今回は、日本の通販サイト(楽天やアマゾン)、さらにリアルなお店で気軽に買える台湾でも人気のおすすめのお菓子10選をご紹介致します。
現在コロナ禍によって、規制等で以前のようにビザなし観光で台湾に行く事がなかなか出来ない状態です。(徐々に規制が緩和されつつはありますが。)
よって台湾大好きな人にとってはもどかしい状況下なのではないでしょうか?
そこで日本の通販サイトやカルディやリアルな台湾の日本出店のスイーツ専門店で購入する事が出来る、台湾で人気のおすすめお菓子(スイーツ)を集めてみました。
これならわざわざ台湾にいかずとも、さらに台湾からお取り寄せする事もなく、お家で台湾のお菓子を楽しむ事が出来ますよね?
さらに台湾好きな方へのお土産にもぴったりです。
是非ご参考になさって頂ければ幸いです。
スポンサーリンク
目次
鳳梨酥(パイナップルケーキ)
台湾を代表するお菓子と言えば、鳳梨酥(フォンリンスー)パイナップルケーキです。
パイナップル入りの餡を、クッキー生地で包んで焼き上げた台湾伝統のお菓子です。
現地に行けば色々な有名店の鳳梨酥が販売されています。
お店によって形や味が微妙に違うので食べ比べをしてみても良いです。
日本のネット通販は勿論の事、東京や大阪だと台湾初のパイナップルケーキ専門店「サニーヒルズ」が出店を果たしているので、そこで直接購入する事も可能です。
サクサクもっちりのクッキー生地の中に、甘いパイナップルのジャムが入って、非常に食べ応えもあって何よりも美味しいです。
ご自宅用からお土産にも当然喜ばれます。
月餅(げっぺい)
台湾や中国では、中秋節にあわせてお世話になったヒトへ月餅を贈り合う風習が有ります。
よって日本で言う”中秋の名月“の日に食べるお菓子です。
ただその一方で丸い縁起の良いお菓子なので、台湾土産にお取り寄せして、誰かにプレゼントしてあげても喜ばれます。
皮自体はパサパサとしていますが、中の餡子は、小豆や蓮の実などが入っていて、甘くてしっとりとしていて美味しいです。
何よりもずっしりとした食べ応え満点のお菓子なので、甘い物が好きな人にとっては間違いなく喜ばれるお菓子です。
太陽餅(タイヤピン)
太陽餅も台湾を代表するお菓子です。(台中名物です。)
何層ものサクサクのパイ生地の中に、餡子が入っています。
※餡子以外にも、コーヒー/黒糖/蜂蜜/紅茶餡が入った物も有ります。
抹茶やコーヒーや紅茶にも合うお菓子なので、ご自宅用からちょっとしたギフトにもどうぞ!
台湾カステラ
ここ数年非常に日本でもじわじわと人気が出ている台湾スイーツが”台湾カステラ“です。
台湾北部の”淡水”名物です。
最大の特徴としては、見た目はふわふわ感の有るカステラですが、食感的には、シフォンケーキのようなもっちりとした弾力感溢れる点です。
日本でも通販以外でも、台湾直営店が東京や大阪にも進出しているので、直接お店購入が可能になっています。(例えば名東のような。)
こちらもご自宅用からちょっとした手土産や女子会用に持参すれば非常に喜ばれます。
味もプレーンから、生クリームやチーズをサンドした物まで色々有ります。
牛軋糖(ニョーガータン)
牛軋糖(ニョーガータン)は、台湾版のミルクキャンディーです。
「ヌガー」とも呼ばれています。
味もミルク味をベースに、アーモンドやマンゴーやストロベリーが練り込まれた物まで様々な種類があります。
ヌガーも台湾土産の定番です。
コロナ禍でなかなか台湾へ行けないヒトは、あの懐かしいヌガーの味を求めて通販サイトで購入をしてみてはいかがでしょうか?
エッグロール
エッグロールは、生地をロール状に焼き上げた台湾の庶民的なお菓子です。
現地のスーパーでは普通に売られている感覚です。
ロール状の中には何も入っていないプレーンタイプから、抹茶やチョコクリームや蜂蜜などが入った物も有ります。
サクサクとした口溶け食感を楽しむ事が出来ます。
こちらもお茶請けにぴったりのお菓子です。
スポンサーリンク
蜜麻花(ミマフア)
蜜麻花は、台湾版「かりんとう」です。
“ねじり“を効かせている点が最大の見た目のポイントです。
勿論味も、小麦粉を使ったお菓子を最大限に活かして作られているので美味しくて、癖になる味と食感です。
非常にお値段的にも安いので、職場や友達への台湾土産のばらまき用のお菓子にぴったりです。
タピオカミルクティークッキー
台湾発祥のタピオカミルクティーがクッキーになりました。
タピオカミルクティーもすでに日本では、若者を中心に浸透している飲み物です。
さすがにクッキーは、タピオカ食感を味わう事は出来ませんが、アッサムミルクティー味と黒糖タピオカ味を、クッキーを通して味わう事が出来ます。
話題性が非常にあるので、台湾お取り寄せお菓子やお土産にもぴったりです。
ドライマンゴー
フルーツ王国の台湾では、ご存知の通りマンゴーの生産が有名です。
日本でもマンゴーは一部の地域で生産されていますが、それでも台湾に比べれば生産量も少なくて非常に高いです。
そんなマンゴーのドライフルーツは、ある程度の保存期間も有りますので、お土産としても非常に人気があります。
そのまま食べても良いですし、ヨーグルトにトッピングをしたり、スムージに入れても美味しく食べる事が出来ます。
花生酥(ファーシェンスー)
花生酥(ファーシェンスー)は、非常に有名な中華圏を代表する伝統菓子の1つです。
お砂糖とピーナッツの粉をミックスして作ったお菓子です。
結婚式や誕生日や旧正月など、おめでたい席に振る舞われるお菓子です。
風味は、濃厚なピーナッツ味のサクサクとした食感で、食べ始めると止まらなくなります。(ピーナッツクッキーのような味です。)
ちょっとした台湾土産のお菓子で配っても喜ばれます。
まとめ
以上の通り、日本の通販サイト(楽天やアマゾン)、さらにリアルなお店で気軽に買える台湾でも人気のおすすめのお菓子10選を紹介してみました。
台湾のお菓子選びで迷った場合は、鳳梨酥(パイナップルケーキ)か台湾カステラの2種類が王道なので、おすすめです。
いずれのお菓子も通販サイトで購入する事が出来ますが、リアル店舗で有れば以下のお店で購入する事が出来ます。
・【台湾カステラ】台湾甜商店、名東、澎澎(ポンポン)、四季堂
コロナ禍で台湾が大好きだけど旅行に行けないとお悩みの方は、せめて台湾の有名なお菓子を購入して、自宅もしくは台湾好きなヒトへのお土産やプレゼントに差し上げれば間違いなく喜ばれます♪
・九福鳳梨酥(パイナップルケーキ)台湾土産ばらまき用にぴったり!
・梅田の台湾カステラ米米の場所・メニュー・味|手土産女子会に!
・韓国人がマジで喜ぶ日本のお土産のお菓子・薬・酒25選!

くりきんとん

最新記事 by くりきんとん (全て見る)
- 韓国人がマジで喜ぶ日本のお土産のお菓子・薬・酒はコレ25選! - 2023年3月19日
- 四十九日お返しどんな物がいいの?相場やマナーおすすめ商品を紹介! - 2023年2月15日
- 2023年版アンジュジュ猫バレンタインチョコレートのレビュー! - 2023年2月3日
執筆者:くりきんとん
関連記事
-
-
志満秀クアトロえびチーズ女子会手土産に!和風マカロンでインスタ映え!
志満秀(しまひで)クアトロえびチーズ。色とりどりのカラフルなエビせんはまさに、和風マカロンみたいでした! よってインスタ映えもばっちりです。間違いなく女子会やちょっとした手土産に、先方様も喜んで貰えま …
-
-
えびせん家族【新商品】からっふる洋風煎餅の口コミ|手土産内祝いに
えびせん家族からカラフルな洋風おせんべい『からっふる』が2018年10月5日に発売されました!実際に私も食べてみましたので、商品のPRポイントや、食べてみた味の感想を食レポ致します。 見た目もキレイで …
-
-
ざびえる本舗ざびえる口コミ|気になる味やカロリーは?大分土産
ざびえる本舗の銘菓「ざびえる」を大分土産に頂きました。 気になる味やカロリーについてまとめてみました。 味的には和洋折衷の味がして、食感や風味ともに美味しかったです。 大分に行かれた際には是非一度あな …
フランドールトリュフチョコレート口コミ|ホワイトデーお返しに 51.1k件のビュー
糖尿病の方に贈って喜ばれるプレゼント20選|どんな物が喜ばれるの? 31.3k件のビュー
2022年フランドールバレンタインチョコをご褒美で買ったみた。 23.9k件のビュー
【激安】ラ・ムー神10の発表!コストコもいいけどラムーもおすすめ! 13.1k件のビュー
ローゼンハイムバウムクーヘンはホワイトデーお返しにぴったり! 10.5k件のビュー
金運アップや商売繁盛におすすめの観葉植物人気ランキング! 9k件のビュー
大阪梅田で猫グッズやお菓子のお土産が買えるお店3選!プレゼントに 7.8k件のビュー
ザクザク長崎カステラ切り落としの口コミ|送料無料でした! 7.5k件のビュー
ねこねこチーズケーキで猫型フィナンシェ「ふぃにゃんシェ」買った! 6k件のビュー
アウトドアやスポーツ好きな彼氏や旦那におすすめの誕生日プレゼント 5.1k件のビュー