国富タオルの看板猫ソラちゃんに会えたよ!岡山市北区表町商店街有名猫!

投稿日:2020年6月22日 更新日:

Facebook にシェア
Pocket

岡山市北区表町商店街に有る国富タオル店の看板猫ソラちゃんに会う事が出来ました!

先日岡山市内に行ってきました。事前に”猫の居るお店“のリサーチをしていましたが、お店の前を通って外から猫が見えなければ、諦めて素通りしようと思っていたんですが、何とお店のガラス戸の前にべったりとくっついているのを発見!

よって、外からソラちゃんの写真を沢山撮影する事が出来て、大満足でした。📷

スポンサーリンク

国富タオルについて

国富タオルは、明治11年創業の、140年近くもの歴史を誇る、岡山市北区表町商店街にあるタオル店です。

創業当初は、手拭い店から始まり、今ではマスク(コロナ禍の影響で)、オーダーメイドタオル、ご自宅用や贈答用の泉州や今治タオルを販売しているお店です。

ソラちゃんについて

そんな国富タオルの看板猫がこちらの茶白のソラちゃんです。10歳のオス猫です。

お店にやってきたのは2010年で、店主の国富さんが岡山市内の保護猫団体から譲り受けたのがきっかけのようです。

新聞にも載ったちょっとした有名にゃんこのようです。
もう10歳なので、人間で言えば50代後半。つまりおっさんにゃんこです。🐈

なぜ有名になったのか?と言うとそれは、

店主がお出かけをすると、お店に帰って来るまでこうして辛抱強く、まるで忠犬ハチ公いや、忠猫ソラ公の如く、ガラス越しに待ち続けるお利口さんの猫だからです!

健気な姿が非常に可愛らしいですよね?

私が撮影したソラちゃんの動画です。

まとめ

性格は非常に穏やかで、店主にべったりの甘えん坊さんのようです。
あなたも表町商店街の国富タオルの前を通った時に、ソラちゃんに会えればラッキーですよね?

勿論タオルも必要で、お店に買いに行けば、忠猫ソラちゃんに会える事間違いなし!

場所

国富タオルの場所は、天満屋百貨店からさらに南下して、時計台を右折。
お店の前は廣珍軒と言う中華のお店が有るのですぐにわかると思います。

【国富タオル】
住所:岡山県岡山市北区表町3丁目3−21
電話:086-225-0885

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます! 「なるほどなぁ!」「為になった!」「もっと読者の為になるような良い記事を書いてね。」と思われたあなたは、こちらのランキングバナーボタンを”ポッチ“と押して頂ければ非常に助かります。😊

にほんブログ村 その他生活ブログ ギフト・贈り物へ

The following two tabs change content below.

くりきんとん

私自身が貰ったり買ったり、取材したギフト商品を中心に、ブログで紹介しています。 その他、趣味のご朱印集めや、猫カフェや猫スポット巡りなども紹介しています。 ※twitter・インスタやっています。よければ絡んで下さいねぇ!

スポンサードリンク

-
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

青島の猫島8時間滞在実録!アクセス・エサやり場所・観光・喫茶情報

今回私は猫の楽園のある愛媛県大洲市の沖合の島【青島】に行ってきました!なんと滞在時間は船の便の兼ね合いで約8時間です!8時間居て分かった、島の猫の現状をリポートします。 その他、島へのアクセス・エサや …

岡山北区ときわ湯は猫が11匹も居る猫銭湯だった!猫好き必見!

岡山市北区にあるときわ湯に行ってきました!何とそこには猫が11匹も居て、非常にユニークな”昭和の銭湯”でした。 さらにカラオケセットや食事をするカウンターなども有って、地元のお …

大阪弁天町3匹の看板猫と黒ラブの居る本屋ブックスBに行ってきた。

大阪市港区弁天町にある、3匹の看板猫と1匹の黒のラブラドールの居る本屋ブックスBに行ってきました。 店内には猫達や犬が居て非常に癒されました。 店主の女性オーナーも、非常に気さくな優しい方で、また次回 …

吾輩は丸亀城の猫城主ペペであ~る!丸亀城にも看板猫が居た!

今回私は丸亀城の猫城主のペペちゃんに運よく会う事が出来ました!猫の城主と言えば岡山県高梁市にある備中松山城のさんじゅうろうが有名ですが、香川県丸亀市にある丸亀城にもぺぺと言う、看板猫が居るんですよ! …

観音寺市で猫に会えるスポット3選!

香川県観音寺市で猫に会えるスポット3選の紹介です。 3スポットともいわゆる有料の猫カフェではないので、(※おかし工房Botanは外飼いの猫達が沢山いるカフェですが。) いわゆる猫カフェのようなスポット …

【アトリエココロ】

管理人紹介

【管理人:くりきんとん(男性)】
ギフトアドバイザーのくりきんとんです。😊 ギフトは贈る側は選ぶ楽しみと、渡した瞬間に相手が満面の笑みを浮かべながら喜んでくれた時の満足感を味わう事が出来る。2つの楽しみ方がありますよね?ヒトを幸せにしてくれる最強のアイテムが『ギフト』な訳です!
私自身が購入したり、取材をしたりして気になった商品を紹介しています。
>>さらに詳しいプロフィールはこちら