御朱印集

岡山猫宮司の居る伊勢神社の二代目ケンちゃんに会ってきたよ。

投稿日:2022年6月12日 更新日:

Facebook にシェア
Pocket

岡山にも伊勢神社???そんな伊勢神社には二代目猫宮司のケンちゃんがいます。

そんなケンちゃんに会いに早速伊勢神社に行って参りました。

併せて神社の由緒、御朱印、アクセス情報もご紹介致します。

  • 猫好きな方
  • 御朱印集めをしている方
  • 神社仏閣好きな方

こんなあなたは是非ご参考になさってみて下さいね。

スポンサーリンク

伊勢神社について

伊勢神社の由緒についてご説明致します。

その前になぜ三重県に有る伊勢神社が岡山市北区にも存在するかについて先にご説明した方がわかりやすいかと思います。

御祭神

伊勢神社の御祭神は、

  • 天照皇大神
  • 豊受大神
  • 栲幡千々姫命

そのうちの天照大神は、伊勢の地に鎮座するまでに各地を転々とします。

つまり各地を転々としていた間の4年間、この吉備国にも鎮座していた訳なのです。
そう言った由縁からこの岡山の地にも伊勢神社が存在していると言う訳です。

二代目猫宮司のケンちゃん

そしてこちらが伊勢神社で飼われている二代目猫宮司のケンちゃんです。
茶白のニャンコです。

運良く写真を社務所の窓を通して撮影する事が出来ました。

ちなみに1代目猫宮司はこちらの「あいちゃん」です。すでにお亡くなりになっています。
あいちゃんも茶白のニャンコでした。私は会った事がないですが、美猫ちゃんですよね?

御朱印

そして伊勢神社の御朱印がこちらです。

1枚@500円でした。しかし当日は宮司さん不在かなにかで、書き置きの物が配布されていて、ちょっと残念でした。

本当は御朱印帳にちゃんと書いて貰いたかったです。(こればかりは仕方がないですよね?)

御朱印に関しては、拝殿向かって右側のこちらの社務所で頂けます。
(ケンちゃんもこの社務所の中に居ました。)

その他

こちらが伊勢神社の手水舎です。

そしてこちらが伊勢神社の本殿と拝殿です。
本殿(右側の建物)に関しては、三重の伊勢神社と同じ、神明造(しんめいづくり)と呼ばれる構造になっているそうです。

そしてこちらが本殿奥に有る十五末社です。
15人(「御門神」「風神」「多賀宮」「荒祭宮」「熱田神社」「春日神社」「五元神社」「斎宮」「興玉神社」「鈿女神社」「伊雑宮」「荒宮神社」「戸隠神社」「今村神社」「会魂神社」。)もの神様が祀られています。

十五末社の左側にも鳥居が配置された小さな祠が有りました。

何よりも十五末社とこの祠の間に有った木が個人的には伊勢神社のパワースポットの1つに感じました。(当然樹齢もそれなりに有る感じでした。)

アクセス

伊勢神社のアクセス方法です。
JR岡山駅からだと徒歩20分程はかかります。

わかりやすく言えば、旭川にかかる新鶴見橋の手前の交差点を北に向かえば、このような感じで伊勢神社の参道へ降りる階段が左手に見えてきます。

伊勢神社の鳥居奥に見える2つの大きな建物の左がトマト銀行で、右側がベネッセ本社の建物です。
この2つの建物を目印に向かって進めば良いです。

まとめ

以上の通り、二代目猫宮司のケンちゃんの居る岡山市の伊勢神社に参拝に行って参りました。

御朱印に関しては手書きではなくて書き置きの物で非常に残念でしたが、ケンちゃんにも会えて大満足でした。

  • 猫好きな方
  • 御朱印集めをしている方
  • 神社仏閣好きな方

是非あなたも宮司猫のケンちゃんに会いに、伊勢神社に行かれてみてはいかがでしょうか?

【伊勢神社】
住所:岡山県岡山市北区番町2丁目11-20
電話番号:086-222-5018
アクセス:JR岡山駅より徒歩約20分

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます! 「なるほどなぁ!」「為になった!」「もっと読者の為になるような良い記事を書いてね。」と思われたあなたは、こちらのランキングバナーボタンを”ポッチ“と押して頂ければ非常に助かります。😊

にほんブログ村 その他生活ブログ ギフト・贈り物へ

The following two tabs change content below.

くりきんとん

私自身が貰ったり買ったり、取材したギフト商品を中心に、ブログで紹介しています。 その他、趣味のご朱印集めや、猫カフェや猫スポット巡りなども紹介しています。 ※twitter・インスタやっています。よければ絡んで下さいねぇ!

スポンサードリンク

-御朱印集,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

吾輩は丸亀城の猫城主ペペであ~る!丸亀城にも看板猫が居た!

今回私は丸亀城の猫城主のペペちゃんに運よく会う事が出来ました!猫の城主と言えば岡山県高梁市にある備中松山城のさんじゅうろうが有名ですが、香川県丸亀市にある丸亀城にもぺぺと言う、看板猫が居るんですよ! …

大阪市保護猫カフェ森のねこ舎|料金・アクセス・店内雰囲気は?

大阪市東淀川区にある保護猫カフェ「森のねこ舎」に行って参りました。お店の雰囲気・料金・アクセス方法などのまとめです。 一般的な血統書付きの居る猫カフェもいいんですが、どうせなら気に入った猫が居れば里親 …

徳島県内猫スポット7選!100%会えるかも?猫大好きなあなたへ!

徳島県内の猫に会えるスポット5選です。※猫カフェは除きます。地域猫や看板猫として会う事が出来るスポットのみをチョイスしてみました。 ・地域猫や看板猫の写真を撮影している方 ・徳島県内の猫スポットをお探 …

猫の御朱印帳はプレゼントにぴったり!選ぶ際のポイントも解説。

今回私は自分用ではありますが、猫の御朱印帳を新調しました。 猫好きな方へのプレゼントにも喜ばれます。直近だと母の日や父の日ですね。 そこで今回私が購入した猫の御朱印帳のスペックの紹介と、選ぶ際のポイン …

わずか3分!お家で簡単猫パン作り方|私失敗しないので(笑)

大門未知子もびっくり!?調理時間わずか3分。材料費200円でお家で簡単に猫パンを作る方法とは? 本当に誰でも簡単に、失敗しないで猫パンを作る事が出来ます! ○猫が大好きな方 ○親子でパン作りをしたいと …

【アトリエココロ】

管理人紹介

【管理人:くりきんとん(男性)】
ギフトアドバイザーのくりきんとんです。😊 ギフトは贈る側は選ぶ楽しみと、渡した瞬間に相手が満面の笑みを浮かべながら喜んでくれた時の満足感を味わう事が出来る。2つの楽しみ方がありますよね?ヒトを幸せにしてくれる最強のアイテムが『ギフト』な訳です!
私自身が購入したり、取材をしたりして気になった商品を紹介しています。
>>さらに詳しいプロフィールはこちら