和菓子

ばいこう堂猫の和三盆(ねこづくし)は誕生日や内祝いにぴったり!

投稿日:2022年5月5日 更新日:

Facebook にシェア
Pocket

今回ばいこう堂の猫の和三盆(ねこづくし)の和菓子を購入してみました。

結果的に、

  • 高級お砂糖の和三盆を使用
  • 猫の形をした和菓子
  • お値段はプチブラ

と言う事で、猫好きな方への誕生日や内祝いにもぴったりでした!その理由とは?

そんなばいこう堂の和三盆(ねこづくし)のセット内容を中心にレビューしてみました。

スポンサーリンク

ばいこう堂について

猫の和三盆(ねこづくし)は、香川県の東かがわ市にあるばいこう堂株式会社で作られています。

下記の住所地は工場なんですが、工場以外にも国道11号線の徳島県とのほぼ県境近くにアンテナショップも有ります。

こちらが東かがわ市引田にあるばいこう堂のアンテナショップです。
引用元写真:グーグルマップ

その他にも香川県内のイオンの中にもばいこう堂の直売店が有ります。
ただし今回購入したこちらのねこづくしは、私はアマゾンで購入しました。

理由はねこづくしはばいこう堂で作ってはいる商品なんですが、直営店には置いていないからです。
他県にあるいくつかの雑貨店の通販限定商品だからです。よってオーダーメイド商品なのかもしれません。)

さぬき和三盆とは?

さぬき和三盆は、江戸時代中期以降、綿と塩とともに”讃岐三白“の1つとして生産が奨励されるようになりました。

その理由は簡単です。讃岐の風土に和三盆の原料であるサトウキビの栽培が適していたからです。

そして高松第五代藩主の松平頼恭公が、エレキテルで有名な平賀源内に栽培を命じ、1790年(寛政2年)に、和三盆の精製法が池田玄丈とその弟子の向山周慶によって完成されました。

特徴

和三盆の特徴としては、手間暇をかけた作業を繰り返して行われる分、非常にまろやかな風味のある上品な甘さが特徴的です。

全国的にも讃岐の和三盆は非常に有名で、上品なお茶請けとして、和菓子や洋菓子などのスイーツにも使用されています。

ばいこう堂猫の和三盆(ねこづくし)の原材料やカロリー

ばいこう堂猫の和三盆(ねこづくし)の原材料やカロリーについてです。

原材料

和三盆糖(香川県製造)、澱粉/着色料(赤3、赤10、赤106、青1、黄4)

カロリー

100gあたり約398kcalと、まぁまぁのカロリーです。
だいたい100gあたりのクリームパンのカロリーが389kcalなので同じ位です。

ばいこう堂猫の和三盆(ねこづくし)のセット内容

ばいこう堂猫の和三盆(ねこづくし)のセット内容の紹介です。
パッケージ表面の猫のイラストや側面側の鈴のイラストも非常に可愛らしかったです。😀

パッケージの蓋を開けるとこんな感じで、

色とりどりの猫や鈴や肉球やお花の形をした和三盆が入っていました。

非常に食べるのがもったいない位のかわいらしさですよね?
全部で14個入っていました。

猫の形をした種類は全部で5種類10個入っていました。
オレンジと黄色のぷっくらとした猫の和三盆。

こちらもオレンジと紫色の伏せた状態の猫の和三盆。

こちらは”ごろにゃん”状態の薄ピンクと濃いピンクの猫の和三盆。

こちらは2匹の猫達が籠の中で仲良く入っている黄色の和三盆。

そしてこちらが今回のばいこう堂猫の和三盆(ねこづくし)のメインの三毛猫の和三盆。(非常に愛嬌が有って可愛らしいですよね?)

肉球

肉球型の和三盆は、ラムネ色と白色が2個入っていました。

こちらは黄色のドラえもんの鈴のような形の和三盆。

その他

その他には、こちらは蹴鞠??
多分猫が喜ぶ毬でしょうね?

こちらはピンクの蝶々。

そして最後は緑の花型の和三盆でした。

まとめ

以上の通りばいこう堂の和三盆(ねこづくし)のセット内容を中心にレビューしてみましたが、

結果的に、

  • 高級お砂糖の和三盆を使用
  • 猫の形をした和菓子
  • お値段はプチブラ

と言う事で、猫好きな方への誕生日や内祝いにプレゼントすれば間違いなく喜ばれるプチギフトでした!

味も舌で舐めるとすぐに溶けてしまう”高級お砂糖”って言う感じでした。

何よりも非常に可愛らしい猫の和菓子なので、食べるのがもったいなかったです。

created by Rinker
ばいこう堂
¥790 (2023/05/10 11:24:47時点 Amazon調べ-詳細)

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます! 「なるほどなぁ!」「為になった!」「もっと読者の為になるような良い記事を書いてね。」と思われたあなたは、こちらのランキングバナーボタンを”ポッチ“と押して頂ければ非常に助かります。😊

にほんブログ村 その他生活ブログ ギフト・贈り物へ

The following two tabs change content below.

くりきんとん

私自身が貰ったり買ったり、取材したギフト商品を中心に、ブログで紹介しています。 その他、趣味のご朱印集めや、猫カフェや猫スポット巡りなども紹介しています。 ※twitter・インスタやっています。よければ絡んで下さいねぇ!

スポンサードリンク

-和菓子

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

【岡山土産】中山昇陽堂調布実食レビュー|きびだんごもいいけど

こんにちは!ギフトアドバイザーのくりきんとんです。 今回は岡山土産で買った中山昇陽堂の調布(お菓子)の実食レビューです。 あなたは岡山土産と聞いて真っ先に思い出すお菓子は何でしょうか? 殆どの方が桃太 …

志満秀クアトロえびチーズ女子会手土産に!和風マカロンでインスタ映え!

志満秀(しまひで)クアトロえびチーズ。色とりどりのカラフルなエビせんはまさに、和風マカロンみたいでした! よってインスタ映えもばっちりです。間違いなく女子会やちょっとした手土産に、先方様も喜んで貰えま …

ざびえる本舗ざびえる口コミ|気になる味やカロリーは?大分土産

ざびえる本舗の銘菓「ざびえる」を大分土産に頂きました。 気になる味やカロリーについてまとめてみました。 味的には和洋折衷の味がして、食感や風味ともに美味しかったです。 大分に行かれた際には是非一度あな …

ハタダ栗タルト口コミ|手土産に!道場ではタルト作り体験もできるよ♪

先日松山に遊びに行った時に購入したのが、こちらの松山銘菓のタルトです。 タルトと言えば、普通はこちらのカップ生地に、フルーツをのせたケーキを指しますが、 愛媛では、餡子を巻いたロールケーキをタルトと呼 …

【ねこに大判】高松にある猫の大判焼き|メニュー・駐車場・食レポ

今回高松市屋島西町に出来たねこに大判で、猫の肉球が描かれた猫の大判焼きを購入! 餡子以外にも、カスタード、モカクリーム、抹茶クリームなどが有って全て税抜き100円! ご自宅用から、猫を飼っている人や猫 …

【アトリエココロ】

管理人紹介

【管理人:くりきんとん(男性)】
ギフトアドバイザーのくりきんとんです。😊 ギフトは贈る側は選ぶ楽しみと、渡した瞬間に相手が満面の笑みを浮かべながら喜んでくれた時の満足感を味わう事が出来る。2つの楽しみ方がありますよね?ヒトを幸せにしてくれる最強のアイテムが『ギフト』な訳です!
私自身が購入したり、取材をしたりして気になった商品を紹介しています。
>>さらに詳しいプロフィールはこちら