今回は長崎カステラの人気店特集です。理由はカステラは、内祝いから、結婚・出産・誕生日・お見舞い・お歳暮・還暦祝い・敬老の日などの、各種お祝いギフトに迷った時に非常に重宝するからです!
主な理由としては、
②甘くてしっとり食感が子供からお年寄りまで大人気
③種類もブレーンから抹茶・チョコレート・イチゴ・チーズ味まである
④卵・牛乳・お砂糖がふんだんに使われていて、栄養価が高い
⑤焼き菓子なのである程度の日持ち・保存性が効く
⑥お店によってはカステラの表面に刻印メッセージを入れてくれる所もあり
是非、内祝いから各種お祝いにカステラを贈ろうかなぁ?と思っているあなたは、ご参考になさって頂ければ幸いです。
スポンサーリンク
目次
長崎カステラと日本の歴史
カステラは、卵黄・小麦粉・お砂糖(水飴)を使って焼き上げた、非常にシンプルな西洋菓子です。
16世紀頃に誕生した、スペインの焼き菓子「ビスコチョ」や、ポルトガルの焼き菓子「パン・デ・ロー」が原型菓子とも言われています。
ただスペインもポルトガルも隣国同士なので、これら2つの国が”カステラ発祥の地”である事は間違いなさそうです。
そして”カステラ”と発音するようになった由緒は、
②ポルトガル人がカスティーリャ王国を「カステラ」と発音していた事
以上の事から日本に伝わってきた当時、”カステラ”と発音されるようになったようです。
日本にはいつ伝来した?
日本にカステラが伝来したのは、まさに1549年にフランシスコ・ザビエルがキリスト教を伝来する為に日本に船で薩摩の国に上陸した事で、カステラの原型の南蛮菓子の製法を、フランシスコ教会の信者達に伝えた事がきっかけとなりました。
しかしポルトガルから伝来したカステラの原型(ポルトガルには、カステラのお菓子自体存在していません。)は、現在のような甘くてしっとりとした食感の物ではなく、固い食感の物でした。
そこで日本人の食感や味覚に合うように長崎では、当時中国からふんだんに入ってきたお砂糖を原料にして、現在の長崎カステラの原型が作られるようになったと言われています。
ちなみに日本で初めてカステラを焼いた歴史書に残る人物としては、宣教師「ルイス・デ・アルメイダ」や、長崎金屋町で南蛮菓子商人の村山等安などが挙げられます。
さらに江戸時代に入ると、カステラを焼く為の炭釜の改良や、しっとり食感を生み出す水飴が使われるようになり、これによって現在の長崎カステラの原型に近い物が作られるようになりました。
※「福砂屋」・「文明堂」・「松翁軒」の3店舗のお店が地元長崎では、”カステラ御三家“と呼ばれています。
文明堂
カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂♪のCMで一躍全国区で有名になった文明堂のカステラ。よって長崎県外の人でも知名度NO.1のカステラメーカーは、ずばり文明堂なのではないでしょうか?
創業は明治33年(1900年)。来年で創業120年もの歴史を誇る非常に歴史のあるお店です。
(ちなみに文明堂の創業者は、寛永元年(1624年)創業の同じく長崎で歴史のある元祖カステラメーカーの福砂屋で、修行を重ねた方のようです。)
南蛮卵・100%もち米水飴・ざらめ糖・小麦粉を使って、伝統の秘伝の製法で、ふっくらと焼き上げた本場長崎のカステラです。
※カステラの知名度を基準にお祝いギフトを贈るのであれば、文明堂がおすすめです!
・送料別途必要
・のし/手提げ袋無料
・プレーン味
福砂屋
創業は寛永元年(1624年)と、今年で何と395年の歴史を誇る長崎カステラの老舗中の老舗です!
熟練の職人技が織りなすしっとりとした食感と、「何処か懐かしい!」そんな優しい味わいのするカステラです。さらに”シャリッツ”と食感のザラメ糖もトッピングされていて、事前に食べやすいように10切れカットもされています。
※歴史と伝統の味で選ぶのであれば、長崎カステラの元祖「福砂屋」がおすすめです!
・送料無料
・のし/手提げ袋無料
・メッセージカード無料
・プレーン味
長崎心泉堂総本店
「本場のカステラを全国へ。いつも家族の真ん中に幸せの黄色いカステラを!」合言葉に、年間10万件以上の出荷実績のある長崎心泉堂総本店のカステラです。創業は40年。店舗は全3店舗です。(※モンドセレクション金賞受賞実績有り。)
長崎普賢岳の新鮮卵。口どけ滑らかで甘い天然蜂蜜。きめ細かい高級小麦粉を使用しています。
※こだわりの食材を使って作られたカステラを選ぶのであれば、長崎心泉堂総本店のカステラがおすすめです。
・領収書発行
・のし/手提げ袋無料
・メッセージカード無料
・風呂敷対応
・プレーン/抹茶/イチゴ/チーズ/キャラメル/ブルーベリーの6種類の味の中からお好きな味を選ぶ事が可能です!
琴海堂
元々は、文明堂で修行された職人の方が独立されて立ち上げた、長崎カステラのお店「琴海堂(きんかいどう)」です。
昭和45年創業。来年で創業50周年を迎える長崎市の老舗カステラ屋です。
徳島県産の「極上和三盆」、佐賀県産「純もち米水飴」、長崎県産「太陽卵」の最高級の材料を使って、1つ1つ手作業で、昔ながらの製法で焼き上げた逸品です。
※通常のカステラのザラメよりも多くの量のザラメ糖を使っている点がポイントです。
・送料別途必要
・のし無料
・プレーン味
おすそわけ村
全国菓子博覧会栄誉大賞受賞のザクザク長崎カステラの切り落としです。
(1本税抜1,556円のカステラの切り落としが何と、3本税抜き1,980円送料無料で手に入ります。※ギフトセット有り。)
専門の職人が焼き上げて作ったザクザク長崎カステラは、しっとりとした生地に、コクのある甘味が口の中へと広がり、さらにザクッとしたザラメの風味が、スポンジ生地の甘味を引き立たせる味わいになっています。
※安さと美味しさと、送料無料ポイントで選ぶのであれば、ザクザク長崎カステラがおすすめです!
・送料無料
・のし無料
・プレーン味
まとめ
以上の通りカステラは、黄金色で昔から縁起の良い食べ物として、お子様から大人(お年寄り)まで愛されている南蛮由来のお菓子です。
焼き菓子なので、日持ちもある程度はしますし、最近では、プレーン味以外にも、抹茶・チョコレート・イチゴ味なども有り、様々な味のカステラを楽しむ事が出来ます。
最後まで記事をお読み頂いて誠にありがとうございました。
くりきんとん
最新記事 by くりきんとん (全て見る)
- 帝国ホテルバレンタインチョコはパッケージも見た目も味も全て豪華! - 2021年1月26日
- おもしろバレンタインチョコ特集|思わずナイス!とセンス光るチョコ - 2021年1月23日
- 神戸フランツ工具チョコ|車好きの彼氏や旦那様へのプレゼントに! - 2021年1月23日
執筆者:くりきんとん
関連記事
-
-
「白い恋人」でお馴染みの北海道の石屋製菓の美冬を今回、地元の百貨店の物産展でゲットして参りました! パッケージデザイン・見た目・食感的にも、女性を意識したチョコレート菓子になっていました。(よって直近 …
-
-
以前お祝い返しで頂いた銀座コージーコーナーのマドレーヌが非常に味わい深くて美味しかったので、今回自分用に購入してみました。7個も入って500円(税抜き)で購入する事が出来ました。 よって手土産・お祝い …
-
-
東京にあるグルテンフリーのケーキ屋さん「コンフェクション」の、カラリズム スティック 人気のフレーバー3本お試しセットを食べる機会に恵まれましたので、商品の特徴や味についての感想を口コミレビュー致しま …
-
-
国産レモンの発祥地の尾道瀬戸田のレモンを使ったケーキなどの、焼き菓子を販売している金萬堂本舗で、レモンチーズタルトとレモンバウムを購入!食べ比べをしてみましたので、口コミレポート致します。 尾道観光に …
-
-
チャプチーノカップケーキの口コミ|見た目も可愛くておいしかったよ!
チャプチーノカップケーキを食べてみたので口コミレビュー致します。 見た目もとっても可愛らしくて、味もスイーツ大好きなあなたには、ぴったりの甘さとおいしさです。 ご自分用からホワイトデーのお返しや女子会 …
フランドールトリュフチョコレート口コミ|ホワイトデーお返しに 18.4k件のビュー
金運アップや商売繁盛におすすめの観葉植物人気ランキング! 5.7k件のビュー
ザクザク長崎カステラ切り落としの口コミ|送料無料でした! 4.8k件のビュー
アウトドアやスポーツ好きな彼氏や旦那におすすめの誕生日プレゼント 3.8k件のビュー
グランフールのスポーツ用品チョコレートの撮影会に参加してきたよ♪ 3.1k件のビュー
オリビアバートン腕時計口コミ|大人可愛いおすすめブランドです! 3k件のビュー
1958年(昭和33年)の生まれ年ワインは還暦祝いにぴったり! 2.9k件のビュー
四国水族館行って来た!見所・料金・駐車場・アクセス知っとこ情報 2.5k件のビュー
東京ラブストーリーロケ地巡りin愛媛バイバイカンチ! 2.5k件のビュー
痛風の父親にぴったりの誕生日プレゼントPA-3 2.5k件のビュー