2019年の今年は、春・夏・秋の3会期に分けて瀬戸内国際芸術祭が開催されます!宇野港もセトゲー作品の開催地の1つです。そこで開催前にチェックしておきたい注目の8作品をあなたにご紹介致します!
(※恐らく今年の開催に合わせて作品も今後増えて行く事が予想されます。)
よって2010年から始まって今年で4回目を迎える瀬戸内国際芸術祭は、日本国内はもとより、アジアや、ヨーロッパや、アメリカからの外国人観光客が、より一層増えると予想されます。
スポンサーリンク
目次
宇野港
宇野港は、岡山側から高松はもとより、小豆島・直島・豊島へと渡る本州側の港になります。
そして岡山駅から鉄道を使用して宇野港に行く場合の最終駅が、こちらの宇野駅です。
(今から30年前の瀬戸大橋が出来る前は、高松から岡山もしくは、京阪神や東京に行く場合は、宇高連絡船を使って宇野港で降りて、そのまま電車のホームと繋がっていたので、宇野線を使って岡山まで行っていた時代がありました。今は高松⇔岡山間は、瀬戸大橋線で50分ちょっとで結んでいますが、昔は高松港⇔宇野港[1時間]+宇野駅⇔岡山駅[1時間]の2時間かかっていました!)
そんな宇野港。瀬戸大橋が出来てから随分とさびれてしまった感も否めませんが、駅を降りて、横断歩道を渡って右に曲がれば、瀬戸内の島々に行く為のフェリー乗り場があります。
こちらがフェリー乗り場です。
1.『宇野駅』
宇野港の駅舎はこんな感じで、白と黒にアート化されていて、駅を利用する人たちの目を引いています。
これは前回2016年の瀬戸内国際芸術祭の、
「JR宇野みなと線アートプロジェクト」によって、イタリア人アーティストのエステル・ストッカー氏によって実現されたものです。
駅構内はこんな感じです。
宇野から岡山駅へ行くには、途中の茶屋町で乗り換えなければいけませんが、約50分。バスで約1時間です。
電車で1駅ずつ降りて見るのは難しいので、車利用のあなたは、4駅全てを見て回られてみるのも素敵かなぁ?と思います。
2.『海の贈り物』
次に宇野駅を出ると真っ先に目を引くのがこちらのローターリーにあるオブジェ(海の贈り物)です。
船のマストの支柱には、クジラ、イルカ、アシカ、アザラシたちが大行進している姿が模られています。サーフボードに乗る人もいますねー!
さらに地面は、石やタイルで、岩や海をうまく表現されていました。
(ちなみに宇野駅から車orバスで約20分、海岸線に沿って児島方面に行けば、渋川海水浴場がありますが、海水浴場の隣には、渋川水族館もあります。そこには、アザラシとアシカが居ますよ!入場料は大人:500円、子供:250円で入る事が出来ます。宇野港周辺でアート作品を楽しまれた後に、行ってみても○です。)
3.『終点の先へ』
宇野駅の西側の広場にあるのが、小沢敦志氏の作品「終点の先へ」です。(放置自転車を見事に1つの芸術的な作品へと生まれ変わらせています。)
車輪の軸の部分や骨組みや泥除けの部分が、緑・赤・オレンジ・黒・水色にそれぞれペインティングされていて、骨組みの部分は何の模様かわかりませんが、泥除けの部分は、明らかにクジラをイメージしているのがすぐにわかりました!
※実際に見る以外にも、レンタルする事も可能だそうです♪
4.『愛の女神像』
そして宇野駅から道を挟んだ南側にあるのが、宇野港第一緑地にあるシンボル像の「愛の女神像」です。
海門の入り口で、海辺や自然美に誘われて集まる人々を待つ、森の精をイメージして造られた作品です。
夜にはライトアップされるようなので、昼間とは違った愛の女神像を、あなたは見る事が出来ると思います♪
(女性裸体の彫刻作品は、本当に美しくて、素晴らしいものがありますよね?)
5.『船底の記憶①』
宇野駅横にあったカラフルな自転車「終点の先へ」の作家「小沢敦子氏」の作品『船底の記憶』です。
こちらは、愛の女神像と同じ宇野港第一緑地内にありました。
日本帝国海軍で使われたイカリ⚓に、不要になった各種の鉄製品を組み合わせた作品です。
(2013年の瀬戸内国際芸術祭に合わせて造られた作品です。)
海のイカリの付着物を、作品を通じて楽しむ事が出来る作品でした。
(※唯一不満だった点は、作品の前後に桜の木?が植えられていたので、非常に邪魔だった点です。よって写真が非常に撮り辛かったです!)
6.『船底の記憶②』
そして宇野港第一緑地から南に徒歩5分程歩いた宇野港第一突堤緑地にも、小沢敦志の同名タイトル『船底の記憶』の作品がありました。
こちらも2013年の瀬戸内国際芸術祭に合わせて製作された作品です。
こちらは一瞬UFOの形をしているオブジェかと思いきや、
実際はノルウェーの船に使用されていたスクリューに、不要になった各種の鉄製品を組み合わせた作品になっています。
コンセプトは、海の記憶と人の記憶。さらには世界の記憶と町の記憶を融合させた作品です。
(しかしスクリューに鉄製品を組み合わせる事で、こんな風な芸術的な作品になるとは、非常に面白い発想で作られた作品だと思います。こちらも廃材を利用しているエコな点が素晴らしいです。)
7.『宇野のチヌ』
そして同じく宇野港第一突堤緑地にあるのが宇野港の代表的なセトゲー作品の1つにもなっている『宇野のチヌ』です。2匹いました。いや2作品ありました!
宇野港周辺で獲れるチヌを題材にした作品です。
しかし単なるチヌのオブジェではなく、鱗の部分は、こんな風にポリタンクや台所用品で出来ていました。
(これらの材料は全て、宇野港や児島湖で拾い集めたゴミや、漂流物を使っているそうです。)
クロックスや熊のぷーさんまでも、鱗の材料になっていました。(本当に面白かったです。)ゴミがこんな風に芸術作品に生まれ変わる事が出来る事に私は、衝撃を覚えました!
そしてもう1匹のチヌも、鱗の部分が、海の漂流物から出来ていましたが、
こちらの尾びれの部分は、なんと傘で出来ていました。
(こちらも恐らく漂流物or駅構内の傘の忘れ物を集めて、作品の材料にしていると言った所でしょうか?)
さらに単なるアート作品にとどまらずこんな風に、
中は滑り台にもなっていました。
まさに子供さんが非常に喜びそうなアート作品でした!
8.『風の塔』
そして最後は宇野のチヌの作品のすぐ傍にあったのが風の塔です。
環境学習のステージを創出することを目的に導入された、宇野港第一突堤緑地にあるシンボルタワーです。
風車の部分の風力発電と、頂上のパネルの部分の太陽光発電を兼ね備えた、アート作品?構造物になっていました。風と太陽で作られた電気は、“塔”周辺の演出用照明や、サインボックスの電源として使われているそうです。
まとめ
宇野駅から宇野港周辺にかけては、
以上の8作品を見る事が出来ました。
さらに今回私は事前にチェック出来ていなかったので、写真を撮影する事が出来なかったのですが、駅近くの商店街には、2004年玉野みなと芸術フェスタで制作された壁画が4ヶ所あったりもするそうです。
また『宇野のチヌ』や『船底の記憶②』のある宇野港第一突堤緑地は、非常に広い公園になっていました。
公園内にはこう言った『Welcome to Uno Port OKAYAMA』のオブジェや、
クラゲをイメージした東屋や、
大型客船を停泊させる事が出来る埠頭を閉めるシャッターも、波をイメージしたペイントが施されていて面白かったです。
船をロープで岸に繋ぎ止めておく為のビットもこのようにアート作品になっていました。(緑地公園の様々な場所であなたは、アート作品の鑑賞と、瀬戸内海を行き交う船や、夕日に沈む海を見る事が出来ますよ!)
よって宇野駅から宇野港周辺にかけては沢山のアート作品を楽しむ事が出来ます!
あなたも宇野港から小豆島・直島・豊島に船で渡る1時間前から来るか、島からの帰りにこれらの作品を見て楽しまれてみてはいかがでしょうか?

くりきんとん

最新記事 by くりきんとん (全て見る)
- カフェREIの看板猫ゆうちゃんに会ってきたよ。モーニング情報も - 2022年5月13日
- 岡山木村屋で人気バナナロールやあんぱんやたくあんロール味比べ! - 2022年5月9日
- ばいこう堂猫の和三盆(ねこづくし)は誕生日や内祝いにぴったり! - 2022年5月5日
執筆者:くりきんとん
関連記事
-
-
高松市内で桜がキレイなお花見スポットベスト5をご紹介致します。 中にはお花見シーズンに合わせて、夜間限定で通常は料金が必要な所、無料開放を実施してくれる施設もあります。 是非、高松市民のあなたは、ご参 …
-
-
眉山徒歩で登ると何分位?観光スポットは?道は整備されている?
徳島市内の鉄板観光スポットの眉山から見た徳島市内の夜景の写真を撮影する為に今回私は、初めて眉山山頂に行ってみました!しかも徒歩で!頂上の展望台からは、徳島市内や吉野川や淡路島を一望する事が出来て非常に …
-
-
香川ヤドンマンホール撮影に私も参戦中!ポケふた情報随時更新中!
香川県内の16市町に寄贈されたヤドンがデザインされたマンホールの撮影&ツイートが、SNSを中心に話題を呼んでいますが、現在私も参戦中です。 16箇所と言っても、香川県の本土以外にも、小豆島や直 …
-
-
フラワーパーク三豊は無料でお花を楽しめる観光スポット!私の口コミ
今回私は浦島伝説のある、香川県三豊市の荘内半島にある『フラワーパーク三豊』に行ってきました。 瀬戸内の海や島々を背景に、斜面に植えられた花々が、非常にキレイでした! さらに海岸沿いの周辺には、カフェや …
-
-
まんのう町ひまわり畑(マルナカ横)を見て来た!見所・駐車場情報
まんのう町では、町づくりの一環として、『ひまわりの里づくり事業』を推進しています。 今回私が訪れたマルナカまんのう店の北側に広がるひまわり畑以外にも、『帆山地区』『中山ひまわり団地』など、町内の数カ所 …
フランドールトリュフチョコレート口コミ|ホワイトデーお返しに 43k件のビュー
糖尿病の方に贈って喜ばれるプレゼント20選|どんな物が喜ばれるの? 18.2k件のビュー
2022年フランドールバレンタインチョコをご褒美で買ったみた。 11.5k件のビュー
金運アップや商売繁盛におすすめの観葉植物人気ランキング! 7.5k件のビュー
ザクザク長崎カステラ切り落としの口コミ|送料無料でした! 7.4k件のビュー
【激安】ラ・ムー神10の発表!コストコもいいけどラムーもおすすめ! 6.8k件のビュー
ローゼンハイムバウムクーヘンはホワイトデーお返しにぴったり! 6k件のビュー
アウトドアやスポーツ好きな彼氏や旦那におすすめの誕生日プレゼント 4.5k件のビュー
東京ラブストーリーロケ地巡りin愛媛バイバイカンチ! 3.8k件のビュー
痛風の父親にぴったりの誕生日プレゼントPA-3 3.7k件のビュー