イルミネーション

倉敷イルミネーション口コミ|倉敷駅・アンデルセン広場・みらい公園

投稿日:2018年12月25日 更新日:

Facebook にシェア
Pocket

2018年の12月21日(金)に倉敷駅・アンデルセン広場・みらい公園の三ヶ所に、イルミネーション狩りに行ってきました!

約15万球のLEDで光り輝いていて、三ヶ所全てのスポットは見所満載で、非常にキレイでした!

倉敷駅の周辺には、昔ながらの町屋と並木が広がる『美観地区』の他、イルミネーションのメインスポットの駅北には『アリオ倉敷』・『三井アウトレットパーク倉敷』などもあります。

なお上記三ヶ所のイルミネーションの点灯期間は、2018年11月3日(祝)~2019年2月14日(木)です。

よってクリスマスが終わっても、年末・年始・バレンタイン頃までイルミネーションを十分に楽しむ事が可能です。

あなたも、恋人・家族とともに、美観地区で観光を楽しんだ後は、アウトレットでお買い物やお食事をしたり、夜になれば、みらい公園でイルミネーションを楽しんでみてはいかがでしょうか?

写真や動画で、倉敷駅・アンデルセン広場・みらい公園のイルミネーションの見所を紹介して行きます。

スポンサーリンク

JR倉敷駅南口

こちらがJR倉敷駅の南口になります。

美観地区に行く場合はこの南口を利用します。

そしてイルミネーションでライトアップされた写真がこちらです。

2Fデッキの壁にLEDの電球をはわせて✨にしていました。
(倉敷美観地区の「白壁」をイメージしたイルミネーションになっています。)

その一方で花時計をはじめとした南口の広場には、イルミネーションが一切なかったので、少し残念な気もしました。(南口も、北口と同様にビジネス&観光街で、賑わいのあるスポットなので。)

アンデルセン広場

こちらが倉敷駅の北口です。

2Fの北口デッキを出ると、向かい側には『アンデルセン広場』と呼ばれる、時計台の広場がありました。
(4人のヴァイキング像に守られながらそびえ立つ時計台は、圧巻の存在感を放っていました!)

ちなみにアンデルセン広場は、倉敷チボリ公園(1997年7月18日開園~2009年1月1日午前1時閉園)に合わせて造られた広場です。
そして中央の時計台は、デンマークのコペンハーゲンの市庁舎にある時計台を模して造られています。
さらに時計台は、からくり時計になっていて、時間になるとアンデルセン童話の中から、「裸の王様」「しっかり者のすずの兵隊」「マッチ売りの少女」「人魚姫」のしかけがあるようです。
私は滞在時間が限られていたので、時間に合わせて見る事が出来ませんでした。😢

そんなアンデルセン広場も、昼間はこんな感じなんですが、

夜になるとこんな感じに、本当にデンマークに自身が居るかの如く、幻想的な雰囲気を味わう事が出来る、キラキラスポットに変化します。
(イルミネーションで広場がライトアップされていて、非常にキレイです!カップルや友人での自撮りスポットにぴったりの場所でした。)

広場に降りてみました。階段を降りて振り返ると、アンデルセンの像があり、その下から水が階段状に流れ落ちていました。

広場に降りると、時計台を取り囲むように噴水や、4人のヴァイキング像や、低木のイルミネーションによって、時計台がよりキレイにそして豪華に見えるように演出されていました!

広場の噴水から見上げた時計台も、圧巻のスケールで非常に美しかったです。
(このショットからも、自撮りのベストポイントです。)

こちらは噴水に鎮座していたマーメイド像です。

電灯やライトで、時計台を照らし出しているのがわかります。
(ちなみに倉敷駅北口の2Fコンコースの入り口はの場所です。)

さらに駅2Fのデッキから、アリオ倉敷へと繋がる街路樹にも、

電飾ギラギラで、非常にキレイでした。

私が撮影したアンデルセン広場の動画はこちら

倉敷みらい公園

倉敷駅周辺のイルミネーションスポットのメインエリアとなっているのが、『倉敷みらい公園』です。

場所

場所は、アリオ倉敷の西側にあります。

位置関係で言えばこんな感じです。
(イルミネーションはこのを中心とした三井アウトレットパークとアリオの間を流れる小川沿いに、イルミネーションで彩られています。)
よって17:00以降の時間帯に行けばあなたは、お買い物やショッピングのついでに、みらい公園のイルミネーションも同時に楽しむ事が出来ると言う訳なのです!
(1度でアリオ・アウトレット・みらい公園のイルミネーションの3つを楽しめる。まさに一石三鳥です!)

公園について

公園の広さ的には、ちょっとした野球場の1個分の広さです。
真ん中に芝生広場があって、小川沿いにデッキ・水遊び場・ツリーハウス・遊具などがありました。
(ショッピングモールも隣に2つあり、買い物ついで立ち寄る事が出来る、まさに市民の憩いの場所的な存在の公園でした。)

アリオ倉敷側

公園のアリオ倉敷側にある小道の並木にイルミネーションがありました。

木々の間にイルミネーションワイヤーがかけられていて、上から下へと光が流れ落ちて行く棒状のイルミネーションが、ぶら下げられていました。
(その他植え込みの部分も、紫のLEDのイルミネーションで飾られていました。)

小川方面から上記のイルミネーションを確認するとこんな感じです。
(広場の向こう側にあるビル群は、駅南側にあるアパホテル倉敷です。)

ウッドデッキ

倉敷みらい公園のイルミネーションで注目のスポットの1つが、このキラキラウッドデッキです。

小川沿いに建てられたウッドデッキもこの通り、

支柱や床板や階段のステップの部分以外は全て、キラキラの電球装飾が施されていました。

上がってみました。

ウッドデッキの2Fに登るとみらい公園や、アリオを一望する事が出来て、非常に眺めがよかったです。

さらに藤棚のイルミネーションを上から楽しむ事が出来ました!

藤棚エリア

ウッドデッキから見た藤棚イルミネーションは、手前に橋がかかっているので、その橋から藤棚を撮影してみました!
藤棚の妖艶なパープルカラーと、小川沿いの斜面に広がる黄色のイルミネーションのコントラストが非常に美しかったです。
(この橋の上が、自撮り撮影のおすすめスポットの1つです。)

ちなみに藤は、倉敷の市花だそうです。
(てっきり私は岡山のぶどうをイメージしているのかと思いました。)

藤棚イルミネーションを私が撮影した動画はこちら

光の並木エリア

藤棚のイルミネーションとウッドデッキエリアを過ぎると今度は、光の並木エリアが、このように小川一面に広がっていて、こちらも幻想的な雰囲気で非常に素敵でした。
(恋人同士のデートコースにぴったりです。)

クリスマスツリー

そして次の見所は、クリスマスツリーのイルミネーションのエリアです。

クリスマスツリーのイルミネーションを最もキレイに見る事が出来るスポットは、アリオ倉敷と、

三井アウトレット倉敷を結ぶ通路にかかっている橋の上です。

橋の上から撮影してみました!
(川辺にツリーや電飾のイルミネーションでキラキラ✨しているので、この橋の上からも、あなたにおすすめの自撮りスポットです。)

私が撮影したツリー動画はこちら

ジーンズカラーエリア

そして最後は国産ジーンズの聖地『倉敷児島』のデニムカラーをイメージした、ジーンズカラーエリアです。
こちらは上記のツリーイルミネーションを楽しむ事が出来る、2つのショッピングモールを繋ぐ橋の反対側にありました。

電飾のLEDの青のライトが一面に川沿いに広がっていて、こちらも非常にきらびやかなエリアなので、是非橋の上や、川沿いの歩道エリアからあなたも、恋人やご家族で自撮りをされてみてはいかがでしょうか?インスタ映えする事間違いなしです!

ジーンズカラーエリアを私が撮影した動画はこちら

まとめ

以上のように倉敷みらい公園を中心とした、15万球にも及ぶイルミネーションは、‘倉敷らしさ’を表現したイルミネーションになっていて、非常に美しくて見所満載でした。

2018年の今年は特に、倉敷市真備町で大規模な洪水被害があり、未だ仮設住宅暮らしで不自由な生活を強いられている方も沢山います。

よって多くの県内外から倉敷の美観地区・アリオ倉敷・三井アウトレット倉敷へ、観光やショッピングに訪れる事で、震災復興の手助けを、あなたも間接的に行う事が可能です。

イルミネーションは2018年11月3日(祝)~2019年2月14日(木)迄開催中です。
よってクリスマスが終わっても、年末・年始・バレンタイン頃までイルミネーションを十分に楽しむ事が可能です。

是非あなたも、恋人・友人・家族で、倉敷みらい公園のイルミネーションに行かれてみてはいかがでしょうか?
(沢山のインスタ映えのする写真を撮影する事が出来ますよ!)

≪イルミネーション情報≫
[場所]倉敷みらい公園、JR倉敷駅北デッキ、駅南デッキ
[点灯期間]2018年11月3日(祝)~2019年2月14日(木)
[点灯時間]17:00~23:00
[電飾数]約15万球

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます! 「なるほどなぁ!」「為になった!」「もっと読者の為になるような良い記事を書いてね。」と思われたあなたは、こちらのランキングバナーボタンを”ポッチ“と押して頂ければ非常に助かります。😊

にほんブログ村 その他生活ブログ ギフト・贈り物へ

The following two tabs change content below.

くりきんとん

私自身が貰ったり買ったり、取材したギフト商品を中心に、ブログで紹介しています。 その他、趣味のご朱印集めや、猫カフェや猫スポット巡りなども紹介しています。 ※twitter・インスタやっています。よければ絡んで下さいねぇ!

スポンサードリンク

-イルミネーション
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

岡山駅周辺イルミネーションランキング|キレイな穴場スポットはココ!

今回あなたにご紹介するのは岡山駅周辺にあるクリスマスのイルミネーションが非常にキレイな穴場スポットランキングin2018です。 これからクリスマスに向けて彼氏・彼女とのデートや自撮りにぴったりのイルミ …

まんのう公園イルミネーション|見所・アクセス・入場料の口コミ

今回私は2018年のまんのう公園のイルミネーションに行った経験をもとに、見所・アクセス・入場料・時間・駐車場。さらに注意点などを、口コミレビューにまとめてみました。 まんのう公園のウィンターイルミネー …

梅田イルミネーション2019|私が回った12箇所一挙紹介!デートに

今回のテーマは梅田周辺(大阪駅周辺)で歩いて回れる範囲で楽しむ事が出来るイルミネーション2019です! 実際に私が歩いて回ったキラキラ✨スポット12箇所を一挙に紹介致します。 本当にどのスポットも非常 …

高松駅周辺イルミネーションランキングおすすめベスト3!

高松駅中心部のイルミネーションがキレイなおすすめスポットベスト3をご紹介します。 ※なおこの情報は2018年12月現在の物になっています。 是非来週の24日と25日のクリスマスに高松駅周辺で、恋人やご …

正月明けも楽しむ事が出来る鳴門イルミネーション【2選】

今回は年末からお正月が開けても楽しむ事が出来る、鳴門市の厳選イルミネーション2ヶ所の特集です。 クリスマスは終わりましたが、2ヶ所ともに、年明けまでは、イルミネーションを楽しむ事が出来ます。 よって年 …

【アトリエココロ】

管理人紹介

【管理人:くりきんとん(男性)】
ギフトアドバイザーのくりきんとんです。😊 ギフトは贈る側は選ぶ楽しみと、渡した瞬間に相手が満面の笑みを浮かべながら喜んでくれた時の満足感を味わう事が出来る。2つの楽しみ方がありますよね?ヒトを幸せにしてくれる最強のアイテムが『ギフト』な訳です!
私自身が購入したり、取材をしたりして気になった商品を紹介しています。
>>さらに詳しいプロフィールはこちら