今回私は「うっちんちゅ」と呼ばれる泡盛とウコン割りのお酒を試飲させて頂く機会に恵まれました。商品のPRポイントや、飲んだ味の感想を口コミレビュー致します。
普段泡盛に馴染みのない私にも、割と癖がなく‘さらぁ~っつ’と飲む事が出来たので、お酒好き(泡盛好き)なあなた。さらには「ギフトに美味しいお酒を贈ろうかなぁ?」と思っているあなたにも「うっちんちゅう」は、おすすのお酒かもしれません。
スポンサーリンク
目次
販売会社
うっちんちゅを販売している会社は、大阪市中央区にある『株式会社サンムーン』様です。
うっちんちゅ以外に特に人気のあるお酒は、以下の2商品です。
ぶどう酒がベースの京都下町発のカクテル『ばくだん』。
(真っ赤で甘いようなので、女性ウケのしそうなお酒です。ロック・ソーダ割り・水割り・お湯割りと、色々な飲み方を楽しむ事ができそうです♫)
そしてこちらは『よかどん』。
本格焼酎とウコンのお酒です。水割り・ロック。今の季節だとお湯割りもいいですよね?
うっちんちゅについて
では『うっちんちゅ』の商品について見て行きましょう!
沖縄をイメージした、シーサーがデザインされたお酒のラベルです。
ココがポイント
※ちなみにUCCHINCHとして商標登録出願中のようです。
原材料
アルコール度数は泡盛だけあって20度です!(高いものだと40度近い商品もあります。)
【原材料】泡盛・糖類・春ウコン
醸造会社は、嘉永元年(1848年)。今年で創業170年にも及ぶ、那覇市首里の最古の蔵元の瑞穂酒造製の泡盛を使用しています。
さらにウコンに関しては、沖縄県産の春ウコンを贅沢に使用しています。
焼酎について
泡盛(あわもり)は日本の琉球諸島で造られる蒸留酒です。
米を主原料に、黒麹菌を用いた米麹である黒麹によってデンプンを糖化し、酵母でアルコール発酵させたもろみを一度だけ蒸留する単式蒸留焼酎(旧焼酎乙類)の一種。3年以上貯蔵したものは古酒(クース)と呼ばれています。
沖縄では、お酒として飲む以外にも料理や調味料としても使われています。
そんな泡盛には、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす原因となる血栓を溶かす『溶解酵素』を増やす力が、ワインの1.5倍もある事がわかっています。
(血栓予防には泡盛が良いとして、今注目を集めています。沖縄が長寿の県として有名なのは、泡盛文化も一因なのかもしれませんよね?)
さらにカロリーに関しても、泡盛と日本酒とでは、100mlあたりアルコール度数15%と言う条件比較で、
【日本酒】103kcal
泡盛は、日本酒に比べて嬉しい約40%OFFの低カロリーになっています。
ウコンについて
ウコンも、身体によいショウガ科の植物として非常に有名ですよね?
(さらにカレー料理に欠かす事が出来ない黄色の色素ターメリックの原料です。)
そんなウコンには『春ウコン』と『秋ウコン』の2種類があります。
※『うっちんちゅ』に使用されているのは春ウコンの方です。
春と秋ウコンの違いなんですが、
苦いので食用には不向きなので健康食品に使用されています。
秋ウコンに比べてアズレン・カンファー・ターメロンなどの精油成分や、カリウム・カルシウム・リン・マグネシウム・鉄分などのミネラルが豊富に含まれています。
この精油成分には、コレステロールの分解による動脈硬化予防や、ガンの予防に効果がある事がわかってきています。
【秋】
一方の秋ウコンは、カレー料理などの香辛料に主に使われています。
春ウコンに比べて注目の成分は、根や茎に含まれている『クルクミン』です。
(※春ウコンの約10倍も多く含まれています。)
クルクミンには、抗酸化作用や肝機能改善効果があると言われており、お酒を飲む方にウコンがいいと言われている所以は、この事からです。
飲んでみた感想
うっちんちゅを色々な方法で飲んでみました。
ロック
20度なので、さすがにストレートで飲むのはキツかったので、ロックで飲んでみました!
ウコンの味が気になるかなぁ?と思いましたが、少しだけする程度で、それ程お酒の味自体に影響は及ぼさなかったです。
炭酸割り
次に試したのが炭酸割りです。
しゅわしゅわ炭酸で割るとより一層泡盛が飲みやすくなりました。
(非常に飲み口がさっぱりとして、ぐいぐいと飲む事が出来ました。笑)
スダチ割り
炭酸水や氷で割った分、どうしても味が薄まってしまって、味にインパクトがなくなってしまったので、
次に搾ったスダチを泡盛に入れてみました。
(レモン中ハイに似た爽やかな泡盛になり、非常においしかったです!ロック・炭酸水割りよりもこの飲み方が一番おいしかったです♫)
まとめ
以上のように泡盛とウコンのお酒『うっちんちゅ』は、色々な飲み方で楽しむ事ができました!
アルコール度数が20度と非常に高いので、あまりお酒が強くない私でも「普通に飲めるかなぁ?」
と思いましたが、意外にロックでも飲みやすかったです。
(そんなにキツく感じなかったです。むしろ泡盛のクセよりも、ウコンのクセが多少気になった位です。)
和食・洋食・イタリアンにも合いそうなお酒です。
そんな泡盛『うっちんちゅう』は、カロリーは日本酒よりも40%も低くて、血栓を溶かす作用の他、動脈硬化やガンの予防効果のある春ウコンも入っています。
健康が気になるあなたにもぴったりのお酒です!
さらに日本人はもとより外国人にも、日本酒ブームなので、ギフトに贈られても喜んで頂けると思います。
※有料でギフトラッピング対応可能です。
>>サンムーンの泡盛リキュール「うっちんちゅ」公式サイトはこちら

くりきんとん

最新記事 by くりきんとん (全て見る)
- 【予算3000円】母の日ギフトおすすめスイーツお取り寄せ特集! - 2023年4月26日
- 【激うま!】プティポンムりんごロールケーキ口コミ|ギフトに! - 2023年3月28日
- 韓国人がマジで喜ぶ日本のお土産のお菓子・薬・酒はコレ25選! - 2023年3月19日
執筆者:くりきんとん
関連記事
-
-
コーヒー好きなヒトが貰ってうれしいのは、やはりコーヒーのギフトセットです。 誕生日・結婚・出産の内祝い・新築・開店/開業・快気祝い・還暦のお祝いから、お供え物まで。様々なお祝から内祝い。さらにはご供養 …
-
-
今回私はHARENOHI(ハレノヒ)[←着物レンタルじゃないよ!]の可愛い日本茶のティーバッグギフト、(しかもメッセージ付き)の非常に素敵な商品をレビューさせて頂く機会に恵まれました。商品の特徴および …
-
-
ノンアルコール人気ランキング|妊娠・授乳中・禁酒中の方プレゼント
ノンアルコール商品人気ランキングベスト10を発表します!妊娠・授乳中の奥様や友人。禁煙中の父親や旦那様へのプレゼントにぴったりです!(お酒は大好きだけど、今は訳有って飲めない!そんなあなたにぴったりで …
-
-
古町糀製造所甘酒の口コミ|各種お祝いや内祝いにもぴったりです!
今回私は古町糀製造所の甘酒の試飲モニターに参加する機会に恵まれましたので、商品の特徴や、飲んだ味の感想などを口コミレビュー致します。 古町糀製造所は、テレ東の「カンブリア宮殿」に経営者が出演した実績の …
-
-
日本酒(にごり酒)が好きな人へのギフトに飛騨のどぶはいかが?
日本酒(にごり酒)が好きな方へのギフトにぴったりなのが、こちらの渡辺酒造店のにごり酒[飛騨のどぶ]です。 (父の日やお歳暮やお中元や定年退職のお祝いにもぴったりです。) 今回私はこの飛騨のどぶを試飲さ …
フランドールトリュフチョコレート口コミ|ホワイトデーお返しに 51.7k件のビュー
糖尿病の方に贈って喜ばれるプレゼント20選|どんな物が喜ばれるの? 33.7k件のビュー
2022年フランドールバレンタインチョコをご褒美で買ったみた。 24.6k件のビュー
【激安】ラ・ムー神10の発表!コストコもいいけどラムーもおすすめ! 14.3k件のビュー
ローゼンハイムバウムクーヘンはホワイトデーお返しにぴったり! 11.2k件のビュー
金運アップや商売繁盛におすすめの観葉植物人気ランキング! 9.4k件のビュー
大阪梅田で猫グッズやお菓子のお土産が買えるお店3選!プレゼントに 8.8k件のビュー
ザクザク長崎カステラ切り落としの口コミ|送料無料でした! 7.5k件のビュー
ねこねこチーズケーキで猫型フィナンシェ「ふぃにゃんシェ」買った! 6.2k件のビュー
アウトドアやスポーツ好きな彼氏や旦那におすすめの誕生日プレゼント 5.2k件のビュー