地元グルメ

【激安】ラ・ムー神10の発表!コストコもいいけどラムーもおすすめ!

投稿日:2020年6月16日 更新日:

Facebook にシェア
Pocket

私が普段、お弁当や食料品を買いに行く近所のスーパーが、ラ・ムーです。

スパーと云うよりも24Hのディスカウントスーパーです。”コストコ“のようなお店です。

非常に安くて、生鮮食品に関してもまぁまぁ品質も良くて、私のお気に入りのスーパーです。

コストコも確かに大量買いのお店としては有名ですが、実際に無い地域も多いですし、何よりも大量のロット数で購入しなければいけません。その点ラ・ムーで有れば、安くて普通にコーラ1本から、お肉は一般的なスーパーで売っているのと同じように、100g単位から購入する事が出来ます。

そんなラ・ムーの私が独断と偏見で選んだ、神10の発表です。

スポンサーリンク

ラ・ムーとは?

ラ・ムーは、岡山市に有る大黒天物産株式会社が運営しているスーパーです。

24Hスーパーで、生鮮食品・加工食品・パン・お菓子・洗剤やトイレットペーパーなどの雑貨商品などを扱っている、ディスカウントスーパーです。

主に中四国地方で展開していましたが、現在は西は福岡県。東は関西or東海地方から、北陸3県+長野・新潟県まで勢力を伸ばしている、今非常に勢いの有るスーパーです。

さらにラ・ムー以外にも、「ディオ」や「ら・む~マート」などの店舗も展開しています。

私の県では「ディオ」や「ら・む~マート」は無いですが、大黒天物産株式会社の本社の有る岡山県内では、見た事が有ります。
基本的に扱っている商品は、ラ・ムーと同じでした。(店舗形態が違うだけです。)

ラ・ムー神10!

私がよくラ・ムーで購入する神10を発表致します。
価格は全て税抜き価格です。

お弁当

ラ・ムーのお弁当は何と184円
(その他少しグレードのアップした298円弁当も有ります。)
ただ184円弁当と云えども侮れません!

ご覧の通り、ご飯とおかずが4品もついています。

ご飯と、

おかず4品(白身魚フライ+肉じゃが+ほうれん草の和え物+たくわん)、

ご飯、おかずともにどれも、味付け的にもまぁまぁ美味しいです。

その他、184円弁当シリーズには、サバ弁当、中華弁当も有ります。
(お昼に買って損はしない超おすすめの、ラ・ムーの激安弁当です!サラリーマンにも非常に人気が有ります!)

1斤食パン

こちらがラ・ムーの1斤食パンです。

最近はコロナの影響で、午前中とかに行かないと売り切れてしまい、中々お目にかかる事が難しい食パンです。
(そして何とお値段は198円!非常に安いので、一気に2~3本まとめ買いをするお客様も多くいます。)

味も、さすがに高級食パンにはかなわないですが、厚切りにして焼くと香ばしくて、さくさくもちもちとしていて、それなりに美味しいです!

コロッケ

ラ・ムーのコロッケも、お惣菜コーナーでは非常に人気が有ります。

なぜなら4個で93円なので!普通のスーパーで有れば商品にもよりますが、1個だいたい50円はします。(あ!でもラ・ムーの牛肉コロッケは、2個98円します。)

93円でコロッケが4個もついてくるので、買わない理由は有りません!

揚げたてが一番サクサクとして美味しいです。
(冷めてもレンジでちんすれば、すぐにほくほくのコロッケの出来上がりです。🎶)

お昼や夜のおかずの1品にぴったりです!

低脂肪乳

低脂肪乳も、私がラ・ムーに行ったら必ず購入する商品です。
なぜなら1㍑入りで1本87円だからです。(笑)

これから熱中症が気になる時期なので、牛乳を積極的にとりたいですよね。

しかも今年はコロナ禍の影響で、学校給食や飲食店に牛乳を卸していた酪農家さん達も、牛乳の行き場を無くして困っているようなので、牛乳を買って少しでも応援したいです!

餃子

ラ・ムーの餃子もおすすめです!
16個入りで何と98円!たれ付きです。

焼くだけで簡単に1品料理が出来上がります。
食事の準備に忙しいお母さんにも、非常に有りがたいインスタント食品です。

味も美味しいです。お父さんのお酒のおつまみにもぴったりです。(勿論子供さんも大喜びです!)

スポンサーリンク




ワイン

ラ・ムーはお酒の取り扱いの種類も、非常に充実しています。

特に私がよく購入するのは、こちらのスペインの赤ワインです。
1本248円の激安ワインです。

安いので、ワインだけで飲めば、あまりおいしくないかもしれませんが、逆に私はワイン単体で飲むのが苦手で、オレンジ・ジュースで割る「ミモザ」カクテルが非常に好きなので、別においしくなくても問題は有りません。
(普通に酔いたいだけの方にもおすすめの、ラ・ムーの激安ワインです。)

その他、398円の赤・白・ロゼワインも売っています。

バニラアイス

これからの暑い時期におすすめなのが、バニラカップアイスです。

明治のエッセルスーパーカップ超バニラだと、200ml入りで88円程度はしますが、メイトーならラ・ムーで、1個200ml入りで@69円で購入する事が出来ます。

卵とミルクの、濃厚バニラ味のアイスを楽しむ事が出来ます。🎶

お酢

私は個人的にお酢を料理に使ったり、ジムの時に「お水蜂蜜お酢」の、自家製スポーツドリンクを作って、持って行きます。
よってお酢をよく普段から使用します。

こちらのラ・ムーの『味のセン酢』も、500ml入りで128円とお得なのでおすすめです!
D-PRICE“と書かれた商品は、ラ・ムーのPB商品です。

乳酸菌サプリ

こちらは森永の『食べるシールド乳酸菌』です。

私の近所のドラッグストアーで買うと、1袋198円ですが、ラ・ムーで購入すれば、1袋@158円と、40円近くも安いので、もし飲まれている方が居れば、ラ・ムーで購入された方が安く買う事が出来ます!

3粒で100億個の乳酸菌が入っています。

1日3粒が目安ですが、私は毎日1日1粒だけを食べていますが、シールド乳酸菌を食べるようになって、非常に快腸です!(毎日決まった時間にすっきりと出るようになりました!)

1袋21粒なので、1日換算で約7.5円@7.5円/1日で健康維持が出来るのであれば、超お得です!

たこ焼き

こちらはラ・ムーでお馴染みの100円たこ焼きです。

お店の外のTAKE OUTコーナーで購入する事が出来ます。
(購入する際は、写真ではシャッターが下りていますが、ここに自販機が有り、お金を入れて希望の商品のボタンを押して食券を購入。左側のお店のスタッフの方に渡して、たこ焼きやソフトクリームを貰います。)

ラ・ムーのお店の中でもお惣菜コーナーで、パックに入ったたこ焼きを販売していますが、出来立ての方が断然に美味しいので、外のお店で買うのがおすすめです。(ただし日によっては人員上の関係で、お店の営業時間が早まったりする事もあるので、注意が必要です。)

そんなラ・ムーのたこ焼きですが、熱々で、タコもしっかりと入っていて、非常に美味しいですよ!

よって3個4個とまとめて買うヒトも多いです。(後はソフトクリームも人気がある感じです。)

まとめ

以上の通り、激安ディスカウントスーパー「ラ・ムー」の、神10商品を発表してみました。

とにかくお肉・お魚・乳製品が安くて、お惣菜に関しても割と美味しいです。

ドリンクも1本単位からケース買い。カップラーメンも1個から箱買いをする事が出来ます。

是非あなたもラ・ムーで、お気に入りの激安商品を見つけて下さればと思います。
コロナ禍で、家族が自宅に居る時間が増えた分、食費もうなぎ上りです。そんなコロナ禍でも、強い食材の味方が、ラ・ムーです!

Let’s RAMUの激安食材生活🎶

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます! 「なるほどなぁ!」「為になった!」「もっと読者の為になるような良い記事を書いてね。」と思われたあなたは、こちらのランキングバナーボタンを”ポッチ“と押して頂ければ非常に助かります。😊

にほんブログ村 その他生活ブログ ギフト・贈り物へ

The following two tabs change content below.

くりきんとん

私自身が貰ったり買ったり、取材したギフト商品を中心に、ブログで紹介しています。 その他、趣味のご朱印集めや、猫カフェや猫スポット巡りなども紹介しています。 ※twitter・インスタやっています。よければ絡んで下さいねぇ!

スポンサードリンク

-地元グルメ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

海の駅とろむおすすめグルメは?ぢばうま八で鰹たたき丼食べたよ!

高知県室戸市にある海の駅とろむでおすすめグルメをお探しのあなたへ!そんなあなたには、レストランぢばうま八の鰹たたき丼がおすすめです。 私が実際にぢばうま八の鰹たたき丼を食べてみましたので、食レポを致し …

尾道福福饅頭(大判焼き)赤と緑を食べた!尾道土産や食べ歩きに

尾道の駅前商店街にある福福饅頭で赤と緑を購入して食べてみたので、食レポをしてみました。 美味しかったので、尾道土産や食べ歩きにどうぞ! ちなみに福福饅頭とは、いわゆる大判焼き・今川焼きの事です。(地方 …

徳島ラーメン大孫川内店は玉子無料!メニューや味をレポート!

以前から気になっていた11号線沿いにある徳島ラーメンの大孫川内店。恐らくお店の看板にAM1:00まで営業と言う文字が非常に気になっていたんだと思います。 要約今回大孫(だいそん)←掃除機じゃないよ!に …

お抹茶サロンの口コミ|そばせいろを食す!メニュー・味・雰囲気など

地下鉄御堂筋線の淀屋橋駅近くにある、宇治抹茶を使用したお蕎麦ランチや、スイーツを楽しむ事が出来るお抹茶サロン(OMATCHA SALON)で、そばせいろを食べてみたので、お店のメニューや味や雰囲気につ …

倉敷肉のいろはコロッケは1個35円!えびす商店街B級グルメ

倉敷えびす通り商店街にある肉のいろはでコロッケと豚肉ヒレカツを食べてみました! 美観地区もすぐ傍にあり、えびす通り商店街の街歩きのB級グルメにもぴったりです。 コロッケは何と1個35円!豚肉ヒレカツは …

【アトリエココロ】

管理人紹介

【管理人:くりきんとん(男性)】
ギフトアドバイザーのくりきんとんです。😊 ギフトは贈る側は選ぶ楽しみと、渡した瞬間に相手が満面の笑みを浮かべながら喜んでくれた時の満足感を味わう事が出来る。2つの楽しみ方がありますよね?ヒトを幸せにしてくれる最強のアイテムが『ギフト』な訳です!
私自身が購入したり、取材をしたりして気になった商品を紹介しています。
>>さらに詳しいプロフィールはこちら