今回私は岡山の有名グルメブロガーさんの情報を参考に、岡山市内の人気街角グルメ旅(6品)を敢行してみました!
岡山と言えば桃太郎に、
ピオーネ・マスカット・清水白桃などの果物が有名ですが、それ以外にも地元民に愛されている人気のグルメを紹介致します。
スポンサーリンク
①ハットリベーグル
ハットリベーグルは、身体に優しくて、心もホッとなるようなベーグルづくりをしている、ベーグルの専門店です。
行き方
JR岡山駅西口からバスターミナルセンター沿いを通り過ぎて、
北へ向かって行くと、
道を挟んだ向かい側に奉還町の商店街の入り口があります。
その奉還町商店街側に渡らずに、真正面の反対側の道を右折すればすぐに左側にお店があります。
こちらがハットリベーグルです。
PRポイント
身体にも心にも優しいパンを作っていて、ベーグルの生地には、卵・乳製品・バター油脂は不使用で、お砂糖には、ミネラルが豊富なきび砂糖と、秋田県と青森県の県境にまたがる白神山地から発見された白神こだま酵母を使用して作られています。
お店の中には、こんな風に沢山の種類のベーグルが販売されていました。
(私はOPENきっかりのお昼の12時に行きましたが、すでに私以外にももう一人女性のお客様がおられて、非常に沢山のベーグルを購入されていました。その後もひっきりなしにお客様がお店に入ってこられていました。さすが人気店だけの事はある感じです。)
お店の中にはちょっとしたイートインコーナーもありました。
フリードリンクのアイスコーヒーも備え付けられていました。
せっかくなので私は、プレーン味とセサミン味のベーグルを、
店内で頂きました!
食べた感想
ハットリベーグルを頂いた感想なんですが、
非常にもっちりとした食感で、噛むと口の中で優しい甘さと、小麦の香りを楽しむ事が出来て、非常に美味しかったです!
(ただかなり噛み応えがあるので、私は2個食べたらかなり満腹中枢が刺激を受けて、お腹いっぱいになりました。)
お店情報
住所:岡山県 岡山市北区奉還町1丁目5-5
アクセス:岡山駅西口より徒歩3分
電話番号:086-959-4391
営業時間:PM12:00~17:00
定休日:月曜・火曜、第1・3日曜
②尾道ラーメンみおか
尾道ラーメンを食べた理由は、
表町商店街入り口の交差点を渡った向い側にある、岡山で有名な中華そば【天神そば】のお店が急きょ従業員の不幸の為、お店が閉まっていたからです!
行き方
尾道ラーメンみおかの行き方は超簡単です!『岡山駅前商店街』の中にあります。
すぐにわかると思います♪(そんなに長くて大きな商店街ではない為。)
PRポイント
尾道ラーメン以外にも、ピリ辛味を食べる事が出来る点です。その他、チャーめしと汁なしラーメンにも注目です!
また(普通・大盛)ともに同じ金額で食べる事が出来る点にも注目です!
食べた感想
初めて食べる尾道ラーメンは、鶏ガラベースの醤油味の優しい風味のラーメンでした。
チャーシュー以外にも、天かすが入っている点も、尾道ラーメンの特徴かもしれません。
麺は、ちぢれ麺ではなく、普通の麺でした。
濃厚な醤油味でしたが、後味は意外にもあっさりとしていておいしかったです。
(天かすも汁を引き立たせる為のよいアクセントになっていました。)
座席数は6席しかないのでPM12:00~PM13:00の時間帯は避けた方がいいと思います。
私は、13時すぎに行きましたが、お客さんがすでに2人いましたが、皆さん尾道ラーメンピリ辛味を食べられていました。(ピリ辛味の方が有名なのかもしれません。)
お店情報
住所:岡山県岡山市北区駅前町1-1-11
電話:086-233-5995
アクセス:JR岡山駅東口徒歩5分
営業時間:AM11:00~PM15:00
定休日:火曜日・金曜日
みつめやのコロッケ
コロッケや揚げ物一筋60年の老舗みつめやのコロッケです。
「メンチカツ」「エビクリームコロッケ」「ワカメコロッケ」などが有名なお店です。
行き方
みつめやへの行き方は、岡山駅前商店街を東に抜けて横断歩道を渡ると、
緑道公園に出るので、
緑道公園を抜けると岡ビルがすぐに見えてきます。
岡ビルの南出入口西から中に入ってみると、
【みつめや】はこの部分にありました。
そして岡ビルの中はこんな風に野菜や、
加工食品やお魚や果物を売るお店が何件か入っていました。(岡山市民の台所的な存在の市場ぽい所でした。)
PRポイント
店内をぐるぐる1周した所で【みつめや】を発見!
ミンチカツ1個50円。ワカメコロッケ1個55円と、非常に庶民的なお値段です。
その他、自家製マヨネーズを使ったタマゴサラダやポテトサラダも、創業以来の人気商品だそうです。
そして今回私が購入したのがホタテクリームコロッケです。1個75円でした。
帆立が入ったクリームコロッケは少し贅沢且つ珍しいですよね?
食べた感想
岡ビルの向かい側にある西側緑道公園でホタテクリームコロッケを頂きました。
クリームコロッケはそんなにどろどろとしていなくて、ドライな触感の中に、コーンと帆立がゴロゴロと入っていて、非常に甘くて香ばしい味がして、おいしかったです。
お店情報
住所:岡山市北区野田屋町1-3
電話:086-222-0281
営業時間:AM6:00~PM17:00
定休日:日曜・祝日
カツ丼野村
カツ丼野村は、岡山を代表するB級グルメ【デミカツ丼】発祥のお店です。
行き方
岡山駅前の桃太郎通りを岡山城に向かって歩きます。
すると西側緑道公園にかかる橋があるので、この橋を渡るとすぐに、
カツ丼野村のビルの看板が見えてきます。
そのまま歩道を歩くと『つるの玉子本舗』と『AIMSGALLERY』の間の道を右折します。
するとすぐにカツ丼野村が見えて来ます。
こちらがカツ丼野村が入ったビルです。
PRポイント
お店の中に入ると、
入口すぐ右側に自販機が備え付けてありました。
このように【デミカツ丼】or【玉子丼】or【デミカツ丼and玉子丼】。さらには、【ヒレ】or【ロース】か、【並盛】or【2/3盛り】or
【1/2盛り】など細かく選ぶ事が出来るようになっていました。
ちなみにテーブルにも、メニューがあり韓国語でかかれていました。
店内は中国系の観光客のお客さんが結構いたので、自販機だと日本語onlyかもしれないので、こう言った母国語で書かれたメニューがあれば注文しやすいのではないでし
食べた感想
今回私はデミカツ丼ロース1/2サイズを注文しました。
ご飯の上にカツ。その上にデミグラスソースとグリンピースがのっていました。
そしてカツをデミグラスソースで絡めながら食べてみましたが、かなり濃厚で甘辛い味がしました。
さらに茹でた?もしくは蒸しキャベツも入っていました。
慣れていない影響かもしれませんが、やはりカツ丼は正統流に、卵とじで食べた方が私個人的にはおいしいかなぁ?と思いました。
(そんなあなたの為に、デミグラス丼&玉子とじ丼のセットを頼めばいいと思います。)
お店情報
住所:岡山県岡山市北区平和町1-10 野村ビル 1F
電話:086-222-2234
営業時間:AM11:00~14:30/PM17:30〜21:30
定休日:無休(年末年始を除く)
アクセス:JR岡山駅から桃太郎大通りを東へ徒歩7分
席数:39席
福福饅頭の大判焼き
次に岡山市内で人気の大判焼きのお店が福福饅頭です。
夏になると限定でかき氷と、ミルクセーキもメニューに加わるので、この2品も非常に人気があるそうです。
行き方
表町商店街を南にひたすら下った、一番南側にある千日前商店街にあります。
平日に通ったからか?夏休みにもかかわらず、人通りもまばらな上之町商店街。。(これも駅前にでかいイオンが出来た影響で、ますます微妙に駅から離れている表町商店街にヒトが集まらなくなっている感じです。まるで東京の巣鴨の商店街のようにお年寄りしか歩いていません。)
そして岡山天満屋百貨店のある下之町商店街を通りすぎ、
さらに紙屋町商店街を南下して、
西大寺町商店街とクロスした時計台をさらに南下した、新千日前商店街に福福饅頭がありました。
こちらが福福饅頭です。
PRポイント
店頭でおじさんが大判焼きを焼いていました。
赤・白どちらも1個税込110円で購入する事が出来。料金表も貼られていたので、複数買いする際には、「料金が税込でいくらか?」がすぐにわかってよいシステムだと思いました。
(小学生から大人まで、学校や仕事帰りにちょっと摘まんで小腹を満たす為のおやつにぴったりです!)
赤・白1個ずつ購入して外で食べようかなぁ?思いましたが、あいにく白の方がまだ焼けていないと言う事で、お店の中で食べる事にしました。
お店の中は非常に狭くてテーブルが4つ程ありました。
そしてすでにお店の中ではお客さんのお爺さんが、かき氷を食べていました。
食べた感想
しばらくまっていると、私が注文した、赤あんの大判焼きと、白あんの大判焼きを1個ずつ定員の女性が持って来てくれました。
まずは赤あんの大判焼きを食べてみました。
焼きたてなので、生地もあんもほくほく。餡も非常に甘くて、生地の控えめな甘さとよくあって、非常においしかったです。
次に白あんの大判焼きを食べてみました。
焼き立てを頂いたので、割ると中から白あんが勢いよく、‘どばぁっー’と出てきました。
白あんも甘くておいしかったのですが、私はやはり王道の赤あんの大判焼きの方が大好きです♪
お店情報
住所:岡山市北区表町3-11-80
電話:086-224-1340
営業時間:AM10:00~PM18:30
アクセス:西大寺町駅から徒歩2分
定休日:水曜日
ニ・サンド (nid sand)
西側緑道公園沿いにあるニ・サンド。岡山市内で大人気のフルーツサンドのお店です。開店1~2時間以内ですぐに売り切れる程の人気のサンドイッチ屋さんです。可愛らしい地中海風のお店構えでした。
行き方
行き方は超わかりやすいです。岡山駅前のもも太郎通りをお城に向かって歩くと、反対側に噴水のある西側緑道公園が見えてきます。
これを矢印通りに右に右折。
後は緑道公園の水路沿いをひたすら南下するだけです。
約10分程歩くと薬研堀(やげんぼり)橋が見えてくるので、これを通り過ぎるとすぐに右側にニ・サンドがあります。
こちらがニ・サンドです。
PRポイント
季節のフルーツを使用したホイップクリームを沢山使用したフルーツサンドが16種類程ショーケースにおいてありました。
数も少なかったので、この勢いであれば後2時間程度で完売の勢いです。
(私がお店を訪れたのは12時開店から30分後です。)
モモやシャインマスカットは岡山ならではのフルーツですよね?
私は白桃甘酒にするか?塩大福にするか?迷ったんですが、この日は35度越えで非常に暑かったので、塩大福を購入する事にしました。
(お隣のしおスイカはすでに売り切れです。サンドイッチにスイカを使用するだなんて非常に珍しいですよね?水っぽくならないのでしょうか?)
その他ぱんのみみも売られて?いました。(ぱんみみぼきんおねがいします。)
買えばきっと何らかの募金に繋がると言う訳なんでしょうね?
食べた感想
お店の前の木陰とベンチの多い西側緑道公園で、購入した塩大福を食べようと思いましたが、なにせ酷暑なので、
駅前横の岡山イオンの中のサン○ル○カフェで、
アイスコーヒーと一緒に頂く事にしました!
ビニールを破いて塩大福サンドを広げてみました。
確かに中はあんこをサンドした生ホイップクリームがこんな感じで、
ぎっしりとつまっていました!(さすが断面命!)って感じです。
食べてみました!
ホイップクリームのボリューム感もさることながら、あんこの甘しょっぱい味も、疲れた夏の塩分補給にはぴったり!食べ応え満載で、非常においしいクリームサンドでした。次に行く機会があれば、フルーツサンドも購入してみたいです。
お店情報
住所:岡山県岡山市北区柳町2-9-13
電話:086-233-0802
アクセス:大雲寺前駅から331m
営業時間:12:00~18:00(売切次第終了)
定休日:火曜日・第1水曜日
公式アカウント:facebokはこちら
まとめ
以上のように岡山は、モモ・マスカット・きびだんごしか食べ物に関しては当初私は思い浮かびませんでしたが、こうして食べ歩いてみると、デミカツ丼をはじめとして、地元市民に愛されているB級グルメが沢山ある事がわかりました!
岡山市内に限って言えば、有名な観光地は、岡山城とお城の北側に広がる後楽園位です。
いずれも岡山駅から徒歩でも路面電車でも簡単にいく事が出来ますし、
上記のグルメスポットも、駅からお城までのもも太郎通りの沿線沿いに順番に、
※岡山駅⇒お城まで徒歩20分圏内です。
そして岡山城&後楽園に行った後に、写真の表町商店街入口から南に下って、
※福福饅頭からニ・サンドも徒歩10分圏内ですし。ニ・サンドから岡山駅までも徒歩15分圏内です。
是非あなたも岡山市内のグルメ観光を楽しんで頂ければ幸いです♬
くりきんとん
最新記事 by くりきんとん (全て見る)
- 岩合光昭「世界ネコ歩き2」写真展を見て来た感想! - 2021年1月15日
- 1951年(昭和26年)生まれ古希祝にワインの名入れプレゼント! - 2021年1月8日
- 2021年に20歳になる2001年生まれサプライズプレゼント! - 2021年1月4日
執筆者:くりきんとん
関連記事
-
-
今回私は観音寺銘菓の白栄堂「観音寺饅頭」(略して‘かんまん’)を購入して食べてみたので、お菓子に関する特徴・日持ち・値段・味について口コミレビュー致します。 素朴な味わいでしたが、和と洋の要素が入って …
-
-
ふく利鳴門店で徳島ラーメンを食べた口コミ|あっさり派にはおすすめ!
JR鳴門駅から徒歩2分圏内にあるふく利鳴門で、徳島ラーメンを食べました。味を中心に店舗の雰囲気について口コミレビュー致します。 恐らく鳴門駅から一番近い徳島ラーメンのお店が『ふく利』だと思います。 よ …
-
-
お抹茶サロンの口コミ|そばせいろを食す!メニュー・味・雰囲気など
地下鉄御堂筋線の淀屋橋駅近くにある、宇治抹茶を使用したお蕎麦ランチや、スイーツを楽しむ事が出来るお抹茶サロン(OMATCHA SALON)で、そばせいろを食べてみたので、お店のメニューや味や雰囲気につ …
-
-
牛角カルビランチ590円!お肉100gでご飯大盛0円レポート!
焼き肉でお馴染みの牛角で、今回私はカルビランチ590円の看板にひかれて、お店で牛バラトロカルビランチを楽しんで参りました。 ちなみにご飯を0円で(並)⇒(大盛)に変更する事が可能です!(がっつりと食べ …
-
-
倉敷大判焼き人気店のえびす饅頭!1個75円餡子がぎっしり激うま
倉敷えびす通り商店街にある大判焼きのお店『えびす饅頭』は、1個75円で餡子がぎっしりと詰まった大判焼きを食べる事が出来ますよー! 倉敷商店街での食べ歩きグルメにもぴったりです。 休日にもなると大行列が …
フランドールトリュフチョコレート口コミ|ホワイトデーお返しに 18k件のビュー
金運アップや商売繁盛におすすめの観葉植物人気ランキング! 5.7k件のビュー
ザクザク長崎カステラ切り落としの口コミ|送料無料でした! 4.8k件のビュー
アウトドアやスポーツ好きな彼氏や旦那におすすめの誕生日プレゼント 3.7k件のビュー
グランフールのスポーツ用品チョコレートの撮影会に参加してきたよ♪ 3k件のビュー
オリビアバートン腕時計口コミ|大人可愛いおすすめブランドです! 3k件のビュー
1958年(昭和33年)の生まれ年ワインは還暦祝いにぴったり! 2.9k件のビュー
四国水族館行って来た!見所・料金・駐車場・アクセス知っとこ情報 2.5k件のビュー
東京ラブストーリーロケ地巡りin愛媛バイバイカンチ! 2.5k件のビュー
痛風の父親にぴったりの誕生日プレゼントPA-3 2.5k件のビュー