観音寺市で猫に会えるスポット3選!

投稿日:2021年1月30日 更新日:

Facebook にシェア
Pocket

香川県観音寺市で猫に会えるスポット3選の紹介です。

3スポットともいわゆる有料の猫カフェではないので、(おかし工房Botanは外飼いの猫達が沢山いるカフェですが。)

いわゆる猫カフェのようなスポットではなく、自然な状態で猫が沢山いる場所や、看板猫が居るお店巡りが好きなヒトには何処もおすすめのスポットです。

スポンサーリンク

おかし工房Botan

カフェボタンは、観音寺の山奥にあります。

カフェはこんな感じの倉庫のような建物です。

建物の左半分は菓子職人の奥様が営む『おかし工房Botan』。

建物の右半分は、木工職人のご主人が営む『ボタン木工所』になっていました。

おかし工房Botanの店内はこんな感じで、白の壁と木のテーブルや椅子や、同じく木の床を基調にした、カントリー風のお店でした。

メニュー

おかし工房Botanのメニューはスコーンや、

ケーキ。(あいにく私がお邪魔した時はまだ出来上がっていなかった。)

フィナンシェやバウンドケーキ。

さらに猫の関連雑貨も販売されていました。(こちらは猫のトートバッグ。)

ボタン木工所は15周年。
おかし工房Botanも13周年にもなるんですね。(両店記念のキーホルダーも販売されていました。)

猫達の写真

そんなおかし工房Botanのお店の外の敷地内には、6~7匹の猫達がいましたよ。

お店に来られていたお客さん達も「可愛い」と、スマホで猫達の写真を沢山撮影していました。

隙あらばこの猫はお店の中に入ろうとしてしていました。
(結局このキジトラの猫はお店の中に入るも、スタッフの女性に追い出されていました。よってお店の中に猫達は入れませんし、いません。)

お水を飲んだり、おのおの猫達は自分のペースで、お店の外の敷地内で過ごしていました。
(平日のAM11:00頃にもかかわらずおかし工房Botanはすでに車が6台程とまっていて、お店の中にお客さんが5人程いました。山奥にあるにもかかわらず非常に人気のあるお店のようです。)

私が撮影したBotanの猫達の動画はこちら

アクセス

おかし工房Botanへのアクセス方法です。

琴平が豊浜へ抜ける377号線を豊浜方面へ向かって車を走らせると、【粟井ダム】の表示板がでてきますので、赤ののファミリーマート観音寺粟井店の交差点を左折します。

後は粟井ダムに向かって車を走らせると、

粟井ダムは左への看板が出てきますので、左折せずに➡を右折すれば、おかし工房Botanにつきます。右折して突き当りがBotanです。

おかし工房botanは猫好きさんにはたまらない秘境カフェ!

【おかし工房Botan】
住所:香川県観音寺市粟井町4190-4
電話:0875-27-8478
営業時間:木/金/土(11:00~17:00)
定休日:日/月/火/水

琴弾八幡宮

観音寺市内にある琴弾八幡宮も、猫達に会えるスポットです。

ちなみに琴弾八幡宮は源義経が、源平合戦の勝利を祈願した神社としても有名です。
よって勝負の神様として、合格祈願の受験生が多く訪れる神社です。

さらに毎年10月には琴弾八幡宮大祭が開催されて、絢爛豪華なお布団を載せたちょうさが奉納されます。

猫達に会えるスポット

そんな琴弾八幡宮で猫達に会えるスポットは、入口の大鳥居からすぐのこちらの本宮へと繋がる鳥居付近です。

こんな感じで猫達が5~6匹いました。

先程の本宮へ繋がる鳥居からさらに西側奥にあるのが、琴弾八幡宮の神幸殿です。

こちらが神幸殿です。

猫達の写真

基本的に琴弾八幡宮の猫達は私が近づいても決して逃げる事はありませんでした。

逆に向こうから近づいて来ました。

この茶トラさんは非常に人懐っこい子でした。

こんな感じで私が写真を撮影していると皆近づいて来てくれました。

置き餌とかもありましたので、地元でお世話する人が何人かいるようです。

琴弾八幡宮は猫と御朱印と砂絵を楽しめるパワースポット!

しかしどの子も耳がカットされていなかったので、地域猫と言う訳ではない感じです。

私が撮影した琴弾八幡宮の猫達の動画はこちら

アクセス

琴弾八幡宮のアクセス方法は非常に分かりやすいです。

写真に写っている三架橋のすぐ傍にあります。

ちなみにこの琴弾八幡宮のすぐ西側に、『道の駅ことひき』・『銭形砂絵』・『有明浜海水浴場』などが有るので、ナビが有ればすぐに行けると思います。

JR観音寺駅からでも徒歩15分圏内です。

【琴弾八幡宮】
住所:香川県観音寺市八幡町一丁目1番1号

伊吹島

観音寺市に属している伊吹島にも島猫さん達がいました。

そんな伊吹島は、讃岐うどんの出汁に欠かせない「いりこの島」としても有名な島です。観音寺港から沖約10kmに位置する島です。

さらに瀬戸内国際芸術祭の舞台にもなった島で、「アートの島」としても有名です。

ちなみにこちらがアート作品「トイレの家」です。

猫達が居るスポット

伊吹島の猫が居るスポットは主に、人が集まる伊吹島港です。

船が到着する度に何匹かの猫達が集まってきました。

このキジトラのニャンコが一番人懐っこかったです。

私の後をいつまでもついてきました。

2箇所目の猫スポットは、伊吹島小学校です。校庭や、

給食施設の付近に猫達が何匹かいました。

ただ全体的には思ったよりかは島の猫達は少な目でした。

アクセス

伊吹島へは観音寺港からこの定期船「ニューいぶき」を使って行きます。

所要時間は約25分です。

こちらが観音寺港です。

伊吹島が見えてきました。

伊吹島に到着!

是非あなたもいりことアートと猫の島「伊吹島」に行かれてみてはいかがでしょうか?

【伊吹島】
香川県観音寺市伊吹町

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます! 「なるほどなぁ!」「為になった!」「もっと読者の為になるような良い記事を書いてね。」と思われたあなたは、こちらのランキングバナーボタンを”ポッチ“と押して頂ければ非常に助かります。😊

にほんブログ村 その他生活ブログ ギフト・贈り物へ

The following two tabs change content below.

くりきんとん

私自身が貰ったり買ったり、取材したギフト商品を中心に、ブログで紹介しています。 その他、趣味のご朱印集めや、猫カフェや猫スポット巡りなども紹介しています。 ※twitter・インスタやっています。よければ絡んで下さいねぇ!

スポンサードリンク

-
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

おかし工房botanは猫好きさんにはたまらない秘境カフェ!

観音寺市粟井町にあるおかし工房botanは噂通り敷地内に沢山の猫達が居る秘境カフェでした。 あいにく私が訪れた日は、事前予約が必要だったか?店内でカフェを楽しむ事ができませんでしたがその代わりにテイク …

大阪中津看板猫の居る古本屋ドリちゃんに会って来た!梅田から行き方

今回私は大阪中津に有る古本屋「ぷれこぐ堂」の看板猫のドリちゃんに会って来ました。 非常に可愛らしいキジトラのニャンコでした。 ドリちゃんやお店の紹介と、ここ重要なんですが!、グーグルマップで確認した所 …

岩合光昭「世界ネコ歩き2」写真展を見て来た感想!

現在高松三越で2021年1月18日(月)まで開催中の、岩合光昭の「世界ネコ歩き2」の写真展に昨日、見に行ってきました。 可愛らしい猫達の自然な表情が写った沢山の写真を見る事が出来て、非常に幸せな気持ち …

大阪弁天町3匹の看板猫と黒ラブの居る本屋ブックスBに行ってきた。

大阪市港区弁天町にある、3匹の看板猫と1匹の黒のラブラドールの居る本屋ブックスBに行ってきました。 店内には猫達や犬が居て非常に癒されました。 店主の女性オーナーも、非常に気さくな優しい方で、また次回 …

徳島市猫スポット大神子海岸の猫達をモフって来たよ!アクセス方法

徳島市内にある猫スポット大神子海岸(おおみこかいがん)の猫達に有って、沢山写真を撮ったり、猫達をモフって来て楽しい時間を過ごす事が出来ました。 そんな大神子海岸の猫達の写真や、アクセス方法などをまとめ …

【アトリエココロ】

管理人紹介

【管理人:くりきんとん(男性)】
ギフトアドバイザーのくりきんとんです。😊 ギフトは贈る側は選ぶ楽しみと、渡した瞬間に相手が満面の笑みを浮かべながら喜んでくれた時の満足感を味わう事が出来る。2つの楽しみ方がありますよね?ヒトを幸せにしてくれる最強のアイテムが『ギフト』な訳です!
私自身が購入したり、取材をしたりして気になった商品を紹介しています。
>>さらに詳しいプロフィールはこちら