御見舞い

災害見舞に贈って喜ばれる品物10選!のし・金額・送る時期は?

投稿日:2019年10月26日 更新日:

Facebook にシェア
Pocket

※本ページはプロモーションが含まれています。

今回は被災した方への災害お見舞いの基本的なマナーの知っとこ情報です。

具体的には、『のしは必要?金額は幾ら?いつ送ればいいの?贈って喜ばれる救援物資は?』などについて、ご紹介致します。

2020.07月に発生した熊本大分を中心とした、令和2年豪雨災害のような大規模災害が、毎年日本の何処かで発生しています。

台風や線状降水帯による水害や土砂崩れだけでなく、2011年に発生した東日本大震災などの地震もそうです。

よって、あなたの大切な家族や親戚やお友達が、令和2年豪雨災害で被災してしまったと言う方も、あなた自身を含めて身近におられるのではないでしょうか?

そこで、あなたの家族・親戚・友人・取引先の方などが残念な事に災害に遭われた際に贈って喜ばれる品物10選や、お見舞い金の金額や、品物を贈る際のタイミングなどのマナーについても、あわせてご紹介致します。

身内や友人や知人が災害に遭ってしまい何を贈ってよいのかわからない
災害時のお見舞い金の額は幾らにすればいいの?
お金や実用品はいつ贈ればいいの?

そんなお悩みのあなたは、是非ご参考になさってみて下さい。

スポンサーリンク

災害お見舞いにのしは不要

基本的に、災害お見舞いでお金を包む金封は、のし・水引も使いません

理由は、「のし」や「水引」などは本来慶事などのお祝い事に使用するのが常です。

よって災害で被災された方へ、のしや水引封筒にお金を包んで贈る事は、不適切だからです。

金封の書き方

上記で災害お見舞いでのし封筒は”不適切”と述べましたが、のし封筒の代わりに用いるのが白い封筒です。

書き方としてはズバリ以下の通りです。

【表書き】『災害お見舞い』『義援金
【贈り主の名前】中川太郎

と、毛筆や筆ペンを使って濃墨(普通の黒)ではっきりと書きます。
ボールペンや万年筆はマナー違反です。

その他、

名前の部分は夫婦連名にする場合は、
例)中川太郎 佳代子
3人まで連名記載する場合は、
例)中川太郎 中川佳代子 中川次郎
左に行くに連れて、身分が低い順番に明記します。(友達同士であれば順番は、あ・い・う・え・お順でもokです。)
3人以上になる場合は、
例)中川太郎 外一同
代表者の名前を1名書いてその左側に「外一同」を記載。
ただこの場合外一同全員が果たして誰かわからないので、別紙に全員の名前を書いて、金封の中に同封して送るのがベストです。

金額について

災害お見舞い金に関するマナーについて以下にまとめてみました。

金額(相場)

金額に関しては、相手との関係性によって大きく変わってきます。当然、肉親兄弟などの身内関係においては、多めになってきます。

間柄金額
両親1~5万円
兄弟姉妹5千~3万円
その他親戚5千~1万円
職場関係3千~1万円
友人知人3千~5千円
ご近所の方3千~5千円

災害お見舞いは、基本的にはお返しが不要です。

よって特に職場関係や友人やご近所の方へは、常識の範囲内の金額(3千円程度がベスト)を包まないと、逆に気を遣わせてしまう結果にもなるので、注意が必要です。

金額の数字にも注意

災害お見舞いの金額の”数字“に関しても注意が必要です。
忌み数(忌み嫌う数字)の金額を送るのは、マナー違反です。

4:「死」を連想させる
6:「無」を連想させる
9:「苦」を連想させる

新札か旧札か?

災害お見舞いに使用するお札に関しても、新札はあくまでもおめでたい慶事のお祝いのみに使用するのが一般的です。

理由は、新札は(事前に準備しておいた)と、勘違いされて、誤解を招く原因にもなります。

よって旧札を用意するようにしましょう。

お金や救援物資はいつ送ればいいの?

被災された身内や友人の方へのまずは最初のファーストコンタクトは、以下の4点なのではないでしょうか?

電話で安否確認をとる
出来れば現地に行って被災者本人たちにあう
お家の後片付けのお手伝いをする
被災者本人から今必要としている物を聞いて贈る

そして最終的に「物」がいいのか?「現金」がいいのか?を判断して贈るのが、一番ご本人様に喜んでもらえるベストな方法だと思います。
(また最初に連絡を取ってあなたの声を聞く事が、被災者を勇気づける一番の方法なのかもしれません。)

贈るタイミングは?

お見舞いを贈るタイミングは早い方がべストです。
被災したご本人やそのご家族は、非常に心細い気持ちで過ごされています。

被災した事がわかれば一日も早く電話やメールで安否確認をとった上で、あなたの仕事や家庭の都合がつき次第、出来れば実際にお会いして、お見舞いをお渡しになられた方が、ご本人様もきっと喜ばれる事でしょう!

距離的・時間的に無理な場合でも、なるべく早くお見舞いを贈られるのがベストですが、いかんせん、家が被災して避難所に本人たちが身を寄せ合っている場合は、配達物が届かない場合もあります。

よってそんな場合は、非礼になるかもしれませんが、現金を振り込む形が一番効率的かもしれません。

災害救援物質おすすめ10選

被災された方へ贈って喜ばれる救援物質おすすめ10選の紹介です。

お水

生きる為に必要な物はまさに”お水“です。

家が震災で被災した場合、水道管の破裂や浄水場の水没などによって断水した場合、最寄りの公園までの水汲みは、特に高齢者の場合、重労働で何かと大変です。

せめて飲み水は確保しておきたいです。

よって1.5Lサイズの1箱12本入りのペットボトルのお水を2箱程度、災害見舞として贈って差し上げても喜ばれると思います。
料理・お薬・お白湯に活用する事が出来ます。)

その他、ミネラルウォーターでおすすめの銘柄は、「六甲のおいしい水」や「南アルプスの天然水」などの日本人の口に合った、まろやかな”軟水“がおすすめです。

そしてヨーロッパのお水でおすすめのブランドは、『ボルヴィック』です。硬度は60mg/1Lと、ヨーロッパでは非常に珍しい軟水仕様になっています。

ボルヴィック(1.5L*12本入)【ボルビック(Volvic)】[ミネラルウォーター 水]

食品

お水を確保した上で次に重要になってくるのが”食料“です。

家だけでなく、近くのスーパーやコンビニも被災して、営業活動が出来なくなった場合はどうしても、食料の確保が困難な状況になります。そんな時に日持ちのする保存食が、喜ばれます。

ポイントは、以下に該当する非常食品です。

・調理に手間がかからない
・なるべくお水や火を使わない
・保存が効く

お米なら、レンジで”ちん”するだけのレトルトご飯や、貴重なお水で洗米する必要のない無洗米もおすすめです!

その他、缶切り不要の缶詰や、

created by Rinker
¥5,832 (2024/02/01 14:25:16時点 楽天市場調べ-詳細)

カップ麺は、かさばるし、ゴミにもなりやすいので、袋麺なども非常におすすめです!

カセットコンロ

水も保存食品も揃った所で、電気もガスも復旧していない場合にお食事の準備をする際に便利な商品が、カセットコンロになってきます。

カセットコンロがあれば、簡単なインスタント食品の料理から、お湯まで沸かす事が出来ます。

コンロ本体と一緒に、換えの用のガスもセットにして贈って差し上げれば、被災した方たちも、喜んでくれると思います。

照明器具

大規模停電に伴って室内の暗闇対策で非常に便利なアイテムが”LEDランタン“です。
懐中電灯はもはや時代遅れです。災害時以外にも、アウトドアにも活躍してくれます。

さらに電源は、電池以外に、ソーラー充電/手回し充電/シガーソケット/USBケーブルと、ありとあらゆる状況を想定して、自由に選ぶ事が出来る優れものです。LED照明なので、白熱球に比べて”明るさ“”省エネ率“にも非常に優れています!

また最近では、LEDライト付きのAM/FMラジオも人気があります。
同じく電池/手回し/ソーラー/USBケーブルに対応。その他IPX3相当の生活防水機能も付いているので、アウトドアにも対応しています。

毛布

火事や洪水で寝具が使えなくなってしまった場合に、被災された方に毛布の御見舞いも喜ばれます。

これから本格的に冬を迎えるにあたって、寒さが一層厳しくなってきます。
ただでさえ、家が被災してしまい、これからの事で不安がいっぱいな状況下です。
少しでも夜の睡眠時は、暖かくして、ぐっすりと眠って貰えるように、毛布を贈ってみるのもいいと思います。

なるべく毛布は薄い物よりも、2枚合わせの厚みとふかふか感のある商品を、チョイスするのがポイントです。その他、丸洗い出来るタイプの物がお勧めです!

寝袋

避難所生活・自宅生活問わず、被災された方に喜ばれるのが寝袋です。

中綿が入っているので地べたの上に直接敷いて寝ても、下からの冷気をショットアウト。ふわふわで暖かい、まるでお布団で寝ているかの如く、ぐっすりと眠る事が出来ます。

また寝袋を選ぶポイントは、以下の通りです。

丸洗いできるか?
吸水性・通気性に優れているか?
軽くてコンパクトに収納できるか?
フリーサイズで最長で180cmの男性でも使用できるか?
ファスナーでフルオープンにしたり、逆にすっぽりと全部閉じたり出来るか?
中綿が入っていて暖かいかどうか?

衣類

衣類も、災害で失ってしまいますので、贈って差し上げれば、喜ばれます。

これからの時期であれば、下着は勿論の事、機能性のある防寒着のフリースやダウン。

さらにインナーであれば、ヒートテックなどを、家族分贈って差し上げればいいと思います。

その際には被災された方へ事前に、おおまかなサイズを聞いておけば、選びやすいと思います。
出来ればカラーも、無難なブラック/グレー/ネイビー/ベージュなどが、万人受けします。

最近のトレンドは、裏起毛付きのヒートテックです!

洗剤

洗濯用品も贈って差し上げれば重宝します。服が泥だらけになって着れなくなった場合は、服を処分しなければいけませんが、洗濯すればまだ着れる物に関しては、お洗濯をして、太陽の光を当てれば、多少の汚れや匂いが落ちて、十分まだ着る事が出来ます。

そんな時に、洗剤/柔軟剤/漂白剤などがあれば、非常に喜ばれます。
あなたのご自宅に、ギフト用洗剤などを頂いて未使用の物があれば、それを贈って差し上げるのもいいと思います。)

特に香り付きの洗剤は、洗濯後に衣服に”ほんのり”と、いい香りが漂います。よって被災して気分が落ち込んでおられる方には、気分が少しでも和んで貰える。そんな効果も有ります。
ライオン トップスーパーナノックスギフトセット LNW-30S 中元 ご挨拶 ギフト 洗剤 洗濯 日用品 贈り物 プレゼント 内祝 お祝 自己消費 返礼品 アップデート

その他、避難所に生活している場合は、洗濯用のロープや、洗濯ばさみがあれば、干す際に便利です。これらに関しては、被災された方に直接聞いて、必要であれば、100円均一などで購入して、洗剤と一緒に贈って差し上げてもいいと思います。

ただこう言った、洗濯バサミ付きのロープも有りますよ。これなら洗濯バサミが無くなる心配も有りません!

洗濯バサミ付ロープ 「洗濯ロープ 物干しロープ クリップ付き 洗濯 ひも ロープ カラフル 伸縮可能 便利 使い勝手 簡単収納 」 送料無料

洗面用具

洗面用具も毎日使う物ですから、贈られれば喜んで頂けます。

タオルであればなるべく吸水性のよいパイル地のあるものがおすすめです。
国産の今治タオルなどがおすすめです。2~3枚セットにして贈って差し上げるのが、いいと思います。

その他、歯ブラシや歯磨き粉も家族分贈ってあげるのもいいです。

石鹸も、自宅で眠っているギフトセットがあれば、それを代用して贈って差し上げれば、あなたのお家の中もすっきりしますし、何よりも被災されたご本人様にも喜んで貰えて、一石二鳥です!
震災の後片付け後の手・足・身体についた汚れを落とす為に、石鹸も重宝します。なるべく10個単位で贈った方がベストです。)

衛生用品

衛生用品も、被災された方に女性や赤ちゃんがおられる場合には、喜ばれます。
災害発生が経過すると伴に、こう言った衛生用品も、避難所等で配給を受ける事が出来るようになりますが、やはり使い慣れた物がいいと言う方も仰られると思います。
(デリケートな赤ちゃんは特に!)

パンパース パンツ ウルトラジャンボ Lサイズ(58枚*3P)【パンパース】[おむつ トイレ ケアグッズ おむつ用品]

中々ご本人もデリケート用品であるがゆえに、支援物資として言い出しにくい部分もあるかと思いますが、そんな時は、女性のあなたから、逆に「生理用品やおむつ贈りましょうか?」と、尋ねてあげるのも、1つの配慮です。
(車が水没して足が無くなったり、ドラッグストア自体も被災して、買いに行く事が困難である事態も、想定されます。)

まとめ

災害見舞で喜ばれる物と、NGな物は以下の通りです。

喜ばれる物

相手に確認した上で今必要としている物
保存性が効く食べ物
すぐに食べる事が出来るもの
ラジオ/カセットコンロ/電池などの実用的な物
衣類や寝具
ブルーシート
生理用品や赤ちゃん用のミルクやおむつなど

NGな物

相手にとって不要な物(よって事前に贈る際に確認が必要)
生鮮食品(被災して停電している場合を考慮して)
The following two tabs change content below.

ギフトのシャム猫

私自身が貰ったり買ったり、取材したギフト商品を中心に、ブログで紹介しています。 その他、趣味のご朱印集めや、猫カフェや猫スポット巡りなども紹介しています。 ※twitter・インスタやっています。よければ絡んで下さいねぇ!

スポンサードリンク

-御見舞い
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

関連記事はありませんでした

【アトリエココロ】

管理人紹介

【管理人:ギフトのシャム猫(♂)】
ギフトアドバイザーのギフトのシャム猫です。🐱 ギフトは贈る側は選ぶ楽しみと、渡した瞬間に相手が満面の笑みを浮かべながら喜んでくれた時の満足感を味わう事が出来る。2つの楽しみ方がありますよね?ヒトを幸せにしてくれる最強のアイテムが『ギフト』な訳です!
私自身が購入したり、取材をしたりして気になった商品を紹介しています。
>>さらに詳しいプロフィールはこちら