※本ページはプロモーションが含まれています。
もうすぐバレンタインたいですね。そこで今回はバレンタインに男性が貰って喜ぶ人気のチョコレートのランキングを発表致します。
今年2020年のバレンタインの2月14日の金曜日と相まって、【義理チョコ】の需要にも拍車がかかっています。その他【自分チョコ】や【友チョコ】。さらにはあなたにとって最も重要な【本命チョコ】も引き続いて活況を呈しています。
それと最近のバレンタインのチョコレートのトレンドとしては、本命チョコよりも値段的に高いチョコレートを自分用に、普段のご褒美として購入される女性はもちろんの事、男性も増えてきている点です。
理由はバレンタインやホワイトデーやクリスマスなどのイベント行事のある冬の季節は、チョコレート用のギフトが多く売れる時期でもあり、百貨店や有名パティシエのお店や洋菓子店においてはかきいれ時になる為に、売る側も気合の入れ方も変わってきます。
よって毎年12月~3月にかけては、新作のチョコレートが出回ったり、東京や大阪では世界の有名パティシエのプロデュースの新作のチョコレートの発表会が行われる程です。
つまりそれだけ12月~3月にかけては、チョコレートの新作および限定商品や、プレミアム商品を口に出来る機会が増えてくる訳なのです。
(よってチョコレートが大好きなヒトにとっては毎年この時期は、百貨店や洋菓子店に行けば様々なおいしそうなチョコレートがショーケースに並べられており、目で見て、舌で味わう事が出来る楽しみな時期でもあります。)
そう言った昨今のトレンド事情もある理由から、近年バレンタインには、ギフト用としてよりかは、ご自分用に1箱5,000円以上もするような高級チョコレートを購入するヒトが増えてきています。
(つまり他人よりも自分用にチョコレートにお金をかける時代になってきている訳なのです!)
スポンサーリンク
目次 [非表示]
2020年のバレンタインチョコのトレンドは?
ちなみに2020年のバレンタインのトレンドの1つのキーワードは、「俺チョコ」です。
つまり俺チョコは、上記でも述べたように自分チョコと意味合いが全く同じで、バレンタインに男性が自分の為にご褒美チョコとして購入したチョコレートの事を指すようです。
と色々ツッコミが入りそうな勢いですが。。。
さらにベルギーチョコで有名なゴディバやピエール・マルコリーニのように、チョコレートに使用されている原材料の素になるカカオにこだわったチョコレートが、今後のトレンドになってきます。
つまり従来品のように市販のチョコレートを溶かして、成型して、カラフルにトッピングをするだけのものから、ブランドメーカー自身が納得をして選定した産地のカカオを使用して、
こう言ったこだわりのあるブランド商品のチョコレートは、チョコレートが大好きなマニアにとっては購買意欲をそそる逸品となる事間違いなしです!
よって、手作りではなく市販のチョコレートをバレンタインに贈る場合は、
■「義理チョコ(友チョコ)」スーパーやショッピングモールやコンビニで売っている安価な商品
■「本命チョコ」デパートでしか売っていないブランド商品
■「自分チョコ(俺チョコ)」本命チョコと同じようにデパートでしか売っていない、しかも限定品のブランド商品
こう言ったように「義理チョコ」「本命チョコ」は従来の定義通りで、2019年のバレンタインのトレンドとしては、新たに「自分チョコ(俺チョコ)」と呼ばれる、自分用のご褒美チョコレートと言う新たな言葉(習慣)が生まれた事が大きな特徴です。
予算について
気になるバレンタインのチョコレートにかける予算についてなんですが、
ある調査会社が行った調査(20代から50代までの女性を対象に約1000人からの回答)によると、以下のような調査結果になりました。
本命チョコの予算
2位1,001円~2000円:23%
3位3,001円~4,000円:19%
4位購入の予定なし:15%
5位4,001円~5,000円:5%
義理チョコの予算
2位101円~500円:25%
3位購入の予定なし:20.5%
4位1,001円~1,500円:10.8%
5位100円未満:2.3%
自分チョコ
こちらは最近のトレンドなので調査結果はありませんが、バレンタインに自分用にチョコレートを購入される方は、普段の自分へのご褒美的要素が強い兼ね合いで、ネットで調べてみると、3,000円~5,000円の価格帯が特に人気があるとの事です。
(自分チョコを購入される方は基本的には、チョコレートが好きな方達なので、自身が納得をした付加価値のあるチョコレートであれば、平気で1万円を出しても惜しくないと思っている人たちです。)
そう考えれば彼らにとっては3,000円~5,000円のチョコレートは、それほど高い商品ではないかもしれません。
まとめ
本命チョコの1位の予算の2,001円から3,000円の価格帯の商品は、確かに安くもないし、かと言って高くもない。本命の方に差し上げるには、お手頃の価格帯と言える値段だと思います。
(さすがに4,000円以上のものをあげるとなるとちょっと高すぎかなぁ?と思います。)
チョコレートで4,000円以上のものをあげるのであれば、さらに予算を奮発して、お財布や名刺入れや時計など、実用品を差し上げた方がコスパ的にもばっちりですよね?
購入予定なしも15%を締めているのは、おそらくカップルでもそういう取り決めをしていたり、彼氏や旦那様がチョコが嫌いであったりするなどの諸事情があるのかもしれません。
義理チョコの予算に関しては、501円~1,000円未満の価格帯のものが1位。
これも大いに納得です。あまり高いチョコレートを差し上げても勘違いをされても困りますしね。
(さらにホワイトデーで倍返しの事を考えると、「あまり高いものは差し上げるべきではない!」と言った女性側の複雑な事情もあるのかもしれません。)
1位【神戸フランツ-カーマニアセット-】
≪特長≫
本物そっくりの精巧に出来たチョコレートで出来た工具セットです。
(※ペンチ、モンキー、スパナなどがセットになっています。)神戸フランツの大人気商品の1つです。
特に車好き・メカ好き・DIY好きな男性にはおすすめのリアルな工具チョコレートです。食べて楽しむ以外にも、見て楽しむ・SNSにあげて楽しむ。その他少し硬いので、ホットミルクに溶かしながら食べる「チョコレートミルク」もおすすめです!
※今すぐ使用可能な200Ptプレゼント
[送料]無料
[その他]ギフトバッグ、バレンタインカード付き
2位【伊藤久右衛門-宇治抹茶生チョコレート-】
≪特長≫
天保3年創業の京都宇治茶の老舗茶屋「伊藤久右衛門」が作り出す、挽きたての宇治抹茶を贅沢に使用した抹茶スーツの数々です。(抹茶スイーツ好きなヒトにはたまらない逸品です。)特に1番人気は宇治抹茶生チョコレートです。
その他、抹茶トリュフや板チョコや抹茶大福なども人気があります。(義理・本命用から自分用まで、あなたの用途に応じてお気に入りの抹茶スイーツが揃います!)
口に入れた瞬間に溶け出す濃厚宇治抹茶の生チョコレートに誰しもがハマる!そんなチョコレートです。
1月31日(金)まで通常価格税込1,090円⇒1,080円
>>伊藤久右衛門宇治抹茶チョコレートの私の口コミレビューはこちら
[送料]799円~※2020.2.5まで5,500円以上の購入で送料無料
[その他]ギフトバッグ付き
3位【リンツ リンドール】
≪特長≫
スイスで1845年創業の老舗チョコレートブランドのリンツ。
(リンツは、口に含んだ時のなめらかさの決め手となる「コーチング」を発明して、チョコレート産業に革命を起こしました。現在では世界40ヵ国で愛されています。)
さらに1つ1つ可愛らしい一口サイズの丸いトリュフ型のチョコレートになっていて、ミルク味をはじめとした、常時20種類以上のフレーバーを楽しむ事が出来ます。
[送料]無料
[その他]ギフトバッグ、バレンタインカード付き
4位【洋菓子シュゼット】
≪特長≫
1969年創業の洋菓子ブランド「アンリ・シャルパンティエ」。主力商品の「フィナンシェ」は、販売個数世界一を記録!
(香ばしいアーモンドの香りと、甘さ控えめな大人スーツのショコラ味に注目です!)
焼き上げてから24時間以内にお届けする、工場直送のスイーツはオンラインショップ限定です!素材・製法・見た目にもこだわって作られた洋菓子は、バレンタインギフトにもぴったりです!
※1/8(水)~1/31(金)14時まで5,400円以上お買い上げで送料無料!
※2020年のバレンタインには、大人ビターと甘いミルク味の2種類のアンリ・シャルパンティエをご用意しています。
※新規会員登録ですぐに使用可能200円Ptプレゼント!
[送料]760円~※2020.1.31まで5,400円以上の購入で送料無料
[その他]ギフトバッグ付き/メッセージカード無料
5位【モロゾフチョコレート】
≪特長≫
1931年創業の80年以上もの歴史と伝統を誇る神戸発祥のスイーツブランド『モロゾフ』。
洋酒を使用した大人のチョコから、フルーツの香りを生かしたトリュフや、ナッツを使ったチョコレートまで。11種類の味を楽しむ事が出来ます!
コスパで選ぶならモロゾフがおすすめです!
[送料]1配送先につき550円※11,000円(税込)以上ご注文頂いた場合は送料無料
[その他]ギフトバッグ付き
6位【サロンドロワイヤル】
≪特長≫
1935年創業の日本のチョコレート会社の老舗的存在のサロンドロワイヤルです。
特にコーティングされたピーカンナッツを、さらにチョコレートでコーティングしたピーカンナッツチョコレートは、サロンドロワイヤルの大人気商品です。(※ピーカンナッツチョコレートの取扱量は国内最大級です。)
バレンタイン用の商品としては、ピーカンナッツ以外にも、アートチョコレートやバレンタイン限定商品などがあります。(比較的低価格の商品が多いので、義理チョコ用としてはぴったりかもしれません。)
※おすすめはクーベルチュールチョコレートを使用した、『プチギフトピーカン5種類セット』2,080円送料無料がおすすめです!
※2020.1.10~2.14am10:00まで5,000円以上の購入で300円割引
[送料]800円~※6,000円以上の購入で送料無料
[その他]ギフトバッグ付き
7位【バニラビーンズショコラ】
≪特長≫
2000年4月創業の横浜発の人気のオリジナル生チョコレートサンドショーコラです。
チョコレートコーティングのサクサクのバタークッキーの中に、チョコレートの本場ベルギーで高い評価を得ている、上質な「クーベルチュール」を使用しています。
何度勝っても、誰に贈っても大好評な、一度食べれば病みつきになる。そんな生チョコサンドです。
[送料]送料無料
[その他]のし、ギフトバッグ、ラッピング対応
8位【ゴディバ】
≪特長≫
創業90年を超えるベルギー発の老舗チョコレート専門店のゴディバです。
(あまりチョコレートのブランドに疎い方でも、誰もがご存じの有名チョコレートブランドの1つではないでしょうか?)
世界中で愛され続けられているゴディバ。品質や味の点で最高級のチョコレートなので、ご自分用から本命の彼氏のバレンタインチョコレートにもぴったりです!
おすすめは14粒の光る宝石箱の如く散りばめられた、美しく繊細な味わいのするゴールドアソートチョコレートです。
[送料]無料
[その他]ギフトバッグ、のし対応
9位【ルタオ ロイヤルモンターニュ】
チーズケーキでお馴染みのルタオのバレンタインチョコレートです。
≪特長≫
チョコレートには、ほんのりと紅茶のような香りがする、南アメリカ大陸トリニダード産のカカオが使用されています。
一粒を口に含むと22.9度に設定した融点による、す~っと滑らかに溶け出す絶妙な口どけ可食感が、チョコ好きファンを魅了して止まないです。
(ちなみにロイヤルモンターニュとは、”王家の山”と言う意味です。理想の口どけを生み出す為にたどり着いた形状です。)
※3Pセットになっているので、ちょっとしたバレンタインギフトにぴったりです。
[送料]無料
[その他]ギフトバッグ、バレンタインカード付き
10位【ロッテオンラインショップ】
【特徴】
コアラのマーチやチョコパイ、パイの実といったロッテの人気商品から、バレンタインチョコレートの定番の『Mary’s』『GINZA Cozy Corner』なども扱っています。
(ご自宅用から、イベント用のばらまき用、ギフト用の高級チョコレートやマドレーヌまで、様々なお菓子を扱っています!)
>>メリーチョコレート私の購入体験談のレビューはこちら
オンラインショップならではの話題の『乳酸菌ショコラ』も大人気です。
10,800円以上のまとめ買いで、1配送全国一律1,080円⇒0円になります!
※さらに新規会員登録ですぐに使える500円クーポン券を発券中です。
ロッテオンラインショップは、バレンタインに得意先や社内で沢山の方へチョコレートを配らなければ行けないあなたにはおすすめの、チョコレートの大量まとめ買いをする事が出来るお得なサイトです。
予算 | 324円から |
---|---|
送料 | 全国一律1,080円 (※10,800円以上のまとめ買いで送料が0円になります!) |
包装 | ギフトバッグ付き |
公式サイト
