岡山市保護猫カフェブルーキャットカフェの料金メニュー駐車場情報

投稿日:2020年8月20日 更新日:

Facebook にシェア
Pocket

岡山市問屋町にある保護猫カフェ「ブルーキャットカフェ」の、料金・メニュー・駐車場・アクセス情報のまとめです。

広々としたカフェルームからコーヒーを飲んだり、ふれあいルームで保護猫達と遊ぶ事が出来て、至福の幸せでした。

岡山県内で保護猫を飼いたい方や、保護猫カフェをお探しのあなたは、ブルーキャットカフェはおすすめの施設です!

スポンサーリンク

ブルーキャットカフェについて

ブルーキャットカフェのコンセプトは、やむをえず飼えなくなった猫や、地域で暮らしている猫や、保健所に入れられ殺処分されそうな猫達を引き取り、里親探しや終生飼育が出来る場所として、保護猫カフェとしてOPENしました。

店内はこんな感じで、広くて明るい感じのお店です。
カフェでお茶やケーキを食べながら、

ふれあいルームに居る猫達を眺めながら、のんびりとした雰囲気を楽しむ事が出来ます。(勿論ふれあいルームで、保護猫達と遊ぶ事も可能です。)

そしてもし気に入った猫が居れば、トライアルを経て飼い主になる事も可能です。

さらにブルーキャットカフェでは、猫のホテルも併設されていました。料金:1泊1匹@3,000円~

さらにトリミングもやっています。@5,000円~

利用方法

カフェルームのみの場合の利用も可能です。
逆に保護猫ルームのみの利用は不可です。(その際は、ドリンクを別途に注文する必要があります。)

さらにカフェルームのお支払いは先払いで、保護猫ルームのお支払いは後払いです。

よって保護猫ルームを利用してお支払いをした後に、カフェルームでドリンクやケーキを先払注文をして、保護猫ルームの猫達を眺めながらまったりとお茶をするのが良いかと思います。

保護猫スペース

保護猫スペースを利用する場合は、スタッフに申し出をして、簡単な注意事項の説明を受けます。

そしてロッカールームの中にスタッフと一緒に入ります。

そしてロッカーに荷物を預け、スタッフの方に入室時間を明記したパスカードを貰い、

保護猫ルームへと入ります。その際のアルコール消毒も欠かせません!
(なお遊び道具のおもちゃは、ロッカールームの所に沢山置いて有り、スタッフの方に、「ご必要な場合は、好きな物をお取りになって中へお入り下さい!」と言われました。よって保護猫ルームの中にはおもちゃは置いていないです。)

そしてこちらが保護猫ルームです。
まぁまぁ広くて、何よりも清潔でした。匂いとか、床が猫の毛だらけと言った事は一切無かったです。

奥には木目模様のキャットタワーが有り、

手前には、木目模様の板が天井から沢山吊るされていて、猫達が楽しそうに登って、ゆらゆらと遊んでいました。

保護猫ルームから見たカフェルームです。店内全体が”木の温もり”を感じる事が出来る。そんなオシャレなインテリア空間になっていました。

そして保護猫ルームの室内は、湿度59%、室温24.8℃に保たれていました。

それと注意して貰いたい点が1点有ります!

それは、保護猫ルームに一度入ると、隣のロッカールームに物を取に行ったり、トイレに行ったり、時間が来て退室する場合は全て猫達の安全上の配慮から、このブザーを押してスタッフを呼んでから、保護猫ルームを出ます。(勝手に出るのは禁止です。)

後は30分ごとに税別500円が必要になってきます。(お待ちの方がいない場合に限り、30分延長が可能です。1時間程度猫達と遊びたい場合は、平日がねらい目です。)

よって室内にある時計を気にしながら、猫ちゃん達と遊ぶ必要が有ります。

そして私がブルーキャットカフェに遊びに行った時のキャストがこちらです。

ココからはキャストの紹介です。

この子は♂のやまと君。2019年5月生まれ。

同じくやまと君。キャットウォークの一番上の板に登ってどや顔ポーズ🎶

天空から下界の下僕達を見下ろすやまと君。

この子は、2019年10月生まれのくろみつちゃん♀。

くろみつちゃん近いよ!近すぎるよー!

その後は大きなあくびを!

この子は2019年生まれのあすか君♂。

ねこちぐらに入るきこちゃん。2015年生まれの♀。

保護猫ルームにはこんな可愛らしい猫型の餌容器も置いてありました。

この子は2012年生まれのみいのすけ君♂。お店の店長だそうです。(後ろ姿からも、店長の風格がばっちりです!)

ねぇ!みいのすけ君。

とってもフレンドリーなみいのすけ君でした。

ハイタッチもばっちりやってくれました。

左側の子は2018年生まれの小太郎君♂かなぁ?みいのすけ君と喧嘩の最中。😢

この子は2019年生まれの♀のゆずちゃん。
(スタッフルームへと繋がる通路の窓から、中々ふれあいスペースのルームに出て来てくれませんでした。💦ちょっぴり怖がり屋さんなのかもしれません。)

この子は先ほど紹介したあすか君。こうして窓側のサンに登ってくれると、外からも丸見えなので、お客様への宣伝効果もばっちりです!

キャットタワーからどや顔の小太郎君。男前❤

非常に人懐こいこの子は、2019年生まれの♂のきなこちゃん。

頭を撫でると大喜び!

この子は2019年生まれの♂のかい君。

私のお膝の上に乗ってくれました。

私が撮影してブルーキャットカフェの猫達の動画です。

そして30分の利用時間はあっと言う間に過ぎて、保護猫ルームのブザーを鳴らしてスタッフの方を呼び、部屋を出た後隣のロッカールームで荷物をとり、カフェルームのレジに行き、30分の使用料金の税抜500円を支払いました。

カフェスペース

ブルーキャットカフェは、ドリンクメニューも充実していました。

ブレンドコーヒー(Ice/Hot)@400円~、アイスティー@400円~。

ジュース類も@400円~。

さらに数や種類は少なかったですが、ショートケーキやプリンも一部ショーケースに有りました。

先払いでドリンクを注文した後は、セルフでカウンターに飲み物を取に行きます。

ナイフ/フォーク/お手拭き/お砂糖/ガムシロップ/フレッシュも置いてありました。

そして隣の保護猫ルームの猫達を眺めながら、飲み物を楽しみます。(カフェルームの時間制限は無いですよー!)

その他、雑誌や絵本に関しても、

必然的に猫関係の物が多かったです。

そしてブレンドコーヒーのアイスに関しては、渋みや苦みの少ない、非常に飲みやすいコーヒーでした!

猫好きな私にとっては、猫を眺めながらのコーヒータイムは至福の時間でした!

そして猫雑誌をぱらぱらとめくりながら、アイスコーヒーを楽しみました。☕

飲んでお店を出る時も返却口でセルフでコップを返します。

そしてお支払いは済ませてあったので、フロアーに定員さんは誰もいませんでしたが、そのままお店を出ました。

その他カフェルームには、猫関連のグッズも少し置いてありました。

アクセス

ブルーキャットカフェに関しては、私は電車で行きました。
最寄りの駅は、JR瀬戸大橋線だと大元駅です。(岡山駅の1つ隣の駅です。普通車しか停車しません。)

行き方は非常に簡単でした。
大元駅を出ると、目の前に西方面行きの道路が伸びているので、西へ向かってひたすら歩くだけです!

歩いていると大きな交差点(岡山児島線21号線)に出るのでそのまま渡り、さらに西へ歩きます。

すると宮脇書店岡山本店があり、さらに真っすぐ西へ歩いて行きます。

そうすると赤ちゃん本舗のビルが有り、この➡の辺りにブルーキャットカフェが有ります!

このの部分がブルーキャットカフェです。道路を挟んだ向かい側の北側には、岡山市立西小学校が有りました。

こちらがブルーキャットカフェです。

大元駅から徒歩で大人の男性の足で約20分。少し歩きます。

ちなみにブルーキャットカフェのあるエリアは、問屋町と呼ばれるエリアで、オシャレなカフェや雑貨屋さんが多く立ち並ぶ、今話題の岡山市内の人気スポットです。

次に帰りは、私は山陽本線の北長瀬駅を利用して岡山駅へと出ました。

北長瀬駅への行き方も超簡単で、分かりやすかったです。
お店からさらに西へ行くとすぐに、最初に交差点があります。それを北へ向かって進めば、

北長瀬の駅前ロータリーへと出ます。

北長瀬駅南口に到着!

ブルーキャットカフェからは徒歩約15分でした。
(結果的に北長瀬駅の方が、大元駅より近い感じでした。)

駐車場

ブルーキャットカフェには、この正面反対側の南側に、駐車場が4台併設されています。
ただし4台分しかないので、土日はOPEN時間にあわせて入店した方が、すぐに停める事が出来ると思います。

まとめ

岡山市問屋町にある保護猫カフェ「ブルーキャットカフェ」の、料金・メニュー・駐車場・アクセス情報をまとめてみました。

広々としたカフェルームからコーヒーを飲んだり、猫とのふれあいルームで保護猫達遊ぶ事が出来て、非常に良かったです。

いずれのスペースも清潔感が溢れていて、掃除が行き届いている感が有りました。さらに保護猫ルームに関しても、匂いとか、床の上に沢山の毛が落ちている。そんな状況下では一切有りませんでした!

何よりも猫ちゃん達も非常にフレンドリーで、人馴れをしていました。(よって沢山モフモフする事が出来ました。)

岡山県内で保護猫を飼いたい方や、保護猫カフェをお探しのあなたは、ブルーキャットカフェに一度猫ちゃん達を見にいかれてみてはいかがでしょうか?

【ブルーキャットカフェ】
住所:岡山市北区問屋町13-104
時間:11:00am–5:00pm
店休:毎週水曜日
電話:086-236-7155
駐車場:南側に4台分あり

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます! 「なるほどなぁ!」「為になった!」「もっと読者の為になるような良い記事を書いてね。」と思われたあなたは、こちらのランキングバナーボタンを”ポッチ“と押して頂ければ非常に助かります。😊

にほんブログ村 その他生活ブログ ギフト・贈り物へ

The following two tabs change content below.

くりきんとん

私自身が貰ったり買ったり、取材したギフト商品を中心に、ブログで紹介しています。 その他、趣味のご朱印集めや、猫カフェや猫スポット巡りなども紹介しています。 ※twitter・インスタやっています。よければ絡んで下さいねぇ!

スポンサードリンク

-
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

夢二郷土美術館の猫の黒の助に会いに行ったよ。※会えない確率高し!

今回私は岡山市中区に有る夢二郷土美術館本館の看板猫の黒の助に会いに行って参りました。 結果的には不在で会えませんでした。(※会えない確率が高いです。) そんな黒の助に確実に会える方法の他、夢二郷土美術 …

大阪市保護猫カフェ森のねこ舎|料金・アクセス・店内雰囲気は?

大阪市東淀川区にある保護猫カフェ「森のねこ舎」に行って参りました。お店の雰囲気・料金・アクセス方法などのまとめです。 一般的な血統書付きの居る猫カフェもいいんですが、どうせなら気に入った猫が居れば里親 …

大川ダムカードの猫に会いにダムへ!猫はいるかなぁ?アクセス方法

全国のダムカードで唯一猫がデザインされている香川県さぬき市にある大川ダムに、モデルの三毛猫ちゃんに会いに行ってきました。ついでにダムカードも生まれてはじめて頂いて参りました。 果たして猫ちゃんに会える …

琴弾八幡宮は猫と御朱印と砂絵を楽しめるパワースポット!

勝負の神様(受験の神様)で有名な琴弾公園にある琴弾八幡宮で、猫達をモフってその後御朱印を頂き、銭形砂絵を見てきました。(まさにパワースポットでした。) 是非あなたも観音寺に遊びに行った際には、琴弾八幡 …

高松駅周辺地域猫看板猫に100%会えるスポット7選!※猫カフェ除く

高松駅周辺で、猫カフェを除く地域猫や看板猫に100%会えるスポット7選をご紹介致します! 全国の地域猫の写真を撮影しているあなたは必見です! 猫カフェも確かにいいですけど、せっかく地方に遊びに来たなら …

【アトリエココロ】

管理人紹介

【管理人:くりきんとん(男性)】
ギフトアドバイザーのくりきんとんです。😊 ギフトは贈る側は選ぶ楽しみと、渡した瞬間に相手が満面の笑みを浮かべながら喜んでくれた時の満足感を味わう事が出来る。2つの楽しみ方がありますよね?ヒトを幸せにしてくれる最強のアイテムが『ギフト』な訳です!
私自身が購入したり、取材をしたりして気になった商品を紹介しています。
>>さらに詳しいプロフィールはこちら