだ余裕で間に合う、GWに親子やカップルのデートで、無料で遊べるインスタ映えのスポット、高松市池田町にある鯉のぼりを鑑賞してきました。 春日川の川沿いに、竹に吊るされた沢山の鯉達が風にたなびいて …
-
-
GW香川県東部で無料で観光を楽しめるおすすめスポット鶴亀公園
GWに香川県東部地区(さぬき市や東かがわ市)で無料で観光を楽しむ事が出来るスポットをお探しのあなたは、鶴亀公園がおすすめです! 2019年のGWの第一日目がスタートしましたが、今年は10連休と言う事で …
-
-
八十場庵のあじさい園に行ってきましたが、今回は見に行くのが早すぎて、2分咲き程度で、まだ殆ど咲いていませんでした。果たして見頃はいつなんでしょうか? さらに園内の利用方法・アクセス・駐車場情報なども合 …
フランドールトリュフチョコレート口コミ|ホワイトデーお返しに 43.9k件のビュー
糖尿病の方に贈って喜ばれるプレゼント20選|どんな物が喜ばれるの? 28.9k件のビュー
2022年フランドールバレンタインチョコをご褒美で買ったみた。 13.2k件のビュー
【激安】ラ・ムー神10の発表!コストコもいいけどラムーもおすすめ! 12.3k件のビュー
金運アップや商売繁盛におすすめの観葉植物人気ランキング! 8.8k件のビュー
ローゼンハイムバウムクーヘンはホワイトデーお返しにぴったり! 8.5k件のビュー
ザクザク長崎カステラ切り落としの口コミ|送料無料でした! 7.5k件のビュー
大阪梅田で猫グッズやお菓子のお土産が買えるお店3選!プレゼントに 6.4k件のビュー
ねこねこチーズケーキで猫型フィナンシェ「ふぃにゃんシェ」買った! 5.7k件のビュー
アウトドアやスポーツ好きな彼氏や旦那におすすめの誕生日プレゼント 5k件のビュー